松元 隆博 (Takahiro MATSUMOTO)

Since 2003.8.18

English

メニュー

仕事の情報

最新情報

連絡先

研究内容

研究環境

研究業績 ( 93年, 95年, 96年, 97年, 98年, 99年, 00年, 01年, 02年, 03年, 04年, 05年, 06年, 07年, 08年, 09年, 10年, 11年, 12年, 13年, 14年, 15年, 16年, 17年, 18年, 19年, 20年, 21年, 22年, 23年, 24年 )

卒業生,修了生

学歴,職歴

趣味・渡航歴

講義サポートページ(学科内only)

その他の紹介ページ

仕事の情報

職位 : 教授

所属 : 学術研究院理工学域工学系

担当 :

 博士後期)理工学研究科 総合理工学専攻

 博士前期)理工学研究科 工学専攻 情報・生体工学プログラム

 学   部)工学部 先進工学科 情報・生体工学プログラム

最終学歴:鹿児島大学大学院工学研究科情報工学専攻博士前期課程修了

学位 : 博士(工学)

専門分野:

  1. 情報通信工学
  2. ディジタル信号処理
  3. 論理回路設計

所属学会 :

  1. IEEE
  2. 電子情報通信学会
  3. 情報理論とその応用学会

受賞歴 :

  1. 平成13年度電気学会優秀論文発表賞B ,畳込み合成による実数有限長系列に対するマッチトフィルタの係数誤差, 平成14年3月
  2. 平成21年度学生授業評価表彰制度最優秀授業 ,先端情報工学演習II(電子情報システム工学専攻), 平成22年6月
  3. Best Paper for the 10th International Conference on Applied Informatics and Communications (AIC '10) , On Logic Functions of Complementary Arrays of Length 2^n, 平成22年8月
  4. 平成22年度学生授業評価表彰制度優秀授業 ,論理設計(知能情報工学科), 平成23年6月
  5. 平成23年度学生授業評価表彰制度最優秀授業 ,論理設計(知能情報工学科), 平成24年6月
  6. Outstanding Paper Award of the 15th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2013) , Matched Filter Bank Implementation on FPGA for a Mutually Orthogonal Set of ZCZ Codes Using Hadamard and ZCZ Codes, 平成25年1月
  7. 平成24年度学生授業評価表彰制度優秀授業 ,論理設計(知能情報工学科), 平成25年6月
  8. 平成29年度学生授業評価表彰制度優秀授業 ,論理設計(知能情報工学科), 平成30年6月
  9. 平成30年度学生授業評価表彰制度優秀授業 ,先端情報システム工学特論II(電気電子情報系専攻), 令和元年7月
  10. 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ貢献賞(編集) , 令和元年9月
  11. 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ編集活動感謝状 , 令和3年9月
  12. 令和4年度鹿児島大学工学部エクセレント・レクチャラー賞 , 令和5年4月

招待講演 :

  1. 中興大学(台湾) ,Digital Matched Filter of Reduced Operation Elements for M-ary/DS-SS System Using Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequences, 平成13年3月
  2. 東京工業高等専門学校,回転攻撃を考慮した電子透かし手法について,科研費ワークショップ「相関特性の優れたスペクトル拡散系列に基づく安全性の高い情報ハイディング技術の開発」, 平成24年3月

学界活動 :

  1. 平成15年度電気・情報関連学会中国支部連合大会,パターン認識・画像処理II座長, 平成15年10月
  2. The 2nd International Workshop on Sequence Design and its Application in Communications (IWSDA05),実行委員(Local Arrangement), 平成17年10月
  3. 電子情報通信学会,臨時査読委員,平成19年1月〜令和3年5月
  4. 第6回生活支援工学系学会連合大会,実行委員,平成20年9月
  5. 福祉工学シンポジウム2008,実行委員,平成20年9月
  6. 電子情報通信学会英文論文誌(A)信号設計とその通信への応用小特集号(平成20年12月号),編集幹事,平成19年12月〜平成20年12月
  7. The 11th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2009),Wireless Communication Technology(III), Session Chair,平成21年2月
  8. The 4th International Workshop on Signal Design and its Application in Communications (IWSDA09),実行委員(Publicity Chair), 平成21年9月
  9. 第32回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2009),実行委員(総務),平成21年12月
  10. The 12th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2010),実行委員(Technical Program Committee),平成22年2月
  11. The 12th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2010),Wireless Communication Technology(III), Session Chair,平成22年2月
  12. The 13th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2011),実行委員(Technical Program Committee),平成23年2月
  13. The 5th International Workshop on Signal Design and its Applications in Communications (IWSDA'11) ,Frequency Hopping Sequences Session Chair,平成23年10月
  14. The 2011 International Workshop on Smart Info-Media System in Asia (SISA 2011) ,Communication Systems, Session Chair,平成23年11月
  15. The 14th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2012),実行委員(Technical Program Committee),平成24年2月
  16. ICACT Transactions on the Advanced Communications Technology,編集委員,平成24年6月
  17. 電子情報通信学会英文論文誌(A)信号設計とその通信への応用小特集号(平成24年11月号),編集幹事,平成24年1月〜11月
  18. 電子情報通信学会ワイドバンドシステム(WBS)研究専門委員会,専門委員,平成24年12月〜現在
  19. IEEE広島支部,理事,平成25年1月〜平成26年12月
  20. IEEE広島支部,Educational Activity Chair,平成25年1月〜平成26年12月
  21. The 15th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2013),実行委員(Technical Program Committee),平成25年1月
  22. The 15th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2013),Wireless Communication 3, Session Chair,平成25年1月
  23. The 15th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2013),Wireless Communication 6, Session Chair,平成25年1月
  24. 情報処理学会,臨時査読委員,平成25年6月〜現在
  25. 電気学会,臨時査読委員,平成25年7月〜現在
  26. The 6th International Workshop on Signal Design and its Application in Communications (IWSDA'13),実行委員(Technical Program Committee), 平成25年10月
  27. The 6th International Workshop on Signal Design and its Application in Communications (IWSDA'13),Optical Codes/Optical Communications, Session Chair,平成25年10月
  28. The 16th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2014),実行委員(Technical Program Committee),平成26年2月
  29. 電子情報通信学会英文論文誌(A)信号設計とその通信への応用小特集号(平成26年12月号),編集委員,平成26年2月〜12月
  30. The 17th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2015),実行委員(Technical Program Committee),平成27年7月
  31. 信号処理学会,臨時査読委員,平成27年9月〜現在
  32. The 7th International Workshop on Signal Design and its Application in Communications (IWSDA'15),実行委員(Technical Program Committee), 平成27年9月
  33. The 15th International Symposium on Communications and Information Technologies (ISCIT 2015) ,実行委員(Technical Program Committee), 平成27年10月
  34. 平成27年度電気・情報関連学会中国支部連合大会,実行委員(講演出版), 平成27年10月
  35. 平成27年度電気・情報関連学会中国支部連合大会,通信システム(2)座長, 平成27年10月
  36. The 18th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2016),実行委員(Technical Program Committee),平成28年1月
  37. The 19th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2017),実行委員(Technical Program Committee),平成29年2月
  38. 電子情報通信学会英文論文誌(A)信号設計とその通信への応用小特集号(平成29年4月号),編集委員,平成28年5月〜平成29年4月
  39. 電子情報通信学会英文論文誌(A)編集委員会,編集委員,平成29年6月〜平成33年5月
  40. 電子情報通信学会和文論文誌(A)編集委員会,編集委員,平成29年6月〜平成33年5月
  41. The 8th International Workshop on Signal Design and its Application in Communications (IWSDA'17),実行委員(General Secretary), 平成29年9月
  42. The 8th International Workshop on Signal Design and its Application in Communications (IWSDA'17),Communication Theory, Session Chair,平成29年9月
  43. The 20th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2018),実行委員(Technical Program Committee),平成30年2月
  44. 第4回有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ,実行委員長,平成30年8月
  45. 第4回有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ,座長,平成30年8月
  46. 平成30年度電気・情報関連学会中国支部連合大会,通信システム(3)座長, 平成30年10月
  47. 電子情報通信学会英文論文誌(A)信号設計とその通信への応用小特集号(平成30年12月号),編集委員,平成29年10月〜平成30年12月
  48. IEEE広島支部,会計幹事,平成31年1月〜令和2年12月
  49. The 21st International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2019),実行委員(Technical Program Committee),令和元年2月
  50. The 9th International Workshop on Signal Design and its Application in Communications (IWSDA'19),実行委員(Technical Program Committee), 令和元年10月
  51. 第42回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2019),実行委員(会場),令和元年11月
  52. The 2019 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS 2019),Communication Systems IV, Session Chair,令和元年12月
  53. The 22nd International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2020),実行委員(Technical Program Committee),令和2年2月
  54. IEEE Metro Area Workshop 2020 in Hiroshima,会計幹事,令和2年10月
  55. 電子情報通信学会英文論文誌(A)信号設計とその通信への応用小特集号(令和3年2月号),編集委員,令和元年12月〜令和3年2月
  56. The 23rd International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2021),実行委員(Technical Program Committee),令和3年2月
  57. 電子情報通信学会,ソサイエティ論文誌編集委員会常任査読委員,令和3年6月〜現在
  58. The 24th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2022),実行委員(Technical Program Committee),令和4年2月
  59. 電子情報通信学会情報理論(IT)研究専門委員会,専門委員,令和4年6月〜現在
  60. The 10th International Workshop on Signal Design and its Application in Communications (IWSDA'22),実行委員(Technical Program Committee), 令和4年8月
  61. 電子情報通信学会英文論文誌(A)信号設計とその通信への応用小特集号(令和5年12月号),編集委員,令和4年10月〜令和5年12月
  62. The 25th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2023),実行委員(Technical Program Committee),令和5年2月
  63. The 26th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2024),実行委員(Technical Program Committee),令和6年2月
  64. The 12th International Conference on Computer and Communications Management (ICCCM 2024), 実行委員(Publicity Chair), 令和6年7月
  65. The 8th International Conference on Communications and Future Internet (ICCFI 2024), 実行委員(Publicity Chair), 令和6年7月
  66. The 12th International Conference on Sequences and Their Applications (SETA 2024), 実行委員(Technical Program Committee), 令和6年7月

学会賞審査 :

  1. 平成16年度: 平成16年度電気・情報関連学会中国支部連合大会,パターン認識・画像処理II,優秀論文発表賞 平成16年10月
  2. 平成20年度: SITA2007奨励賞, 平成20年5月
  3. 平成23年度: IEICE WBS student paper award, 平成23年10月
  4. 平成24年度: SITA2011奨励賞, 平成24年5月
  5. 平成25年度: HISS2013研究賞, 平成25年11月
  6. 平成26年度: HISS2014研究賞, 平成26年11月
  7. 平成27年度: 平成27年度電気・情報関連学会中国支部連合大会,通信システム(2),優秀論文発表賞 平成27年10月
  8. 平成27年度: IEICE WBS student paper award, 平成28年1月
  9. 平成30年度: SITA2017若手論文賞, 平成30年5月
  10. 平成30年度: 平成30年度電気・情報関連学会中国支部連合大会,通信システム(3),優秀論文発表賞 平成30年10月
  11. 令和元年度: SITA2018奨励賞, 令和元年5月
  12. 令和2年度: HISS2020研究賞, 令和2年11月
  13. 令和2年度: 電子情報通信学会論文賞, 令和3年1月

論文査読 :

  1. 平成14年度:第4回IEEE広島支部学生シンポジウム5件
  2. 平成15年度:第5回IEEE広島支部学生シンポジウム3件
  3. 平成16年度:第6回IEEE広島支部学生シンポジウム8件
  4. 平成17年度:第7回IEEE広島支部学生シンポジウム5件
  5. 平成18年度:電子情報通信学会英文論文誌2件,第8回IEEE広島支部学生シンポジウム5件
  6. 平成19年度:第9回IEEE広島支部学生シンポジウム2件
  7. 平成20年度:ITC-CSCC2008 2件,ICACT2009 3件,第10回IEEE広島支部学生シンポジウム1件
  8. 平成21年度:電子情報通信学会英文論文誌2件,ICACT2010 2件,第11回IEEE広島支部学生シンポジウム4件
  9. 平成22年度:電子情報通信学会英文論文誌1件, ICACT2011 5件, 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム3件
  10. 平成23年度:電子情報通信学会英文論文誌2件, ICACT2012 5件, 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム2件
  11. 平成24年度:電子情報通信学会英文論文誌2件, ICACT Transactions on the Advanced Communications Technology2件,ICACT2013 3件, 第14回IEEE広島支部学生シンポジウム3件
  12. 平成25年度:電子情報通信学会英文論文誌2件, 情報処理学会論文誌1件, 電気学会論文誌1件, IWSDA2013 3件,ICACT2014 4件, 第15回IEEE広島支部学生シンポジウム3件
  13. 平成26年度:電子情報通信学会英文論文誌5件, 電子情報通信学会和論文誌1件,ICACT2015 5件, 第16回IEEE広島支部学生シンポジウム3件
  14. 平成27年度:電子情報通信学会英文論文誌2件, 電子情報通信学会和論文誌1件, J. of Signal Processing1件, ISCIT2015 3件, IWSDA2016 3件, 第17回IEEE広島支部学生シンポジウム1件
  15. 平成28年度:電子情報通信学会英文論文誌3件, 電子情報通信学会和論文誌1件, SCIS-ISIS2016 1件, ISITA2016 2件, IWSDA2017 5件, ICACT2017 5件, 第18回IEEE広島支部学生シンポジウム3件
  16. 平成29年度:電子情報通信学会英文論文誌11件,ICACT2018 4件, 第19回IEEE広島支部学生シンポジウム2件
  17. 平成30年度:電子情報通信学会英文論文誌6件,ISITA2018 2件, ICACT2019 5件, 第20回IEEE広島支部学生シンポジウム3件
  18. 令和元年度:電気学会論文誌(英文)1件, IWSDA2019 4件, ICACT2020 5件, 第21回IEEE広島支部学生シンポジウム4件
  19. 令和2年度:ISITA2020 2件, ICACT2021 3件, 第22回IEEE広島支部学生シンポジウム2件
  20. 令和3年度:ICACT2022 2件
  21. 令和4年度:電子情報通信学会英文論文誌2件,IWSDA'22 6件, ICACT2023 2件, 第24回IEEE広島支部学生シンポジウム2件
  22. 令和5年度:電子情報通信学会英文論文誌1件,ICACT2024 3件
  23. 令和6年度:電子情報通信学会英文論文誌1件,SETA2024 4件

科学研究費補助金などの外部資金 :

  1. 平成10〜11年度:基盤研究(C) 10650365, "実数値系列を用いたスペクトル拡散通信方式のディジタル化に関する研究", 研究分担者
  2. 平成14年度:プロジェクト21M-A(山口大学工学部), "局間干渉,符号間干渉を抑圧するCDMA符号による並列伝送システムの小規模化", 研究代表者
  3. 平成15〜16年度:若手研究(B) 15760266, "局間干渉,符号間干渉を抑圧するCDMA符号による並列高速伝送システムの小規模化", 研究代表者
  4. 平成15〜17年度:大学発ベンチャー創出事業," 無線LAN国際標準IEEE802.11bおよび11gに準拠した高性能受信チップの研究開発 ", 研究分担者
  5. 平成16年度:受託研究," 医療福祉用通信システムの研究 ", 研究分担者
  6. 平成18〜19年度:基盤研究(C) 18560378, "有限長PN系列を用いたユーザ識別位置センシング非同期CDMA通信方式", 研究分担者
  7. 平成19年度:JSTシーズ発掘試験,1007, " 他局による干渉を抑制する光CDMA方式の性能評価 ", 研究代表者
  8. 平成19〜21年度:消防防災科学技術研究推進制度," 自律分散協調型避難誘導システムの開発 ", 研究分担者
  9. 平成19〜20年度:共同研究,"スペクトル拡散信号処理システムのFPGAによる試作に関する研究",研究代表者
  10. 平成20〜22年度:共同研究,"被写体情報編集システムの開発に関する研究",研究代表者
  11. 平成20〜22年度:基盤研究(C) 20560358, "高効率・低価格を実現するCDMA通信方式", 研究分担者
  12. 平成21〜23年度:若手研究(B) 21760294, "光軸ずれに強い並列光無線通信方式の評価とその実現", 研究代表者
  13. 平成21〜23年度:基盤研究(C) 21560423, "相関特性の優れたスペクトル拡散系列に基づく安全性の高い情報ハイディング技術の開発", 連携研究者
  14. 平成21年度:山口大学工学部プロジェクト等経費(新長州五傑)山口大学工学部, 平成22年9月〜3月オーストラリア・メルボルン大学(Dept. of Computer Science and Software Engineering, The University of Melbourne, Australlia)長期訪問研究
  15. 平成23〜24年度:挑戦的萌芽研究 23651167, "都市の広告用大型ディスプレイ群により引き起こされる有害な光刺激抑制の基礎検討", 研究分担者
  16. 平成24〜26年度:若手研究(B) 24760301, "移動時を考慮した高速・高信頼性の光無線通信方式の実現", 研究代表者
  17. 平成24〜26年度:基盤研究(C) 24510240, "高性能なスペクトル拡散型電子透かしを防災サイレンに応用した防災無線システムの開発",研究分担者
  18. 平成27〜29年度:基盤研究(C) 15K06068, "Bent型ZCZ符号を用いた高効率・高信頼CDMA方式に関する研究",研究分担者
  19. 平成27〜29年度:基盤研究(C) 15K01071, "データに基づく教育活動の組織的評価・改善のための可視化ツールの開発とIRへの適用",研究分担者
  20. 平成27〜29年度:基盤研究(C) 15K01109, "映像への情報ハイディング技術に基づく効果的なMOOCs利用能動学習システムの開発",研究分担者
  21. 平成28〜30年度:電気通信普及財団研究調査助成,"水中光無線通信方式の多段中継による大容量化に関する研究",研究代表者
  22. 平成29年度:村田学術振興財団研究会(学会)助成,"The 8th International Workshop on Signal Design and its Applications in Communications (IWSDA'17)",申請者
  23. 平成30〜令和5年度:基盤研究(C) 18K04145, "長距離伝送と多重通信が可能な海中光無線通信方式の実現",研究代表者
  24. 平成30〜令和4年度:基盤研究(C) 18K11609, "可視聴型情報ハイディングを応用したメディアアートに基づく新世代情報伝送技術の開発",研究分担者
  25. 令和3〜6年度:基盤研究(C) 21K04062, "ビーム広がりに強い並列光無線通信方式の評価とその実現",研究代表者
  26. 令和4年度:戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)令和4年度電波有効利用促進型研究開発(先進的電波有効利用型)フェーズI, JP225008001, "超柔軟性と最適性を付随させるCSIの推定と解析による資源割当の研究開発",研究分担者
  27. 令和5〜7年度:基盤研究(C) 23K03854 , "時間-周波数チャネル学習による多段階協調中継通信の信号構築",研究分担者
  28. 令和6〜8年度:基盤研究(C) 24K07478, "バースト的な受信光強度低下の影響に強い光無線通信方式の評価とその実現",研究代表者

特許 :

  1. 特許第4304335号,特開2005-175849,特願2003-412590," 光近似同期CDMA方式とそれを用いた光無線システム ", 松藤信哉,棚田嘉博,田中幹也,松元隆博,内堀晃彦,国立大学法人山口大学
  2. 特許第4719880号,特開2007-129409,特願2005-319320," アナログ符号化システム ", 松藤信哉,田中幹也,棚田嘉博,松元隆博,国立大学法人山口大学
  3. 特許第5300073号,特開2011-049922,特願2009-197665, " 近似同期CDMA通信方式 ", 松藤信哉,松元隆博,畔柳功芳,国立大学法人山口大学
  4. 特許第5414055号,特開2011-176650,特願2010-039521, " 分散ノード通信システム ", 松藤信哉,松元隆博,畔柳功芳,大竹孝平, 国立大学法人山口大学
  5. 特許第6025157号,WO2014-115693, 特願2014-558561, " 同期捕捉方法、同期捕捉回路及び無線通信システム ", 松藤信哉,松元隆博,黒田翔, 国立大学法人山口大学,エフエクスシステムズ株式会社
  6. 特開2006-320517, 特願2005-146228, " 異常検知通報装置 ", 田中幹也,若佐祐治,棚田嘉博,松藤信哉,松元隆博,国立大学法人山口大学
  7. 特開2007-49688,特願2006-189632, " 近似同期CDMA通信方式 ", 松藤信哉,棚田嘉博,田中幹也,松元隆博,若佐祐治,国立大学法人山口大学
  8. WO2008-108294, 特願2008-053627," 近似同期CDMA送受信装置 ", 松藤信哉,松元隆博,畔柳功芳,末広直樹,国立大学法人山口大学
  9. 特開2011-114636,特願2009-269881, " 近似同期CDMA通信方式 ", 松藤信哉,松元隆博,畔柳功芳,国立大学法人山口大学
  10. 特開2011-114657,特願2009-270034, " 近似同期CDMA通信方式 ", 松藤信哉,松元隆博,畔柳功芳,国立大学法人山口大学
  11. 特開2016-201676, 特願2015-080552, " 通信システム、通信局及び通信方法 ", 松藤信哉,松元隆博,井田悠太,黒田翔, 国立大学法人山口大学,エフエクスシステムズ株式会社

担当科目(学部・共通科目) :

  1. 物理学基礎実験(昼間コース)
  2. 大学院へのいざない(平成23〜26年度)
  3. 環境と人間(平成26〜30年度,令和元年度)
  4. 情報システム(令和3年度)
  5. 環境生体センシング技術(令和4年度〜)
  6. 科学技術と生産(令和4年度〜)

担当科目(学部・専門科目) :

  1. 情報工学実験及び演習I(昼間コース,夜間主コース)
  2. 情報工学実験及び演習II(昼間コース,夜間主コース)
  3. 情報工学実験及び演習III(昼間コース)
  4. ものづくり創成実習I(昼間コース)  アルティマのホームページで紹介されています.  
  5. 論理設計(昼間コース,夜間主コース)(平成14〜15年度(設計演習担当),平成21〜30年度,令和元〜2年度)
  6. デジタル回路(平成24年度)
  7. 情報通信工学(平成24年度, 平成28〜30年度,令和2年度)
  8. 情報技術概論(平成28年度)
  9. 信号処理(平成29〜30年度,令和元〜2年度)
  10. 工学概論(令和2年度)
  11. 離散数学と論理回路(令和3年度〜)
  12. 情報理論(令和3年度〜)
  13. インターンシップ(令和3〜5年度)
  14. 情報・生体工学実験II
  15. 情報生体システム工学実験W
  16. 情報・生体工学実験I
  17. 信頼性システム工学(令和4年度〜)

担当科目(大学院博士前期・専門科目) :

  1. 先端情報工学演習I(平成20〜23年度)
  2. 先端情報工学演習II(平成21〜23年度)
  3. ITプロジェクト開発I(平成20〜25年度)
  4. ITプロジェクト開発II(平成20〜21,23〜25年度)
  5. 特別講義(創成)(平成20年度)
  6. 情報ネットワーク特論(平成24〜27年度)
  7. 信号処理特論(平成28〜30年度,令和元〜2年度)
  8. 先端情報システム工学特論II(平成28〜30年度,令和元〜2年度)
  9. 情報・生体工学特論(令和3年度〜)

担当科目(大学院博士後期・専門科目) :

  1. 情報通信符号論(平成22年度,24〜27年度,30年度,令和元〜2年度)

担当科目(大学院博士前期後期・専門科目) :

  1. 通信信号処理特論(令和4年度〜)

非常勤講師 :

  1. デジタル回路,福岡工業大学工学部電子情報工学科(平成22〜23年度)
  2. 信号処理特論,山口大学大学院創成科学研究科電気電子情報系専攻(令和3年度)

外部評価委員 :

  1. 福岡工業大学情報工学部情報システム工学科(平成23年度)

客員研究員 :

  1. オーストラリア・メルボルン大学(平成22年9月〜平成23年3月)

主な資格・免許等 :

  1. 第二種情報処理技術者試験(平成3年12月)
  2. 第一種情報処理技術者試験(平成4年6月)
  3. システムアドミニストレータ試験(平成7年12月)
  4. 高等学校教諭専修免許状(工業)(平成10年3月)

最初に戻る

最新情報

チームABURAMIの最高顧問になりました. 毎日なるべく大学周辺を歩くようにしています. 上記の写真とは現在別人です.

最初に戻る

連絡先

E-mail : matugen # ibe.kagoshima-u.ac.jp(全角の#を半角の@に直して下さい)

住所: 〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40

最初に戻る

研究内容

  1. 擬似雑音系列とその応用に関する研究
  2. 通信用信号処理装置の開発に関する研究
  3. 教育用マイクロプロセッサの開発と工学実験への適用に関する研究

最初に戻る

研究環境(ASIC, LSI設計)

FPGA設計

  1. コンピュータ:
    1. 富士通社FMV-7000TX(WindowsXP Pro)
  2. エンティティツール:   
    1. Summit社VisualElite  
    2. MentorGraphics社HDL Designer
  3. シミュレーションツール:
    1. ModelTechnology社ModelSim
  4. 論理合成ツール:
    1. Synplicity社SynplyfyPro
    2. MentorGraphics社LeonardoSpectrum
    3. MentorGraphics社PrecisionSynthesis
    4. Synopsys社FPGACompiler II
    5. Synopsys社FPGAExpress
    6. Celoxica社DK3
  5. 配置・配線ツール:
    1. Altera社QuartusII
    2. Altera社MaxPlus+II
    3. Xilinx社FoundationISE
    4. Xilinx社Foundation
  6. 検証ボード:
    1. 三菱電機マイコン機器ソフトウェア社MU200-AP400(APEX, EP20K400EBC652-3), MU200-XAD, MU200-XDA    
    2. 三菱電機マイコン機器ソフトウェア社MU200-SX25(Stratix, EP1S25F1020C5), MU200-XAD, MU200-XDA
    3. 三菱電機マイコン機器ソフトウェア社MU200-SXII-130R5(StratixII, EP2S130F1020C5), MU200-XAD, MU200-XDA
    4. Altera社DSP開発キットStratixエディション(Stratix, EP1S25F780)
    5. Altera社DSP開発キットStratixIIエディション(StratixII, EP2S60F1020C4)
    6. Altera社DSP開発キットStratixIIプロフェッショナルエディション(StratixII, EP2S180F1020C3)
    7. Altera社NIOS開発キットCycloneエディション(Cyclone EP1C20FC400C7)    
    8. Altera社PCIExpress開発キットStratixIIGXエディション(StratixIIGX, EP2SGX90F1508C3)
    9. Altera社UP2デザイン・ラボラトリ・キット(FLEX10K EPF10K20, MAX EPM7128S)
    10. 東京エレクトロンデバイス社光モジュール搭載FPGAボードTB-2VP-OPT-4G(VertexIIpro, XC2VP4-6FF672C)
    11. Xilinx社デモボード(XC4010EPC84-2)
  7. PROMプログラマ:
    1. Xilinx社HW-130

ASIC設計

  1. コンピュータ:
    1. SUN社Blade150(Solaris9)
    2. パソコン工房社自作PC(RedHatLinux9)
  2. シミュレーションツール:
    1. Synopsys社VCS
    2. Synopsys社Scirocco
    3. Cadence社verilogXL
  3. 論理合成ツール:
    1. Synopsys社Design Compiler
  4. 配置・配線ツール:
    1. Synopsys社Apollo
    2. Synopsys社Astro
    3. Synopsys社Milkyway
    4. Cadence社VLE(Virtuoso Layout Editor)
  5. IC レイアウト検証ツール:
    1. Mentor Graphics社Calibre
    2. Mentor Graphics社xCalibre

最初に戻る

研究業績

平成5年度(1993年度)

  1. 松元隆博,有川要一,湯元隆行 ”ネオコグニトロンの原理を用いた手書き数字認識,” 鹿児島工業高等専門学校卒業論文,March 1994.

最初に戻る

平成7年度(1995年度)

  1. 松元隆博, ”高速相関器の開発に関する研究,” 鹿児島大学卒業論文, March 1996.

最初に戻る

平成8年度(1996年度)

  1. 棚田嘉博,松元隆博,佐藤公則,長澤庸二, ”シフト直交実数有限長系列に対するディジタル相関器の構成,” 電子情報通信学会技術研究報告,SST96-21,pp.33-38, June 1996 (名古屋大,愛知県名古屋市).
  2. 松元隆博,棚田嘉博,佐藤公則,長澤庸二, ”シフト直交実数有限長系列に対する符号発生器の試作,” 平8電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.505, Oct. 1996 (宮崎大,宮崎県宮崎市).

最初に戻る

平成9年度(1997年度)

  1. 松元隆博, ”スペクトル拡散信号処理システムの開発に関する研究,” 鹿児島大学大学院修士論文, Feb. 1998.

最初に戻る

平成10年度(1998年度)

  1. 棚田嘉博,松元隆博, ”局間干渉のない準同期CDMAに対する系列の構成法,” 平10電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.69, Oct. 1998 (大分大,大分県大分市).
  2. 松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列による合成周期系列とその信号処理デバイス,” 平10電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.70, Oct. 1998 (大分大,大分県大分市).
  3. 松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列による可変拡散率伝送とその符号発生器の構成,” 平10電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.427, Oct. 1998 (岡山県立大,岡山県総社市).
  4. 藤井宏之,棚田嘉博,松元隆博, ”実数直交PN系列を用いた画像の多重スクランブル方式,” 平10電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.428, Oct. 1998 (岡山県立大,岡山県総社市).
  5. 棚田嘉博,松元隆博, ” 局間干渉および符号間干渉を抑圧した準同期CDMA,” 電子情報通信学会技術研究報告,SST98-81,pp.37-43, Feb. 1999 (NTT DoCoMo R&Dセンタ,神奈川県横須賀市).
  6. 松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列に対するマッチトフィルタの係数誤差の検討,” 電子情報通信学会技術研究報告,SST98-136,pp.35-40, March 1999 (新潟大,新潟県新潟市).
  7. 松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列に対するマッチトフィルタの係数誤差,” 平11電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-5-4, p. 197, March 1999 (慶応大,神奈川県横浜市).
  8. 棚田嘉博,松元隆博, ”局間干渉のない準同期光空間CDMA,” 平11電子情報通信学会総合大会講演論文集,A-5-6, p. 199, March 1999(慶応大,神奈川県横浜市).

最初に戻る

平成11年度(1999年度)

  1. Takahiro MATSUMOTO,Yoshihiro TANADA, Kiminori SATOH, Youji NAGASAWA, ”Digital Matched Filter Implementation on FPGA for a Shift-Orthogonal Finite-Length Sequence,” Proc. of The 10th International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications(PIMRC'99), pp.721-725, Sept. 1999 (Asia and Pacific Trade Center, Osaka).
  2. 松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列に対するマッチトフィルタの演算誤差,” 平11電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.516, Oct. 1999 (九州工大,福岡県北九州市).
  3. 藤井宏之,棚田嘉博,松元隆博,渡邊孝博, ”直交する実数有限長系列の組の数値的検討,” 平11電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.9, Oct. 1999 (広島市大,広島県広島市).
  4. 楠康正,棚田嘉博,松元隆博,渡邊孝博, ”実数直交PN系列によるスクランブルを用いた電子透かし,” 平11電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.10, Oct. 1999 (広島市大,広島県広島市).
  5. 松元隆博,田邉政憲,中村良生,藤井宏之,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列による光空間多重伝送実験,” 平11電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.11, Oct. 1999 (広島市大,広島県広島市).
  6. 村永聡,渡邊孝博,守川和夫,松元隆博,棚田嘉博, ”マイクロプロセッサのFPGA実装に関する一検討,” 平11電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.272, Oct. 1999 (広島市大,広島県広島市).
  7. 藤井宏之,棚田嘉博,松元隆博,渡邊孝博, ”CDMA用符号の構成と多重伝送実験,” 2000年IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.184-185, Jan. 2000 (広島県立総合体育館小アリーナ,広島県広島市).
  8. 楠康正,棚田嘉博,松元隆博,渡邊孝博, ”実数直交PN系列を用いた電子透かし,” 2000年IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.186-187, Jan. 2000 (広島県立総合体育館小アリーナ,広島県広島市).
  9. 棚田嘉博,松元隆博, ”実数値有限長系列を用いた局間干渉と速度低下のない準同期CDMA,” 平12電子情報通信学会総合大会講演論文集,SA-4-1,pp.416-417, March 2000 (広島大,広島県広島市).

最初に戻る

平成12年度(2000年度)

  1. Yoshihiro TANADA, Takahiro MATSUMOTO, ”Real-Valued Convolutional PN Sequences and Their Application to Interference-Free Quasi-Synchronous CDMA,” Proc. of 4th World Multiconference on Systemics, Cybernetics and Informatics(SCI2000), Vol.VII, pp.129-134, July 2000 (Orland, USA).
  2. 松元隆博,菊田英夫,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列に対するM-ary/DS-SS変調方式用MFの演算素子数,” 平12電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.434, Sept. 2000 (九州産大,福岡県福岡市).
  3. 松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列に対するM-ary/DS-SS変調方式用MFの演算素子数の検討,” 第23回情報理論とその応用シンポジウム論文集,Vol. I, pp.279-282, Oct. 2000 (グリーンピア南阿蘇,熊本県阿蘇郡南阿蘇村).
  4. 石村勝成,渡邊孝博,松元隆博,棚田嘉博, ”状態遷移図入力による制御回路のCAD設計法,” 平12電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.162, Oct. 2000 (岡山大,岡山県岡山市).
  5. 楠康正,棚田嘉博,松元隆博,渡邊孝博, ”実数直交PN系列による電子透かしの閾値判定,” 平12電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.396, Oct. 2000 (岡山大,岡山県岡山市).
  6. 松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列から導いた合成周期系列の高速相関アルゴリズムの演算数,” 平12電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.397, Oct. 2000 (岡山大,岡山県岡山市).
  7. 菊田英夫,松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”畳み込み法による合成系列のMFの構成,” 平12電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.398, Oct. 2000 (岡山大,岡山県岡山市).
  8. 田邉政憲,棚田嘉博,松元隆博,渡邊孝博, ”準同期CDMA方式用Gold系列と複合実数系列の系列数,” 平12電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.399, Oct. 2000 (岡山大,岡山県岡山市).
  9. 松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列に対するマッチトフィルタの演算誤差の検討,” 電子情報通信学会技術研究報告,SST2000-63,pp.13-18, Dec. 2000 (愛媛大,愛媛県松山市).
  10. 松尾忠宜,楠康正,棚田嘉博,松元隆博,渡邊孝博, ”実数直交PN系列による電子透かしにおける埋め込み位置の決定法,” 2001年IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.259-260, Jan. 2001 (広島市立基町高等学校,広島県広島市). (IEEE広島支部学生シンポジウム優秀研究賞)
  11. 川崎裕志,佐田丈治,棚田嘉博,松元隆博,渡邊孝博, ”実数直交PN系列による音楽データへの電子透かし,” 2001年IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.261-263, Jan. 2001 (広島市立基町高等学校,広島県広島市).
  12. 松尾仁史,棚田嘉博,松元隆博,渡邊孝博, ”シフト直交実数有限長系列を用いたSS通信測距統合システム,” 2001年IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.265-266, Jan. 2001(広島市立基町高等学校,広島県広島市).
  13. 菊田英夫,松元隆博,棚田嘉博,渡邊孝博, ”畳み込み法による合成系列に対するM-ary/DS-SS方式用マッチトフィルタの演算素子数の検討,” 2001年IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.270-271, Jan. 2001 (広島市立基町高等学校,広島県広島市).
  14. 松元隆博,棚田嘉博,佐藤公則,長澤庸二, ”シフト直交実数有限長系列に対する高速ディジタルマッチトフィルタの試作,” 電子情報通信学会論文誌A,Vol.J84-A,No.3,pp.374-386, March 2001.
  15. Takahiro MATSUMOTO, Yoshihiro TANADA, Takahiro WATANABE, ”Digital Matched Filter of Reduced Operation Elements for M-ary/DS-SS System Using Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequences,” Proc. of Third IEEE Signal Processing Workshop on Signal Processing Advances in Wireless Communications (SPAWC2001), pp.46-49, March 2001 (Taoyuan, Taiwan).

最初に戻る

平成13年度(2001年度)

  1. Takahiro MATSUMOTO,Yoshihiro TANADA, ”Fast Correlation Algorithms for a Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequence ,” Proc. of 1st International Workshop on Sequence Design and Applications for CDMA Systems(IWSDA2001), pp.74-81, Sept. 2001 (Chengdu, PR of China).
  2. 松元隆博,棚田嘉博, ”高速相関アルゴリズムを有する偶数長のシフト直交実数有限長系列の乗算器数,” 平13電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.452, Oct. 2001 (佐賀大,佐賀県佐賀市).
  3. 松元隆博,前田桂子,菊田英夫,棚田嘉博, ”畳込み合成による実数有限長系列に対するマッチトフィルタの係数誤差,” 平13電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.43, Oct. 2001 (広島工大,広島県広島市).(電気学会優秀論文発表賞B)
  4. 菊田英夫,松元隆博,棚田嘉博, ”高速相関可能な同期CDMA符号に対するマッチトフィルタの演算素子数,” 平13電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.44, Oct. 2001 (広島工大,広島県広島市).
  5. 村永聡,石村勝成,三嶋一馬,松元隆博,渡邊孝博, ”16ビットμプロセッサによる学部情報工学実験 〜(その1)実験企画の概要,” 平13電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.279, Oct. 2001 (広島工大,広島県広島市).
  6. 菱岡大樹,吉良隆志,柴田智彦,村永聡,松元隆博,渡邊孝博, ”16ビットμプロセッサによる学部情報工学実験 〜(その2)プロセッサの開発,” 平13電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.280, Oct. 2001 (広島工大,広島県広島市).
  7. 岡野修身,松元隆博,棚田嘉博, ”高速相関可能なあるシフト直交実数有限長系列に関する検討,” 平13電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.451, Oct. 2001 (広島工大,広島県広島市).
  8. 高橋徹,田邉政憲,棚田嘉博,松元隆博, ”合成直交実数有限長系列を用いたCDMAの基礎実験,” 平13電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.452, Oct. 2001 (広島工大,広島県広島市).
  9. 松尾仁史,筒井崇朗,棚田嘉博,松元隆博, ”シフト直交実数有限長系列を用いた車車間通信測距統合システムの基礎実験,” 平13電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.453, Oct. 2001 (広島工大,広島県広島市).(電子情報通信学会中国支部奨励賞)
  10. 山口秀雄,川崎裕志,棚田嘉博,松元隆博, ”実数直交PN系列を用いた2値透かしデータの閾値判定,” 平13電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.491, Oct. 2001 (広島工大,広島県広島市).
  11. 川崎裕志,棚田嘉博,松元隆博, ”音楽データの切断に耐える電子透かし,” 平13電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.492, Oct. 2001 (広島工大,広島県広島市).(電子情報通信学会中国支部奨励賞)
  12. 松元隆博,棚田嘉博, ”ある型のシフト直交実数有限長系列に関する高速信号処理,” 第24回情報理論とその応用シンポジウム論文集,Vol. I,pp.327-330, Dec. 2001 (神戸国際会議場,兵庫県神戸市).
  13. 松元隆博,前田桂子,棚田嘉博, ”シフト直交実数有限長系列の要素系列の誤差と相関特性,” 電子情報通信学会技術研究報告,SST2001-54,pp.33-38, Dec. 2001 (佐賀大,佐賀県佐賀市).
  14. 川崎裕志,棚田嘉博,松元隆博, ”実数直交PN系列による音楽データの電子透かし,” 電子情報通信学会技術研究報告,SST2001-55,pp.1-6, Dec. 2001 (佐賀大,佐賀県佐賀市).
  15. 山口秀雄,棚田嘉博,松元隆博, ”実数直交PN系列による画像の電子透かし,” 電子情報通信学会技術研究報告,SST2001-56,pp.7-12, Dec. 2001 (佐賀大,佐賀県佐賀市).
  16. 山口秀雄,棚田嘉博,松元隆博, ”実数直交PN系列を用いた電子透かしの画像圧縮処理への耐性,” 第3回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.218-219, Dec. 2001 (中国電力本社,広島県広島市).
  17. 松尾忠宜,棚田嘉博,松元隆博, ”カラー画像の電子透かしに関する基礎的検討,” 第3回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.220-221, Dec. 2001 (中国電力本社,広島県広島市).
  18. 菊田英夫,前田桂子,松元隆博,棚田嘉博, ”高速相関可能な同期CDMA符号に対するマッチトフィルタの試作,” 第3回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.271-272, Dec. 2001 (中国電力本社,広島県広島市).
  19. 中村良生,棚田嘉博,松元隆博, ”高速相関に適した実数有限長系列の相互相関,” 第3回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.273-274, Dec. 2001 (中国電力本社,広島県広島市).
  20. 田邉政憲,棚田嘉博,松元隆博, ”一定のシフト範囲で局間干渉のない準同期CDMA用符号の数値的検討,” 第3回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.275-276, Dec. 2001(中国電力本社,広島県広島市).

最初に戻る

平成14年度(2002年度)

  1. 松元隆博,村永聡,渡邊孝博,平林晃,棚田嘉博,石川昌明, ”山口大学工学部におけるLSI設計教育 -学部3年次後期における学生実験の構想-,” 平成14年度工学・工業教育研究講演会講演論文集, pp.93-94, July. 2002 (工学院大学, 東京都新宿区).
  2. 平林晃,渡邊孝博,松元隆博,浜本義彦,石川昌明, ”山口大学工学部におけるディジタル信号処理教育-学部3年次後期における学生実験の構想-,” 平成14年度工学・工業教育研究講演会講演論文集, pp.95-96, July. 2002 (工学院大学, 東京都新宿区).
  3. 岡野修身,松元隆博,棚田嘉博, ”系列値の絶対値を抑えた実数有限長系列の検討,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.114, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  4. 廣澤章,高橋徹,棚田嘉博,松元隆博, ”有限長系列を用いた準同期CDMA方式,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.118, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  5. 松元隆博,棚田嘉博,松藤信哉, ”ZCZ系列に対するマッチトフィルタの構成法,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.321, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  6. 酒井研道,林洋平,松元隆博,棚田嘉博, ”有限長系列による可変拡散率伝送で用いる符号発生器の検討,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.322, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  7. 相本貴史,棚田嘉博,松元隆博, ”透かし画像の重ね合わせを用いた検出方法,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.372, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  8. 小山貴弘,棚田嘉博,松元隆博, ”2次元DCTを用いた音楽データへの電子透かし,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.373, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  9. 柴田智彦,吉良隆志,松元隆博,村永聡,渡邊孝博, ”教育用16ビットμプロセッサシステム〜ソフトウェア部の開発〜,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.522, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  10. 吉良隆志,柴田智彦,松元隆博,村永聡,渡邊孝博, ”教育用16ビットμプロセッサシステム〜ハードウェア部の開発〜,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.523, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  11. 筒井崇朗,棚田嘉博,松元隆博, ”実数有限長系列を用いたバースト符号化ソナーの実験,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.563, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  12. 山口秀雄,棚田嘉博,松元隆博, ”埋め込み画像の透かしの荷重とPSNRとの関係に関する検討,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.594, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  13. 網永博之,棚田嘉博,松元隆博, ”カラー画像の電子透かしにおけるJPEG圧縮耐性,” 平14電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.595, Oct. 2002 (島根大学,島根県松江市).
  14. 酒井研道,松元隆博,棚田嘉博, ”有限長系列による可変拡散率伝送で用いる符号発生器の比較,” 第4回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.116-117, Dec. 2002 (山口県スポーツ文化センタ,山口県山口市).
  15. 網永博之,棚田嘉博,松元隆博, ”カラー画像の電子透かしにおける切り取り処理耐性,” 第4回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.231-232, Dec. 2002 (山口県スポーツ文化センタ,山口県山口市).
  16. 山口秀雄,棚田嘉博,松元隆博, ”擬似雑音化した透かしデータへのJPEG圧縮の影響,” 第4回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.252-253, Dec. 2002 (山口県スポーツ文化センタ,山口県山口市).
  17. 吉良隆志,柴田智彦,松元隆博,村永聡,渡邊孝博, ”FPGAによる16ビットμプロセッサ学生実験のハードウェア開発,” 第4回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.258-259, Dec. 2002 (山口県スポーツ文化センタ,山口県山口市).
  18. 柴田智彦,吉良隆志,松元隆博,村永聡,渡邊孝博, ”16ビットμプロセッサ学生実験のソフトウェア環境の開発,” 第4回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.260-261, Dec. 2002 (山口県スポーツ文化センタ,山口県山口市).
  19. Takahiro MATSUMOTO,Yoshihiro TANADA, ”Implementation of Multiple Digital Matched Filter for Quasi-Synchronous CDMA without Cochannel Interference Using Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequences,” Proc. of the 5th International Conference on Advanced Communication Technology" (ICACT2003), pp.357-361, Jan. 2003 (Phoenix Park, Gangwon-Do, Republic of Korea).

最初に戻る

平成15年度(2003年度)

  1. 松元隆博,棚田嘉博, ”丸め誤差のあるシフト直交実数有限長系列の非周期自己相関特性,” 電子情報通信学会論文誌A,Vol.J86-A,No.6,pp.674-683, June 2003.
  2. 平林晃,松元隆博,石川昌明,大坂英雄, ”山口大学工学部におけるディジタル信号処理教育事例-工学教育の理想像の実現を目指して-,” 平成15年度工学・工業教育研究講演会講演論文集, pp.523-524, Sept. 2003 (北海道大学, 北海道札幌市).
  3. 廣澤章,邵鵬,棚田嘉博,松元隆博, ”実数値系列に基づくパルス幅変調2値化符号の検討,” 平15電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.261, Oct. 2003 (広島国際学院大学,広島県広島市).  
  4. 松元隆博,棚田嘉博, ”シフト直交実数有限長系列によるスクランブルの高速演算法,” 平15電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.413, Oct. 2003 (広島国際学院大学,広島県広島市).
  5. 酒井研道,松元隆博,棚田嘉博, ”シフト直交実数有限長系列を用いたSS通信変復調回路の検討,” 平15電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.414, Oct. 2003 (広島国際学院大学,広島県広島市).
  6. 網永博之,棚田嘉博,松元隆博,松藤信哉, ”相補系列を用いた原画像非参照型電子透かし,” 平15電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.478, Oct. 2003 (広島国際学院大学,広島県広島市).
  7. 犬飼悠,棚田嘉博,松元隆博, ”スクランブルを用いたビット情報の埋め込み電子透かし,” 平15電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.479, Oct. 2003 (広島国際学院大学,広島県広島市).(電子情報通信学会中国支部奨励賞)
  8. 網永博之,棚田嘉博,松元隆博,松藤信哉, ”二次元相補系列を用いた相関利用型電子透かし,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2003-79,pp.73-77, Oct. 2003 (海峡メッセ下関,山口県下関市).
  9. 筒井崇朗,棚田嘉博,松元隆博,松藤信哉, ”有限長PN系列を用いた多重ソナー,” 第5回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.75-76, Dec. 2003 (広島大学付属中高等学校,広島県広島市).
  10. 酒井研道,松元隆博,棚田嘉博, ”シフト直交実数有限長系列を用いたSS通信変復調回路の試作,” 第5回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.118-119, Dec. 2003 (広島大学付属中高等学校,広島県広島市).
  11. 高橋拓生,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”近似同期CDMA方式を用いた光無線通信,” 第5回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.128-129, Dec. 2003 (広島大学付属中高等学校,広島県広島市).
  12. 柴田智彦,吉良隆志,渡邊孝博,松元隆博,棚田嘉博, ”プロセッサコアの再利用設計に関する研究−Rip-up IP方式の提案とその利用設計環境−,” 第5回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.162-163, Dec. 2003 (広島大学付属中高等学校,広島県広島市).
  13. 相本貴史,棚田嘉博,松元隆博,松藤信哉, ”画像の電子透かしにおける埋め込み画像の画質の向上,” 第5回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.255-256, Dec. 2003 (広島大学付属中高等学校,広島県広島市).
  14. 小山貴弘,棚田嘉博,松元隆博, ”量子化処理を利用した音楽への電子透かし,” 第5回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.259-260, Dec. 2003 (広島大学付属中高等学校,広島県広島市).
  15. 高橋拓生,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”拡張したZCZ符号を用いた光CDMA方式の提案,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2003-83,pp.19-23, Dec. 2003 (機械振興会館,東京都港区芝公園).

最初に戻る

平成16年度(2004年度)

  1. Takahiro MATSUMOTO,Yoshihiro TANADA, ”Aperiodic Autocorrelation Function of Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequences with Round-Off Errors,” Electronics and Communications in Japan,Part 3, Vol. 87, No.6,pp.1-12, June 2004.
  2. 高橋拓生,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”光ZCZ符号の一構成法,” 2004電子情報通信学会ソサイエティ大会(基礎・境界),p.104, Sept. 2004 (徳島大学,徳島県徳島市).
  3. 松元隆博,松藤信哉,棚田嘉博, ”光ZCZ系列に対するM-ary方式用マッチトフィルタの一構成法,” 平16電気関係学会九州支部連合大会講演論文集,p.548, Sept. 2004 (鹿児島大学工学部,鹿児島県鹿児島市).
  4. 高橋拓生,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”光ZCZ符号の相関特性,” 平16電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.125, Oct. 2004 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  5. 月足繁夫,松元隆博,松藤信哉,棚田嘉博, ”シルベスタ型アダマール行列による光ZCZ系列に対するM-ary方式用マッチトフィルタの 試作,” 平16電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.126, Oct. 2004 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  6. 渡邉肇,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”マルチキャリアZCZーCDMA方式の検討,” 平16電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.127, Oct. 2004 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  7. 安達充,松元隆博,棚田嘉博, ”実数ZCZ有限長系列によるM-ary/DS-SSのための符号発生器の構成,” 平16電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.239, Oct. 2004 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  8. 松元隆博,平田智彦,松藤信哉,棚田嘉博,末広直樹, ”M系列型アダマール系列による光ZCZ系列に対するM-ary方式用MFの 構成法,” 平16電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.240, Oct. 2004 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  9. 犬飼悠,棚田嘉博,松元隆博, ”画像への符号分割による多重型電子透かし,” 平16電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.271, Oct. 2004 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  10. 石藤潤一,棚田嘉博,松元隆博, ”2次元シフト直交実数有限長系列を用いた画像の電子透かし,” 平16電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.272, Oct. 2004 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  11. 東島大祐,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”多次元直交変換を用いた電子印鑑の検討,” 平16電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.273, Oct. 2004 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  12. 渡邉肇,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”高速伝送可能な2つのマルチキャリアZCZーCDMA方式の検討,” 第6回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.154-155, Dec. 2004 (テクノアークしまね,島根県松江市).
  13. 月足繁夫,松元隆博,松藤信哉,棚田嘉博, ”M系列型アダマール行列による光ZCZ符号に対するM-ary方式用MFの試作,” 第6回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.164-165, Dec. 2004 (テクノアークしまね,島根県松江市).
  14. 東島大祐,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”多次元直交変換の電子印鑑への適用,” 第6回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.268-269, Dec. 2004 (テクノアークしまね,島根県松江市).
  15. 犬飼悠,松元隆博,棚田嘉博, ”画像への実数値無相関系列を用いた多重型電子透かし,” 第6回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,p.321-322, Dec. 2004 (テクノアークしまね,島根県松江市).
  16. 安達充,松元隆博,棚田嘉博, ”実数ZCZ有限長系列によるM-ary/DS-SSのための符号発生器の試作,” 第6回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,p.347-348, Dec. 2004 (テクノアークしまね,島根県松江市).
  17. 松元隆博,植松良介,棚田嘉博, ”実数ZCZ有限長系列を用いたM-ary/DS-SS通信モデムの試作,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2004-51,pp.35-40, Dec. 2004 (東京電機大学,東京都千代田区).
  18. 高橋拓生,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”光ZCZ符号と光CDMAシステムへの適用に関する研究,” 電子情報通信学会技術研究報告,RCS2004-308,pp.107-112, Jan. 2005 (琉球大学,沖縄県中頭郡西原町).
  19. 松元隆博,月足繁夫,松藤信哉,棚田嘉博, ”光ZCZ符号を用いたM-ary/DS-SS方式のためのマッチトフィルタの試作,” 電子情報通信学会技術研究報告,RCS2004-309,pp.113-118, Jan. 2005 (琉球大学,沖縄県中頭郡西原町).

最初に戻る

平成17年度(2005年度)

  1. 本田彰平,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博,畔柳功芳, ”ASK-SS方式に適した拡散符号の検討,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2005-13,pp.31-34, July 2005 (愛媛大学,愛媛県松山市).
  2. 松藤信哉,高興,松元隆博,末広直樹,棚田嘉博, ”雑音への耐性を考慮したアナログ暗号化方式の提案,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2005-22,pp.7-10, July 2005 (愛媛大学,愛媛県松山市).
  3. Shinya MATSUFUJI,Takahiro MATSUMOTO,Yoshihiro TANADA,Noriyoshi KUROYANAGI, ”Extended ZCZ Codes for ASK-CDMA system,” Proc. of The Second International Workshop on Sequence Design and Its Applications in Communications(IWSDA05) ,pp. 90-93, Oct. 2005 (Shimonoseki Convention Center, Yamaguchi, Japan).
  4. Takahiro MATSUMOTO,Shigeo TSUKIASHI, Shinya MATSUFUJI,Yoshihiro TANADA, ”A Design of a Digital Matched Filter Bank for an Optical ZCZ Code Using a Sylvester Type Hadamard Matrix,” Proc. of The Second International Workshop on Sequence Design and Its Applications in Communications(IWSDA05) ,pp. 184-188, Oct. 2005 (Shimonoseki Convention Center, Yamaguchi, Japan).
  5. 新明人,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博,畔柳功芳, ”Barker系列対を用いたASK-SS方式の提案,” 平17電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.29, Oct. 2005 (福山大学工学部,広島県福山市).
  6. 月足繁夫,河村慎吾,松元隆博,松藤信哉,棚田嘉博, ”シルベスタ形アダマール行列による光ZCZ符号発生器の試作,” 平17電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.33, Oct. 2005 (福山大学工学部,広島県福山市).
  7. 藤井優希,棚田嘉博,松元隆博, ”マルチパス対応準同期CDMA方式の基礎実験,” 平17電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.34, Oct. 2005 (福山大学工学部,広島県福山市).
  8. 三浦秀章,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博,末広直樹, ”多次元直交変換における誤り補正について,” 平17電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.35, Oct. 2005 (福山大学工学部,広島県福山市).
  9. 久田竜也,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博,畔柳功芳, ”直交系列対の一構成法,” 平17電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.36, Oct. 2005 (福山大学工学部,広島県福山市).
  10. 石藤潤一,棚田嘉博,松元隆博, ”狭帯域化2次元シフト直交実数有限長系列を用いた画像の電子透かしの圧縮歪改善,” 平17電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.359, Oct. 2005 (福山大学工学部,広島県福山市). (電子情報通信学会中国支部奨励賞)
  11. 松元隆博,月足繁夫,松藤信哉,棚田嘉博, ”光ZCZ符号発生器の設計,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2005-41,pp.13-18, Oct. 2005 (静岡大学,静岡県浜松市).
  12. 平田智彦,松元隆博,松藤信哉,棚田嘉博, ”多次元直交変換器の構成,” 第7回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,p.161-162, Nov. 2005 (岡山大学,岡山県岡山市).
  13. 月足繁夫,松元隆博,松藤信哉,棚田嘉博, ”M系列型アダマール行列による光ZCZ符号発生器のFPGAへの実装,” 第7回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,p.163-164, Nov. 2005 (岡山大学,岡山県岡山市).
  14. 高興,松藤信哉,松元隆博,末広直樹,棚田嘉博, ”多次元直交変換を用いた高速アナログ暗号化方式の提案,” 第7回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,p.165-168, Nov. 2005 (岡山大学,岡山県岡山市).

最初に戻る

平成18年度(2006年度)

  1. 松元隆博,棚田嘉博, ”シフト直交実数有限長系列から導かれる実数直交周期系列とその高速相関アルゴリズム,” 電子情報通信学会論文誌A,Vol.J89-A,No.5,pp. 323-332, May 2006.
  2. 棚田嘉博,松元隆博, ”長さ2ν+1のシフト直交実数有限長系列に対する高速相関演算法,” 電子情報通信学会論文誌A,Vol.J89-A,No.6,pp.502-513, June 2006.
  3. Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, Yoshihiro TANADA, Noriyoshi KUROYANAGI, ”ZCZ Codes for ASK-CDMA System,” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E89-A,No.9,pp.2268-2274, Sept. 2006.
  4. Takahiro MATSUMOTO, Shigeo TSUKIASHI, Shinya MATSUFUJI, Yoshihiro TANADA, ”The Bank of Matched Filters for an Optical ZCZ Code Using a Sylvester Type Hadamard Matrix,” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E89-A,No.9,pp.2292-2298, Sept. 2006.
  5. 本田彰平,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”非同期ASK-CDMA方式に適した拡散符号の検討,” 第8回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.119-120, Nov. 2006 (広島市立大学,広島県広島市).
  6. 久田竜也,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博, ”ASK-ZCZ-CDMA方式の同期制御誤りに対する伝送効率の検討,” 第8回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.121-122, Nov. 2006 (広島市立大学,広島県広島市).
  7. 河村慎吾,松元隆博,棚田嘉博, ”実数値系列に対する被積分符号器の試作,” 第8回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp.135-136, Nov. 2006 (広島市立大学,広島県広島市).
  8. 松元隆博, ”スペクトル拡散方式のためのシフト直交実数有限長系列に対する相関処理の高速化,” 山口大学大学院博士論文, Jan. 2007.
  9. 久田竜也,松藤信哉,松元隆博,棚田嘉博,畔柳功芳,末広直樹, ”近似同期CDMA方式の誤り特性の検討,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2006-83,pp.7-10, March 2007 (群馬大学工学部,群馬県桐生市).

最初に戻る

平成19年度(2007年度)

  1. 舟越公毅,松元隆博,松藤信哉, ”E系列の性質について,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2007-29,pp.49-52, Augst 2007 (高知グリーン会館,高知県高知市).
  2. Yoshihiro TANADA,Takahiro MATSUMOTO, ”Fast Aperiodic Correlation Algorithm for Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequence of Length 2ν+1,” Electronics and Communications in Japan,Part 3, Vol. 90, No.9,pp.18-30, Sept. 2007.
  3. Shinya MATSUFUJI,Takahiro MATSUMOTO, Kouki FUNAKOSHI, ”Properties of Even-Shift Orthogonal Sequences,” Proc. of 2007 International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications(IWSDA07) ,pp. 181-184, Sept. 2007 (Chengdu California Garden Hotel, Chengdu, China).
  4. Takahiro MATSUMOTO,Shinya MATSUFUJI, ”Code Generator Implementation on FPGA for an Optical ZCZ Code Using a Sylvester Type Hadamard Matrix,” Proc. of 2007 International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications(IWSDA07) ,pp. 228-232, Sept. 2007 (Chengdu California Garden Hotel, Chengdu, China).
  5. Takahiro MATSUMOTO,Yoshihiro TANADA, ”A Real-Valued Periodic Orthogonal Sequence Derived from A Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequence and Its Fast Periodic Correlation Algorithm ,” Electronics and Communications in Japan,Part 3, Vol. 90, No.10,pp.18-28, Oct. 2007.
  6. 土山由嘉莉,松元隆博,松藤信哉, ”多次元E系列の構成法,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2007-38,pp.33-37, Oct. 2007 (広島市立大学,広島県広島市).
  7. 三浦秀章,松元隆博,松藤信哉, ”狭帯域下での音声暗号化方式の検討,” 平19電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.47, Oct. 2007 (広島大学工学部,広島県東広島市).
  8. 河村慎吾,松元隆博,松藤信哉, ”M-ary/ASK-DS-SS方式の送受信機の試作,” 第9回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,(c)通信,B-19, Nov. 2007 (鳥取大学工学部,鳥取県鳥取市).
  9. 新明人,松元隆博,松藤信哉, ”ASKを用いたSS方式に適した拡散系列の検討,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2007-52,pp.31-34, Dec. 2007 (機械振興会館,東京都港区芝公園).
  10. 洲脇優,松元隆博,松藤信哉, ”光ZCZ-CDMA方式の伝送実験,” 電子情報通信学会技術研究報告,CS2007-73,pp.1-4, March. 2008 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  11. 佐々木勝士,松元隆博,松藤信哉,畔柳功芳, ”ZCZ-CDMA方式の性能評価,” 電子情報通信学会技術研究報告,CS2007-74,pp.5-8,March. 2008 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  12. 舟越公毅,松元隆博,松藤信哉,末広直樹, ”偶差直交系列の非周期相関特性,” 電子情報通信学会技術研究報告,CS2007-90,pp.1-4,March. 2008 (山口大学工学部,山口県宇部市).

最初に戻る

平成20年度(2008年度)

  1. Yukari TSUCHIYAMA, Shinya MATSUFUJI,Takahiro MATSUMOTO, ”Generalization of Even-Shift Orthogonal Sequences to Multi-Dimension,” Proc. of The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications(ITC-CSCC2008) , pp. 1425-1428, July. 2008 (Kaikyo Messe Shimonoseki, Yamaguchi, Japan).
  2. Yu SUWAKI, Takahiro MATSUMOTO,Shinya MATSUFUJI, ”Experimental Evaluation of Optical ZCZ-CDMA System,” Proc. of The 23rd International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications(ITC-CSCC2008) , pp. 1809-1812, July. 2008 (Kaikyo Messe Shimonoseki, Yamaguchi, Japan).
  3. 山形裕紀,松元隆博,松藤信哉,”シフト直交実数有限長系列を用いた被積分符号のためのマッチトフィルタの構成,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2008-38,pp.51-54,Oct. 2008 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  4. 佐々木勝士,松元隆博,松藤信哉,”ZCZ-SS/CDMA方式の誤り特性の検討,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2008-39,pp.55-58,Oct. 2008 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  5. 土山由嘉莉,松元隆博,松藤信哉,”多次元偶差直交系列の性質,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2008-40,pp.59-62,Oct. 2008 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  6. 佐々木圭太,江頭ちひろ,松元隆博,松藤信哉, ”搬送波周波数偏差下におけるASK-ZCZ-CDMA方式の誤り率特性の検討,” 第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,(c)通信,C-06, pp.125-126, Nov. 2008 (広島産業会館,広島県広島市).
  7. 佐々木勝士,松元隆博,松藤信哉, ”ZCZ-SS/CDMA方式の性能評価,” 第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,(c)通信,C-09, pp.131-132, Nov. 2008 (広島産業会館,広島県広島市).
  8. 洲脇優,松元隆博,松藤信哉, ”光ZCZ-CDMA方式を用いた並列伝送の検討,” 第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,(c)通信,C-07, pp.157-158, Nov. 2008 (広島産業会館,広島県広島市).
  9. 田村昌弘,松藤信哉,松元隆博, ”ブロック符号化方式を用いたASK-ZCZ-SS方式の検討,” 第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,(c)通信,C-13, pp.180-181, Nov. 2008 (広島産業会館,広島県広島市).
  10. 林田知大,松元隆博,松藤信哉, ”光ZCZ-SS/CDMA方式の符号設計について,” 第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,(c)通信,C-18, pp.225-226, Nov. 2008 (広島産業会館,広島県広島市).
  11. 山形裕紀,松元隆博,松藤信哉, ”シフト直交実数有限長系列を用いた被積分符号のためのマッチトフィルタの検討,” 第10回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,(c)通信,C-08, pp.311-312, Nov. 2008 (広島産業会館,広島県広島市).
  12. Takahiro MATSUMOTO,Shinya MATSUFUJI, ”Matched Filter Implementation on FPGA for Integrand Code Using a Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequence,” Proc. of the 11th International Conference on Advanced Communication Technology" (ICACT2009), pp.179-183, Feb. 2009 (Phoenix Park, Gangwon-Do, Republic of Korea).
  13. 林田知大,松元隆博,松藤信哉, ”同期制御信号を兼用可能な光ZCZ符号の検討,” 2009年電子情報通信学会総合大会基礎・境界講演論文集,A-5-6, p. 145, March. 2009 (愛媛大学,愛媛県松山市).
  14. 淵野智博,松尾昴英,松元隆博,松藤信哉,瀧本浩一,三浦房紀, ”自律分散システムにおける格子型無線ネットワークの検討,” 2009年電子情報通信学会総合大会通信講演論文集2,B-21-2, p. 658, March. 2009 (愛媛大学,愛媛県松山市).

最初に戻る

平成21年度(2009年度)

  1. Shinya MATSUFUJI,Takahiro MATSUMOTO,Tomohiro HAYASHIDA, Takafumi HAYASHI,Noriyoshi KUROYANAGI,Pingzhi FAN, ”On a ZCZ Code Including a Sequence Useful for Synchronization,” Proc. of the Fourth International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications(IWSDA09) ,pp. 28-31, Oct. 2009 (Fukuoka International Congress Center, Fukuoka, Japan).
  2. Jincheng HUANG, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO,Noriyoshi KUROYANAGI,Pingzhi FAN, ”On BFSK-ZCZ-CDMA Systems,” Proc. of the Fourth International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications(IWSDA09) ,pp. 32-35, Oct. 2009 (Fukuoka International Congress Center, Fukuoka, Japan).
  3. Takahiro MATSUMOTO,Yu SUWAKI,Shinya MATSUFUJI, ”Experimental Evaluation of Parallel Transmission Using Optical ZCZ-CDMA System,” Proc. of the Fourth International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications(IWSDA09) ,pp. 118-121, Oct. 2009 (Fukuoka International Congress Center, Fukuoka, Japan).
  4. Takayuki HIRANO,Shinya MATSUFUJI,Takahiro MATSUMOTO,Koichi TAKIMOTO,Fusanori MIURA, ”On Transmission Characteristics of Lattice Wireless Networks,” Proc. of the Fourth International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications(IWSDA09) ,pp. 177-180, Oct. 2009 (Fukuoka International Congress Center, Fukuoka, Japan).
  5. 洲脇優,松元隆博,松藤信哉, ”光ZCZ-CDMA 方式の並列伝送実験,” 第11回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,C-06, pp.190-191, Nov. 2009 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  6. 黄金城,松藤信哉,松元隆博, ”BFSK‐ZCZ‐CDMA 方式の性能評価,” 第11回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,C-08, pp.196-199, Nov. 2009 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  7. 亀山博紀,平野貴之,松尾昴英,松元隆博,松藤信哉, ”短距離無線通信における性能評価,” 第11回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,C-13, pp.216-217, Nov. 2009 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  8. 林田知大,松元隆博,松藤信哉, ”同期信号を兼用可能なZCZ符号とその相関器の設計,” 第11回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,C-19, pp.233-234, Nov. 2009 (山口大学工学部,山口県宇部市). (HISS優秀研究賞)
  9. 大石周平,瀧本浩一,松元隆博,三浦房紀,関原弦, ”自律分散協調型避難誘導システムの開発 〜避難誘導ユニットへのアルゴリズムの実装〜,” 第11回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(d)情報,D-27, pp.329-332, Nov. 2009 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  10. 井上実香,吉田祐太郎,松元隆博,松藤信哉,楠田正博, ”アクティブRFID とWeb カメラを用いた個人認証システムの検討,” 第11回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(d)情報,D-28, pp.333-334, Nov. 2009 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  11. 林田知大,松元隆博,松藤信哉, ”非周期自己相関特性の鋭い系列を含むZCZ符号の設計,” 第32回情報理論とその応用シンポジウム論文集,pp.588-591, Dec. 2009 (ホテルかめ福,山口県山口市).
  12. 松元隆博,松藤信哉, ”光ZCZ符号を用いたM-ary/ASK-SS方式のBER特性の検討,” 第32回情報理論とその応用シンポジウム論文集,pp.607-612, Dec. 2009 (ホテルかめ福,山口県山口市).
  13. 松尾昂英,松元隆博,松藤信哉, ”ZCZ-CDMA方式における高速伝送の検討,” 第32回情報理論とその応用シンポジウム論文集,pp.805-808, Dec. 2009 (ホテルかめ福,山口県山口市).
  14. Jincheng HUANG, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO,Noriyoshi KUROYANAGI, ”A Study on ZCZ-CDMA Systems in Short-Range Wireless Communications,” Proc. of Ninth IEEE Malaysia International Conference on Communications (MICC 2009), pp. 731-735, Dec. 2009 (Seri Pacific Hotel, Kuala Lumpur, Malaysia).
  15. Takayuki HIRANO, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, Koichi TAKIMOTO, Fusanori MIURA, ”On Lattice Wireless Network for Autonomous Distributed System,” Proc. of Ninth IEEE Malaysia International Conference on Communications (MICC 2009), pp. 930-934, Dec. 2009 (Seri Pacific Hotel, Kuala Lumpur, Malaysia).
  16. Takahiro MATSUMOTO,Shinya MATSUFUJI, ”BER Performance of M-ary/ASK-SS System Using Compact Matched Filter Bank for Optical ZCZ Code,” Proc. of the 12th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2010), pp.617-622, Feb. 2010 (Phoenix Park, Gangwon-Do, Republic of Korea).
  17. Takahiro MATSUMOTO,Yu SUWAKI, Shinya MATSUFUJI, ”Indoor Experiment of BER Performance of Optical CDMA System Using Optical ZCZ Code,” Proc. of the 12th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2010), pp.890-893, Feb. 2010 (Phoenix Park, Gangwon-Do, Republic of Korea).
  18. Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Compact Bank of Matched Filters for Optical ZCZ Codes Using Fast Algorithm for M-sequence Type Hadamard Matrix,” Proc. of the 2010 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'10), pp.628-631, March 2010 (Waikiki Beach Marriott Resort & Spa, Honolulu, Hawaii, USA).

最初に戻る

平成22年度(2010年度)

  1. Shinya MATSUFUJI,Takahiro MATSUMOTO, ”On Logic Functions of Complementary Arrays of Length 2n,” Proc. of the 10th International Conference on Applied Informatics and Communications (AIC '10), pp.208-215, Aug. 2010 (The Howard Plaza Hotel Taipei, Taipei, Taiwan). (Best paper award of AIC'10)
  2. Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Construction of Optical ZCZ Code Generators With the Smallest Zero Correlation Zone,” Proc. of the 10th International Conference on Applied Informatics and Communications (AIC '10), pp.216-220, Aug. 2010 (The Howard Plaza Hotel Taipei, Taipei, Taiwan).
  3. エニワンアブドケレム,松元隆博,松藤信哉,  ”ASK変調を用いたスペクトル拡散通信に適した拡散系列について,”  平成22年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集,MC3-1,pp.1110-1114,  Sept. 2010 (熊本大学工学部,熊本県熊本市).
  4. 坂口春香,根賀大介,松元隆博,松藤信哉,  ”埋め込み画像参照型電子透かしの検討,”  平成22年電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集,MC3-2,pp.1115-1119,  Sept. 2010 (熊本大学工学部,熊本県熊本市).
  5. Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Optical ZCZ Code Generators Using Sylvester-type Hadamard Matrix,” International Journal of Communications,Vol. 4, Issue 1, pp.22-29, Sept. 2010.
  6. Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, ”Logic Functions of Complementary Arrays,” International Journal of Applied Mathematics and Informatics,Vol. 4, Issue 1, pp.9-16, Sept. 2010.
  7. 林田知大,松元隆博,松藤信哉, ”パイロットシンボルに兼用できる ZCZ符号の設計法について,” 平22電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.308, Oct. 2010 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  8. 大田晃弘,黄金城,松元隆博,松藤信哉, ”ZCZ-CDMA 差動符号化方式の検討,” 平22電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.319, Oct. 2010 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  9. Jincheng HUANG, Takahiro MATSUMOTO,Shinya MATSUFUJI, Noriyoshi KUROYANAGI, ”A Study on Frequency Correlation Characteristics overRayleigh Fading Channel,” 平22電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.323, Oct. 2010 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  10. 吉田純也,黄金城,松藤信哉,松元隆博, ”ZCZ-CDMA 方式の搬送周波数偏移に対する他局間干渉の検討,” 平22電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.338, Oct. 2010 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  11. 田中大輔,松元隆博,平野貴之,松藤信哉, ”ZCZ-CDMA方式における RTS衝突発生時のバックオフ時間の検討,” 平22電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.339, Oct. 2010 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  12. Shinya MATSUFUJI,Takahiro MATSUMOTO,Tomohiro HAYASHIDA, Takafumi HAYASHI,Noriyoshi KUROYANAGI,Pingzhi FAN, ”On a ZCZ Code Including a Sequence Used for a Synchronization Symbol,” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E93-A,No.11,pp.2286-2290, Nov. 2010.
  13. Takahiro MATSUMOTO, ”Compact Matched Filter for Integrand Code Using a Real-Valued Shift-Orthogonal Finite-Length Sequence,” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E93-A,No.11,pp.2328-2331, Nov. 2010.
  14. Takahiro MATSUMOTO,Shinya MATSUFUJI, ”Compact Matched Filter Banks of Optical ZCZ Codes Using Fast Algorithm for M-sequence Type Hadamard Matrix,” Journal of Signal Processing,Vol.14,No.6,pp.427-432, Nov. 2010.
  15. 國光良輔,松元隆博,松藤信哉,畔柳功芳, ”擬似雑音系列を用いたMIMO多段伝送システムの誤り率特性に関する検討,” 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,C-19, Nov. 2010 (島根大学,島根県松江市).
  16. 井上実香,松元隆博,松藤信哉,”光ZCZ-CDMA 方式の誤り率特性に関する一検討,” 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,C-21, Nov. 2010 (島根大学,島根県松江市).
  17. 貞末克也,松元隆博,松藤信哉,”鋭い非周期自己相関特性を持つ光ZCZ 符号の発生器の試作,” 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,C-23, Nov. 2010 (島根大学,島根県松江市).
  18. 松尾昴英,松元隆博,松藤信哉,”通信路推定を適用したZCZ-CDMA符号化方式の検討,” 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,C-29, Nov. 2010 (島根大学,島根県松江市).
  19. 荒瀬尚史,井上実香,松元隆博,松藤信哉,楠田正博, ”機械学習による個人認証システムの検討,” 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(d)情報,D-13, Nov. 2010 (島根大学,島根県松江市).
  20. 根賀大介,坂口春香,松元隆博,松藤信哉, ”回転攻撃を考慮した2 次元相補系列を用いた電子透かしの検討,” 第12回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(d)情報,D-27, Nov. 2010 (島根大学,島根県松江市).
  21. 林田知大,松元隆博,松藤信哉,范平志, ”非周期自己相関特性が良好なZCZ符号について,” 第33回情報理論とその応用シンポジウム論文集,pp.794-799, Nov. 2010 (信州松代ロイヤルホテル,長野県長野市).
  22. 平野貴之,松元隆博,松藤信哉,”格子型無線アドホックネットワークにおける高速な伝送アルゴリズムの検討,” 第33回情報理論とその応用シンポジウム論文集,pp.841-844, Nov. 2010 (信州松代ロイヤルホテル,長野県長野市).
  23. Tetsuya, KOJIMA, Naoki OHTANI, Takahiro MATSUMOTO, Udaya PARAMPALLI, ”A Blind Digital Watermarking Scheme Based on Complete Complementary Codes,” Proc. of the 2011 Australia Communications Theory Workshop (AusCTW2011), pp.1-6, Jan. 2011 (The University of Melbourne, Melbourne, Australia).
  24. Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI,Tetsuya, KOJIMA, Udaya PARAMPALLI, ”A Generation Method of an Orthogonal Set of Real-Valued Periodic Orthogonal Sequences from Huffman Sequences,” Proc. of the 2011 Australia Communications Theory Workshop (AusCTW2011), pp.66-70, Jan. 2011 (The University of Melbourne, Melbourne, Australia).
  25. 松元隆博, ”シフト直交実数有限長系列セットに対するマッチドフィルタバンクの小規模な構成法,” 電子情報通信学会論文誌A,Vol.J94-A,No.3,pp.168-179,March 2011.
  26. 林田知大,松元隆博,松藤信哉,范平志, ”E系列より導かれるZCZ符号の性質について,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2010-68,pp.127-130, March 2011 (大阪大学,大阪府吹田市).
  27. Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI,Tetsuya, KOJIMA, Udaya PARAMPALLI, ”A Generation Method of a ZCZ Set of Real-Valued Periodic Orthogonal Sequences from Huffman Sequences,” Proc. of the 2011 2nd International Conference on Innovative Computing and Communication and 2011 Asia-Pacific Conference on Information Technology and Ocean Engineering (CICC-ITOE2011), vol. 2, pp.66-70, March 2011 (Regency Hotel, Macau, China).
  28. Tomohiro HAYASHIDA, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, Pingzhi FAN, ”Binary ZCZ Codes with a Good Aperiodic Autocorrelation Property,” Proc. of the 2011 2nd International Conference on Innovative Computing and Communication and 2011 Asia-Pacific Conference on Information Technology and Ocean Engineering (CICC-ITOE2011), vol.2, pp.362-365, March 2011 (Regency Hotel, Macau, China).
  29. Ainiwan ABUDOUKEREMU, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, ”On Spreading Sequences for ASK/SS Systems,” Proc. of the 2011 2nd International Conference on Innovative Computing and Communication and 2011 Asia-Pacific Conference on Information Technology and Ocean Engineering (CICC-ITOE2011), vol. 2, pp.366-369, March 2011 (Regency Hotel, Macau, China).

最初に戻る

平成23年度(2011年度)

  1. 瀧本浩一,三浦房紀,松元隆博,関原弦,組田良則,山本真吾, ”自律分散協調による避難誘導システムの開発,” 社会技術研究論文集,Vol.8,pp.82-90,April 2011.
  2. Shinya MATSUFUJI, Takahide MATSUO, Takahiro MATSUMOTO, Noriyoshi KUROYANAGI, ”Study on a Block Coding ZCZ-CDMA System for High-Speed Transmission,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2011-17,pp.41-45, July 2011 (高知市文化プラザかるぽーと,高知県高知市).
  3. Takayuki HIRANO, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, ”Transmission Characteristics of Grid-Shaped Networks on Ad-Hoc Wireless Sensor Networks,” Proc. of the 11th International Conference on Applied Computer Science (ACS '11),pp. 140-145, Oct. 2011 (Bayview Beach Resort, Penang, Malaysia).
  4. Takahiro MATSUMOTO,Hideyuki TORII, Shinya MATSUFUJI, ”Fast Correlation Algorithm for an Orthogonal Set of Real-Valued Perfect Sequences from the Huffman Sequences,” Proc. of the 11th International Conference on Applied Computer Science (ACS '11),pp. 146-151, Oct. 2011 (Bayview Beach Resort, Penang, Malaysia).
  5. Tetsuya KOJIMA, Naoki OHTANI, Takahiro MATSUMOTO, Udaya PARAMPALLI, ”On Multiple Information Embedding by Digital Watermarking Based on Complete Complementary Codes,” Proc. of the Fifth International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications(IWSDA'11) ,pp. 100-103, Oct. 2011 (Ronghu Lake Hotel, Guilin, China).
  6. Shinya MATSUFUJI,Takahiro MATSUMOTO,Takahide MATSUO, Noriyoshi KUROYANAGI, ”A ZCZ-CDMA System With High Tolerance to Frequency Selective Fading,” Proc. of the Fifth International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications(IWSDA'11) ,pp. 157-160, Oct. 2011 (Ronghu Lake Hotel, Guilin, China).
  7. Takahiro MATSUMOTO,Shinya MATSUFUJI, ”Theoretical Analysis of BER Performance in ASK-SS and M-ary/ASK-SS Systems Using Compact Matched Filter Bank for an Optical ZCZ Code over AWGN Channels,” Proc. of the Fifth International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications(IWSDA'11) ,pp. 161-164, Oct. 2011 (Ronghu Lake Hotel, Guilin, China).
  8. Takahiro MATSUMOTO,Hideyuki TORII, Shinya MATSUFUJI, ”Theoretical Analysis of BER Performance in ASK-SS and M-ary/ASK-SS Systems Using Compact Matched Filter Bank for an Optical ZCZ Code Over Rayleigh Fading Channels,” Proc. of the 2011 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2011),pp. 171-175, Oct. 2011 (長崎ブリックホール, 長崎市).
  9. 田中大輔, 平野貴之, 松元隆博, 松藤信哉, ”ZCZ-CDMA方式におけるMACプロトコルの提案,” 電子情報通信学会技術研究報告,RRRC2011-12,pp.13-16, Nov. 2011 (北九州市立大,福岡県北九州市).
  10. 大田晃弘, 松元隆博, 松藤信哉, 畔柳功芳,”ブロック拡散ZCZ-CDMA方式の性能評価,” 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,A-24, pp. 65-66, Nov. 2011 (広島大学,広島県東広島市).
  11. 貞末 克也, 松元 隆博, 松藤 信哉,”同期信号に使用できる光ZCZ符号の符号発生器の小規模構成法,” 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,A-25, pp. 67-68, Nov. 2011 (広島大学,広島県東広島市).
  12. 林田知大, 松元隆博, 松藤信哉,”Bent 関数に関連したZCZ符号の相関特性について,” 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,A-37, pp. 112-113, Nov. 2011 (広島大学,広島県東広島市).
  13. 西岡賢幸, 松元隆博, 松藤信哉,”MP3圧縮に耐性を有する透かし入り音楽参照型電子透かしの提案,” 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(d)情報,A-64, pp. 184-185, Nov. 2011 (広島大学,広島県東広島市).
  14. 井上実香, 松元隆博, 松藤信哉,”光ZCZ-CDMA方式とOOC-CDMA方式の性能比較,” 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,B-23, pp. 271-272, Nov. 2011 (広島大学,広島県東広島市).
  15. 吉田純也, 松藤信哉, 松元隆博,”搬送波周波数偏移下におけるZCZ-CDMA 方式の評価,” 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,B-27, pp. 284-285, Nov. 2011 (広島大学,広島県東広島市).
  16. 坂口春香, 松元 隆博, 松藤信哉,”JPEG圧縮への耐性を持つ埋め込み画像参照型電子透かしの検討,” 第13回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(d)情報,B-41, pp. 331-332, Nov. 2011 (広島大学,広島県東広島市).
  17. Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI,Tetsuya, KOJIMA, Udaya PARAMPALLI, ”Orthogonal and ZCZ Sets of Real-Valued Periodic Orthogonal Sequences from Huffman Sequences,” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E94-A,No.12,pp. 2728-2736, Dec. 2011.
  18. 吉田純也, 松元隆博, 松藤信哉, 畔柳功芳, ”搬送波周波数偏移におけるPSK-ZCZ-CDMAの検討,” 電子情報通信学会技術研究報告,RCS2011-233,pp.7-10, Dec. 2011 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  19. 國光良輔, 松元隆博, 松藤信哉, 畔柳功芳, ”経路分離機能をもつユーザMIMO多段中継伝送システムの提案,” 電子情報通信学会技術研究報告,RCS2011-243,pp.63-67, Dec. 2011 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  20. Takahiro MATSUMOTO,Hideyuki TORII, Shinya MATSUFUJI,”Fast Periodic Auto and Cross Correlation Algorithms for an Orthogonal Set of Real-Valued Perfect Sequences from the Huffman Sequence,” International Journal of Circuits, Systems and Signal Processing, Vol. 6, Issue 1, pp.87-96,Feb. 2012.
  21. Takahiro MATSUMOTO, Mika, INOUE, Hideyuki TORII, Shinya MATSUFUJI, ”Study on BER Performance of Atmospheric Optical CDMA System Using Optical ZCZ Code,” Proc. of the 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'12), pp.210-213, March 2012 (Waikiki Beach Marriott Resort & Spa, Honolulu, Hawaii, USA).
  22. Hideyuki TORII,Takahiro MATSUMOTO, Makoto, NAKAMURA, ”New Asymmetric ZCZ Sequence Sets Based on DFT Matrices,” Proc. of the 2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'12), pp.792-795, March 2012 (Waikiki Beach Marriott Resort & Spa, Honolulu, Hawaii, USA).

最初に戻る

平成24年度(2012年度)

  1. 平野貴之, 松藤信哉, 松元隆博, ”埋め込み画像参照型電子透かしについて,” 電子情報通信学会技術研究報告,EMM2012-39,pp.25-30, Aug. 2012 (山口大学理学部,山口市).
  2. 貞末克也, 松元隆博, 鳥井秀幸, 小嶋徹也, 松藤信哉, ”2次元相補系列を用いた電子透かしの回転攻撃耐性,” 電子情報通信学会技術研究報告,EMM2012-40,pp.31-35, Aug. 2012 (山口大学理学部,山口市).
  3. Hideyuki TORII, Takahiro MATSUMOTO, Makoto NAKAMURA, ”A New Method for Constructing Asymmetric ZCZ Sequence Sets ,” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E95-A,No.9,pp. 1577-1586,Sept. 2012.
  4. 市川哲彦, 小柏香穂理, 鈴木素之, 松元隆博, 内藤博夫, ”山口大学自己点検評価システム(YUSE) の開発と運用:第1期中期目標期間及び第2期中期目標期間前半のまとめ,” 学術情報処理研究,No.16,pp.3-14, Sept. 2012.
  5. Kosuke OMATA, Hideyuki TORII, Takahiro MATSUMOTO, ”Zero-Cross-Correlation Properties of Asymmetric ZCZ Sequence Sets ,” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E95-A,No. 11,pp. 1926-1930, Nov. 2012.
  6. Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, Pingzhi FAN, ”Even-Shift Orthogonal Arrays ,” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E95-A,No.11,pp. 1937-1940, Nov. 2012.
  7. Tomohiro HAYASHIDA,Shinya MATSUFUJI,Takahiro MATSUMOTO,Pingzhi FAN, ”Construction of ZCZ Codes With Low Aperiodic Autocorrelation,” Journal of Signal Processing,Vol.16,No.6,pp.477-485, Nov. 2012.
  8. Hideyuki TORII, Takahiro MATSUMOTO, Makoto NAKAMURA, ”Optimal Polyphase Asymmetric ZCZ Sequence Sets Including Uncorrelated Sequences,” Journal of Signal Processing, Vol.16, No.6, pp.487-494, Nov. 2012.
  9. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Shinya MATSUFUJI, ”Theoretical Analysis of BER Performance of Optical ZCZ-CDMA System With Smallest Zero Correlation Zone Using Optical Correlator,” Proc. of the 2012 IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS 2012), pp.549-552, Nov. 2012 (Fullon Hotel, Tamsui, New Taipei City, Taiwan).
  10. Ainiwan ABUDOUKEREMU, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, ”On Optical ZCZ Codes and Their Aperiodic Autocorrelation Properties,” 第14回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,通信工学,A-49, pp. 148-149, Nov. 2012 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  11. 西岡賢幸, 松元隆博, 松藤信哉, ”透かし入り音楽参照型電子透かしの検討,” 第14回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,メディア情報,A-77, pp. 238-239, Nov. 2012 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  12. 西川隆洋, 松元隆博, 鳥井秀幸, 松藤信哉, ”アダマール符号とZCZ符号から得られる直交符号に対するマッチドフィルタバンクの小規模化の検討,” 第14回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,通信工学,B-47, pp. 414-415, Nov. 2012 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  13. 杉本隆, 松元隆博, 鳥井秀幸, 松藤信哉, ”Huffman系列を用いたスペクトル拡散通信方式のBER特性の検討,” 第14回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,通信工学,B-49, pp. 418-419, Nov. 2012 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  14. 大田晃弘, 松元隆博, 松藤信哉, ”ブロック符号化ZCZ-CDMAの検討,” 第14回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,通信工学,B-50, pp. 420-421, Nov. 2012 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  15. 貞末克也, 松元隆博, 鳥井秀幸, 小嶋徹也, 松藤信哉, ”回転攻撃を考慮した電子透かしの高速化手法,” 第14回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,メディア情報,B-77, pp. 507-508, Nov. 2012 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  16. 大田晃弘, 松元隆博, 松藤信哉, ”レイリーフェージング環境下におけるブロック符号化ZCZ-CDMA方式の性能評価,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2012-41,pp. 27-32, Nov. 2012 (熊本大学工学部,熊本県熊本市).
  17. Jincheng HUANG, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, Noriyoshi KUROYANAGI, ”A ZCZ-CDMA System With BFSK Modulation,” International Journal of Communication Systems,Vol. 25, Issue 12, pp.1620-1638, Dec. 2012.
  18. Hideyuki TORII, Masaaki SATOH, Takahiro MATSUMOTO,Makoto NAKAMURA, ”New Generalized Mutually Orthogonal ZCZ Sequence Sets Constructed from DFT Matrices,” Proc. of the 3rd European Conference of Communications (ECCOM'12),pp. 262-267, Dec. 2012 (Holiday Inn Paris Gare Montparnasse, Paris, France).
  19. Takahiro MATSUMOTO,Hideyuki TORII, Shinya MATSUFUJI, ”Comparison of Optical ZCZ-CDMA System with Zero Correlation Zone 4n-2 by Electrical and Optical Processing,” Proc. of the 3rd European Conference of Communications (ECCOM'12),pp. 268-273, Dec. 2012 (Holiday Inn Paris Gare Montparnasse, Paris, France).
  20. Ainiwan ABUDOUKEREMU, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, ”On Optical ZCZ Codes With a Good Aperiodic Autocorrelation Property,” Proc. of the 15th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2013), pp.586-589, Jan. 2013 (Phoenix Park, Gangwon-Do, Republic of Korea).
  21. Takahiro MATSUMOTO, Takahiro NISHIKAWA, Hideyuki TORII, Shinya MATSUFUJI, ”Matched Filter Bank Implementation on FPGA for a Mutually Orthogonal Set of ZCZ Codes Using Hadamard and ZCZ Codes,” Proc. of the 15th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2013), pp.764-767, Jan. 2013 (Phoenix Park, Gangwon-Do, Republic of Korea). (Outstanding paper award of ICACT2013)
  22. Hideyuki TORII, Masaaki SATOH, Takahiro MATSUMOTO, Makoto NAKAMURA, ”Generalized Mutually Orthogonal ZCZ Sequence Sets Based on Perfect Sequences and Orthogonal Codes,” Proc. of the 15th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2013), pp.894-899, Jan. 2013 (Phoenix Park, Gangwon-Do, Republic of Korea).
  23. 上鉄穴明典, 松元隆博, 松藤信哉, ”ZCZ-CDMA方式の同期確立について,” 電子情報通信学会技術研究報告,RCS2012-269,pp. 183-188, Feb. 2013 (ビューポートくれ,広島県呉市).

最初に戻る

平成25年度(2013年度)

  1. Hideyuki TORII, Masaaki SATOH, Takahiro MATSUMOTO,Makoto NAKAMURA, ”Quasi-Optimal and Optimal Generalized Mutually Orthogonal ZCZ Sequence Sets Based on an Interleaving Technique,” International Journal of Communications,Vol. 7, Issue 1, pp.18-25, May 2013.
  2. Takahiro MATSUMOTO,Hideyuki TORII, Shinya MATSUFUJI, ”Theoretical Analysis of BER Performance of Optical ZCZ-CDMA System,” International Journal of Computers and Communications,Vol. 7, Issue 1, pp.18-25, May 2013.
  3. Yuta IDA, Chang-Jun AHN, Takahiro MATSUMOTO,Shinya MATSUFUJI, ”Mitigated Deep Faded Channel with Relay Node Allocation for MUDiv/OFDMA,” Proc. of the 19th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2013),pp.6-11, Aug. 2013 (Bali Dynasty Resort, Bali Island, Indonesia).
  4. Takahiro MATSUMOTO, Takashi SUGIMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Theoretical Analysis of BER Performance of Spread Spectrum System Using a Huffman Sequence Over AWGN Channels,” Proc. of the 2013 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2013), pp.27-31, Sept. 2013 (愛知県産業労働センター, 愛知県名古屋市).
  5. 上鉄穴明典, 黒田翔, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”ZCZ-CDMA方式の高速同期捕捉の一検討,” 平25電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.214, Oct. 2013 (岡山大学,岡山県岡山市).
  6. 大平康旦, 村永聡, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”等利得合成を用いた光ZCZ-CDMA方式の伝送実験,” 平25電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,p.219, Oct. 2013 (岡山大学,岡山県岡山市). (電子情報通信学会中国支部奨励賞)
  7. Takahiro MATSUMOTO,Takashi SUGIMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Theoretical Analysis of BER Performance of Spread Spectrum System Using a Huffman Sequence Over Rayleigh Fading Channels,” Proc. of the 6th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'13), pp. 60-63, Oct. 2013 (機械振興会館,東京都港区芝公園).
  8. Akinori UEGANNA, Sho KURODA, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”On Fast Synchronization Acquisition of ZCZ-CDMA,” Proc. of the 6th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'13), pp. 76-79, Oct. 2013 (機械振興会館,東京都港区芝公園).
  9. Ainiwan ABUDOUKEREMU, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Multicarrier Transmission Systems With Spreading Sequences in Large Delay Spread Channel,” Proc. of the 6th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'13), pp. 80-83, Oct. 2013 (機械振興会館,東京都港区芝公園).
  10. Takahiro MATSUMOTO,Yasuaki OHIRA, Satoshi MURANAGA, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Trial of Free-Space Parallel Transmission System Based on Optical ZCZ-CDMA System,” Proc. of the 6th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'13), pp. 84-87, Oct. 2013 (機械振興会館,東京都港区芝公園).
  11. Yuta IDA, Masanori YOFUNE, Chang-Jun AHN, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Non-linear Fast Fading Compensation for HTRCI-MIMO/OFDM with QRM-MLD and Channel Ranking,” Proc. of the 6th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'13), pp. 130-133, Oct. 2013 (機械振興会館,東京都港区芝公園).
  12. Hideyuki TORII, Takahiro MATSUMOTO, Makoto NAKAMURA, ”Extension of Methods for Constructing Polyphase Asymmetric ZCZ Sequence Sets, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E96-A,No. 11,pp. 2244-2252, Nov. 2013.
  13. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”BER Performance of ASK-SS and M-ary/ASK-SS Systems Using Compact Matched Filter Bank for an Optical ZCZ Code with Zero-Correlation Zone 4n-2, ” Journal of Signal Processing,Vol. 17,No. 6,pp.265-271, Nov. 2013.
  14. 冨士谷豪, 黒田翔, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”ZCZ-CDMA方式のハードウェア実現について,” 第15回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,B-33, pp. 209-210, Nov. 2013 (鳥取大学,鳥取県鳥取市).
  15. 小林一宏, 黒田翔, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”ZCZ 符号を用いた高速伝送方式の検討,” 第15回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(c)通信,B-36, pp. 215-216, Nov. 2013 (鳥取大学,鳥取県鳥取市).
  16. 塩崎圭亮, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”圧縮への高耐性を有する電子透かしの提案,” 第15回IEEE広島支部学生シンポジウム予稿集,(d)情報,B-62, pp. 402-403, Nov. 2013 (鳥取大学,鳥取県鳥取市).
  17. 井田悠太, 夜船誠致, 安昌俊, 松元隆博, 松藤信哉, ”QRM-MLDとチャネルランキングを適用したHTRCI-MIMO/OFDMにおける非線形高速フェージング補償,” 電子情報通信学会技術研究報告, RCS2013-186,pp. 73-77,Nov. 2013 (松江テルサ,島根県松江市).
  18. Ainiwan ABUDOUKEREMU, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”On Block Coding MC-ZCZ-CDMA System,” 第36回情報理論とその応用シンポジウム論文集, pp.285-288, Nov. 2013 (伊東ホテル聚楽,静岡県伊東市).
  19. Hideyuki TORII, Daichi KAWASAKI, Takahiro MATSUMOTO, Makoto, NAKAMURA, ”Zero-Cross-Correlation Properties of Generalized Mutually Orthogonal ZCZ Sequence Sets,” Proc. of the 2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'14), pp.157-160, March 2014 (Waikiki Beach Marriott Resort & Spa, Honolulu, Hawaii, USA).
  20. Takahiro MATSUMOTO, Yasuaki OHIRA, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Study on BER Performance of Atmospheric Optical ZCZ-CDMA System Using Equal Gain Combining,” Proc. of the 2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'14), pp.521-524, March 2014 (Waikiki Beach Marriott Resort & Spa, Honolulu, Hawaii, USA).
  21. 井田悠太,安昌俊,松元隆博,松藤信哉, ”AFリレーMIMO/OFDMにおける複素HTRCIパイロット信号を用いた性能強化,” 2014年電子情報通信学会総合大会講演論文集,B-8-16,p.288, March 2014 (新潟大学,新潟県新潟市).

平成26年度(2014年度)

  1. 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”CW妨害を受けるハフマン系列を用いたSS 方式のAWGN環境下でのBER特性の理論解析,” 平26年度電気・情報関係学会九州支部連合大会講演論文集,pp. 386-387, Sept. 2014 (鹿児島大学,鹿児島県鹿児島市).
  2. Ainiwan ABUDOUKEREMU, Shinya MATSUFUJI,Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”A Novel Multicarrier CDMA Scheme With Interference Free Performance in Very Large Delay Spread,” ITE Trans. on Media Technology and Applications, Vol.2 , No.4 , pp. 362-369,Oct. 2014.
  3. Yuta IDA, Chang-Jun AHN, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Performance Enhancement for AF Relay MIMO/OFDM with Complex HTRCI Pilot Signal,” Proc. of the 20th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2014), F3B-1, Oct. 2014 (Holiday Inn Pattaya, Pattaya, Thailand).
  4. エニワン アブドケレム, 黒田翔, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”高速伝送において干渉の無いマルチキャリア符号分割多元接続方式について,” 電子情報通信学会技術研究報告, RCS2014-160,pp. 25-30,Oct. 2014 (慶應義塾大学日吉キャンパス,神奈川県横浜市).
  5. Ainiwan ABUDOUKEREMU, Jincheng HUANG, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”On BER Performance of Block Coding MC-ZCZ-CDMA,” Proc. of the 2014 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2014), pp. 529-533, Oct. 2014 (Melbourne Convention & Exhibition Center (MCEC), Melbourne, Australia ).
  6. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Study on BER Performance of SS System Using a Huffman Sequence Against CW Jamming Over AWGN Channels,” Proc. of the 2014 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA2014), pp. 608-612, Oct. 2014 (Melbourne Convention & Exhibition Center (MCEC), Melbourne, Australia ).
  7. 井田悠太, 安昌俊, 松元隆博, 松藤信哉, ”AFリレー伝送C-HTRCI-MIMO/OFDMにおける干渉分散値を用いたチャネル推定強化法,” 電子情報通信学会技術研究報告, SRW2014-27,pp. 13-18,Oct. 2014 (千葉大学,千葉県千葉市).
  8. 蔵下征則, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太,松藤信哉, ”拡散反射通信路における光ZCZ-CDMA方式のBER特性の検討,” 第16回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A-21, Nov. 2014 (広島市立大学,広島県広島市).
  9. 林憲秀, 黒田翔, 井田悠太,松元隆博, 松藤信哉, ”ソフトウェア無線によるZCZ-CDMA方式の実現についての検討,” 第16回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B-21, Nov. 2014 (広島市立大学,広島県広島市).
  10. 小林一宏, 黒田翔, 井田悠太,松元隆博, 松藤信哉, ”ブロック拡散高速伝送方式の検討,” 第16回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A-24, Nov. 2014 (広島市立大学,広島県広島市). (HISS優秀研究賞)
  11. 塩崎圭亮, 井田悠太,松元隆博, 松藤信哉, ”圧縮への高耐性を有する電子透かしの提案,” 第16回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A-25, Nov. 2014 (広島市立大学,広島県広島市). (HISS優秀研究賞)
  12. 冨士谷豪, 黒田翔, 井田悠太,松元隆博, 松藤信哉, ”ZCZ-CDMA 方式のハードウェア実現について,” 第16回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B-25, Nov. 2014 (広島市立大学,広島県広島市).
  13. 星出哲郎, 井田悠太,松元隆博, 松藤信哉, ”圧縮への高い耐性を有する音楽の電子透かしに関する研究,” 第16回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,305通信その他,A-36, Nov. 2014 (広島市立大学,広島県広島市).
  14. Yuta IDA, Chang-Jun AHN, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Removing Deep Faded Subcarrier Channel for Cooperative Multiuser Diversity OFDMA Based on Low Granularity Block, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E97-A,No. 12,pp. 2586-2594, Dec. 2014.
  15. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”A Compact Matched Filter Bank for a Mutually Orthogonal ZCZ Sequence Set Consisting of Ternary Sequence Pairs, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E97-A,No. 12,pp. 2595-2600, Dec. 2014.
  16. 蔵下征則, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”拡散反射型の光ZCZ-CDMA方式における符号間干渉の影響,” 電子情報通信学会技術研究報告,WBS2014-45, pp. 37-41, Dec. 2014 (熊本大学工学部,熊本県熊本市).
  17. 井田悠太, 西隈永一郎, 安昌俊, 松元隆博, 松藤信哉, ”DF-協調通信における同一フィードバック情報を用いたパケット分割と適応変調の実現,” 電子情報通信学会技術研究報告, CS2014-108,pp. 91-94,Feb. 2015 (鳥取大学,鳥取県鳥取市).
  18. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Theoretical Analysis of BER Performance of SS System Using a Huffman Sequence Against CW Jamming Over Rayleigh Fading Channels,”  Proc. of the 2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'15), pp.134-137, Feb. 2015 (University of Technology, Malaysia(UTM), Kuala Lumpur, Malaysia).
  19. Hideyuki TORII, Takahiro MATSUMOTO, Makoto NAKAMURA, ”An Extension Method of the Periods of Generalized Mutually Orthogonal ZCZ Sequence Sets,”  Proc. of the 2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'15), pp. 389-392, Feb. 2015 (University of Technology, Malaysia(UTM), Kuala Lumpur, Malaysia).
  20. Shinya MATSUFUJI,Keisuke SHIOZAKI, Takahiro MATSUMOTO, Yuta IDA, ”A Digital Watermarking Scheme Using Reference Images,”  Proc. of the 2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'15), pp. 631-634, Feb. 2015 (University of Technology, Malaysia(UTM), Kuala Lumpur, Malaysia).
  21. 黒田翔, 小林一宏, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”高速伝送のためのブロック拡散ZCZ-CDMAについて,” 電子情報通信学会技術研究報告, WBS2014-81,pp. 173-178,March 2015 (北九州市立大ひびきのキャンパス,福岡県北九州市).
  22. 西隈永一郎, 井田悠太,松元隆博,松藤信哉, ”DF協調通信におけるパケット分割と適応変調を用いた高速・高品質化の実現,” 2015年電子情報通信学会総合大会情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集,ISS-P-14,p.14, March 2015 (立命館大学,滋賀県草津市).

平成27年度(2015年度)

  1. Yuta IDA, Masanori YOFUNE, Chang-Jun AHN, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Estimation Based on Weighted Channel Variance for HTRCI-MIMO/OFDM with QRM-MLD and Channel Ranking under Fast Fading Channel,” Trans. on Emerging Telecommunications Technologies,Vol. 26, Issue 7, pp.1050-1059,July 2015.
  2. 亀野晃弘, 松藤信哉, 林隆史, 黒田翔, 井田悠太, 松元隆博, ”Bent型ZCZ符号の構成について,” 電子情報通信学会技術研究報告, WBS2015-18,pp. 31-34,July 2015 (奈良先端科学技術大学院大学,奈良県生駒市).
  3. 松藤信哉, 林隆史, 黒田翔, 井田悠太, 松元隆博, ”Bent型ZCZ符号とCDMAへの適用について,” 電子情報通信学会技術研究報告, WBS2015-26,pp. 69-74,July 2015 (奈良先端科学技術大学院大学,奈良県生駒市).
  4. 井田悠太,今福航太, 松元隆博,松藤信哉, ”AFリレーTFI-OFDMシステムの性能評価,” 2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集(通信),B-8-21,p.131, Sept. 2015 (東北大学,宮城県仙台市).
  5. Shinya MATSUFUJI,Takafumi HAYASHI, Sho KURODA, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”On Bent ZCZ Codes,” Proc. of the 7th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'15), pp. 216-219, Sept. 2015 (Indian Institute of Science, Bengaluru,India).
  6. Sho KURODA, Shinya MATSUFUJI,Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”On a Block Coding ZCZ-CDMA Scheme with High-Speed Processing,” Proc. of the 7th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'15), pp. 220-224, Sept. 2015 (Indian Institute of Science, Bengaluru,India).
  7. 野村浩輝, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”移動時における光ZCZ-CDMA方式のBER特性の検討,” 平27電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,9-1, Oct. 2015 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  8. 蔵下征則, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”拡散反射型同期光ZCZ-CDMA方式の誤り率特性の理論的検討,” 平27電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,9-2, Oct. 2015 (山口大学工学部,山口県宇部市). (電子情報通信学会中国支部奨励賞, 電気学会優秀論文発表賞B)
  9. 松田悠希, 松藤信哉,松元隆博, 井田悠太, ”アダマール変換を用いた伝送方式について,” 平27電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,9-3, Oct. 2015 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  10. 佐伯透真, 松藤信哉,松元隆博, 井田悠太, ”Bent型ZCZ符号を適用したブロック符号化CDMAの性能評価,” 平27電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,9-4, Oct. 2015 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  11. 安達奨, 大平康旦, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”インターリーブによる光ZCZ符号のためのマッチドフィルタバンクの構成の検討,” 平27電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,17-2, Oct. 2015 (山口大学工学部,山口県宇部市). (電子情報通信学会中国支部奨励賞)
  12. 大平康旦, 村永聡, 小柏香穂理, 松元隆博, 内藤博夫, ”IRのためのアンケートシステムの構築,” 平27電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,27-14, Oct. 2015 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  13. 小柏香穂理, 松元隆博, 王躍, 刈谷丈治, 内藤博夫, ”山口大学自己点検評価システムの評価とその改善,” 平27電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,27-15, Oct. 2015 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  14. Yuta IDA, Chang-Jun AHN, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Achievement Accurate CSI for AF Relay MIMO/OFDM Based on Complex HTRCI Pilot Signal with Enhanced MMSE Equalization, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E98-A,No.11 ,pp. 2254-2262, Nov. 2015.
  15. Yuta IDA, Kota IMAFUKU, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Performance Evaluation for AF Relay TFI-OFDM Systems,” Proc. of the 2015 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS2015), no. 3D-4, pp. 548-551, Nov. 2015 (Melia Bali Hotel, Nusa Dua, Bali, Indonesia).
  16. 小柏香穂理, 松元隆博, 王躍, 刈谷丈治, 内藤博夫, ”授業外学習時間とMoodleコース開設数の関係に関する一考察-大学評価とIRの視点から-,” MoodleMootJapan2016,ID122, Feb. 2016 (東洋大学,東京都文京区).
  17. Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Study on Construction of a Matched Filter Bank for an Optical ZCZ Sequence Set with Zero-Correlation Zone 2z,”  Proc. of the 2016 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'16), pp.363-366, March 2016 (Hilton Waikiki Beach, Honolulu, Hawaii, USA).
  18. Hideyuki TORII, Takahiro MATSUMOTO, Makoto NAKAMURA, ”New Optimal A-ZCZ Sequence Sets Including Uncorrelated Sequences,”  Proc. of the 2016 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'16), pp. 562-565, March 2016 (Hilton Waikiki Beach, Honolulu, Hawaii, USA).
  19. 蔵下征則, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”拡散反射通信路における光ZCZ系列セットを用いた同期光CDMA方式のBER特性の検討,” 2016年電子情報通信学会総合大会講演論文集,AS-3-5,pp.S43-S44, March 2016 (九州大学,福岡市).

平成28年度(2016年度)

  1. Yasuaki OHIRA, Kahori OGASHIWA, Satoshi MURANAGA, Takahiro MATSUMOTO, Hiroo NAITOH, ”A Development of a Questionnaire System for Institutional Research,” Proc. of the 5th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI2016), pp.505-508, July 2016 (熊本市国際交流会館, 熊本市).
  2. 中村亮太, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”光ZCZ 系列セットを用いた光無線MIMO通信方式に関する検討,” 第18回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A2-31, pp. 98-101, Nov. 2016 (山口大学工学部,山口県宇部市).(HISS優秀研究賞)
  3. 安達奨, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”LEDを用いた光無線通信の伝送特性の検証実験,” 第18回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A2-32, pp. 102-104, Nov. 2016 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  4. 野村浩輝, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”移動時における光ZCZ-CDMA方式の伝送実験とその性能評価,” 第18回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A2-33, pp. 105-107, Nov. 2016 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  5. 佐伯透真, 松藤信哉, 井田悠太, 松元隆博, ”Bent型ZCZ符号を適用したCDMAの性能評価,” 第18回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-31, pp. 328-331, Nov. 2016 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  6. 亀野晃弘, 松藤信哉, 井田悠太, 松元隆博, ”Bent型ZCZ符号の性質について,” 第18回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-32, pp. 332-333, Nov. 2016 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  7. 大平康旦, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”零相関区間2zを有する光ZCZ系列の符号発生器の構成の検討,” 第18回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-33, pp. 334-336, Nov. 2016 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  8. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Packet Splitting and Adaptive Modulation Based on Time Domain CSI for Cooperative OFDM Systems,” Proc. of the 2016 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2016), A2L-G4, pp. 99-102, Nov. 2016 (ニューウェルシティ湯河原, 静岡県熱海市).
  9. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”A Generation Method of a Mutually ZCZ Set of Optical Orthogonal Sequences Consisting of Binary and Ternary Sequence Pairs,” Proc. of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'17), pp.357-360, March 2017 (Hyatt Regency Guam, Tumon, Guam, USA).
  10. Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Construction of a Code Generator for an Optical ZCZ Sequence with Zero-Correlation Zone 2z,” Proc. of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'17), pp.361-364, March 2017 (Hyatt Regency Guam, Tumon, Guam, USA).
  11. Akihiro KAMENO, Shinya MATSUFUJI, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Takafumi HAYASHI, ”Correlation Properties of Bent ZCZ Codes,” Proc. of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'17), pp.513-516, March 2017 (Hyatt Regency Guam, Tumon, Guam, USA).
  12. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Interleaved MUDiv Block Allocation and Optimum Power Control for SC-FDMA,” Proc. of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'17), pp.517-520, March 2017 (Hyatt Regency Guam, Tumon, Guam, USA).
  13. Toma SAEKI, Shinya MATSUFUJI, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”On Block Coding CDMA Using Bent ZCZ Codes,” Proc. of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'17), pp.625-628, March 2017 (Hyatt Regency Guam, Tumon, Guam, USA).
  14. 松藤信哉, 井田悠太, 松元隆博, ”直交性を活用した符号分割多元接続方式について,” 電子情報通信学会技術研究報告,2016年度アシュアランスシステム研究会, AS2016,pp. 1-8,March 2017 (山口大学工学部,山口県宇部市).
  15. 井田悠太, 植田真帆, 松元隆博, 松藤信哉,”MUDiv/OFDMA における直接判定法とターボ等化を用いた劣化CSI 割当の補償,” 2017年電子情報通信学会総合大会講演論文集,B-8-32,p.205, March 2017 (名城大学,愛知県名古屋市).
  16. 室川直哉, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉,”空間変調を用いたMassive MIMOにおける推定分散値と閾値に基づく逐次等化,” 2017年電子情報通信学会総合大会講演論文集,B-8-33,p.206, March 2017 (名城大学,愛知県名古屋市).
  17. Yasuaki OHIRA, Kahori OGASHIWA, Satoshi MURANAGA, Takahiro MATSUMOTO, Hiroo NAITOH, ”A Questionnaire System for Institutional Research,” Information Engineering Express, Vol.3, No.1, pp. 9-18, March 2017.

平成29年度(2017年度)

  1. Kahori OGASHIWA, Takahiro MATSUMOTO, Yue WANG, Joji KARIYA, Hiroo NAITOH, ”Evaluation and Improvement of Yamaguchi University Self-Assessment and Evaluation System,” Proc. of the 6th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI2017), pp.218-220, July 2017 (アクトシティ浜松コングレスセンター, 静岡県浜松市).
  2. Sho ADACHI, Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Experimental Evaluation of Optical ZCZ-CDMA System on the Move,” Proc. of the 2017 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2017), pp.229-233, Sept. 2017 (九州情報大学, 福岡県太宰府市).
  3. Hiroshi AOKI, Takahiro MATSUMOTO,Tetsuya KOJIMA, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Study on Rotation Attack Tolerability of Digital Watermarking Based on Two-Dimensional Complementary Pairs,” Proc. of the 2017 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2017), pp.238-243, Sept. 2017 (九州情報大学, 福岡県太宰府市).
  4. Tomoaki HIROSAWA, Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Study on BER Performance of Optical Wireless Code-Shift Keying System Using Compact Matched Filter Bank for Optical ZCZ Sequence Set,” Proc. of the 2017 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2017), pp.244-248, Sept. 2017 (九州情報大学, 福岡県太宰府市).
  5. Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Construction of Code Generator for Optical ZCZ Sequence Used as Synchronization Symbol,” Proc. of the 2017 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2017), pp.283-288, Sept. 2017 (九州情報大学, 福岡県太宰府市).
  6. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”A Generation Method of a Modified Mutually ZCZ Set of Optical Orthogonal Sequences,” Proc. of the 2017 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2017), pp.299-304, Sept. 2017 (九州情報大学, 福岡県太宰府市).
  7. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Three Hop AF Relay Transmissions for OFDM Applying Real and Imaginary TFI Pilot Signals,” Proc. of the 8th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'17), pp.145-148, Sept. 2017 (北海道大学, 北海道札幌市).
  8. Zeming DONG, Shinya MATSUFUJI, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”A Study on PAPR Reduction in OFDM Using Complex Hadamard Matrices,” Proc. of the 8th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'17), pp.154-158, Sept. 2017 (北海道大学, 北海道札幌市).
  9. Takahiro MATSUMOTO,Masanori KURASHITA, Yasuaki OHIRA, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Influence of ISI on Synchronous OCDMA System Using an Optical ZCZ Sequence Set on a Diffuse Channel,” Proc. of the 8th International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA'17), pp.159-163, Sept. 2017 (北海道大学, 北海道札幌市).
  10. Yuta IDA, Chang-Jun AHN, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Four Time Windows Averaging Channel Estimation With Real and Imaginary TFI Pilot Signals for OFDM, ” IEICE Communications Express,Vol.6,No.10,pp. 590-595, Oct. 2017.
  11. 室川直哉, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”非対称SM-MIMOにおける推定分散値と閾値に基づく逐次等化の評価,” 電子情報通信学会技術研究報告,第4回コミュニケーションクオリティ(CQ)基礎講座ワークショップ,no.P2-4,p. 1,Oct. 2017 (九州大学西新プラザ,福岡県福岡市).
  12. Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Code Generator for an Optical ZCZ Sequence with Zero-Correlation Zone 2z,” Journal of Signal Processing, Vol.21, No.6, pp. 265-272, Nov. 2017.
  13. Sho KURODA, Shinya MATSUFUJI Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”High-Speed Synchronization Acquisition Methods of Quasi-Synchronous CDMA,” Journal of Signal Processing, Vol.21, No.6, pp.273-279, Nov. 2017.
  14. Zeming DONG,Sho KURODA,Shinya MATSUFUJI, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”A Study on Block Coding ZCZ-CDMA Using the Hadamard Transform,” 第40回情報理論とその応用シンポジウム論文集,pp.478-481, Nov. 2017 (泉慶,新潟県新発田市).
  15. 佐渡葵, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”光ZCZ 系列セットを用いた並列組合せSS 方式の伝送実験,” 第19回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A2-12, pp. 77-80, Dec. 2017 (島根大学,島根県松江市).
  16. 中村亮太, 大平康旦, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”AF中継方式を用いた光ZCZ-CDMA 方式に関する検討,” 第19回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-5, pp. 200-203, Dec. 2017 (島根大学,島根県松江市).
  17. 亀野晃弘, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”ZCZ符号間の相互相関特性について,” 第19回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-6, pp. 204-205, Dec. 2017 (島根大学,島根県松江市).
  18. 稲垣達也, 黒田翔, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”マッチドフィルタバンクを用いたZCZ-CDMA 通信モジュールの試作,” 第19回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-7, pp. 206-208, Dec. 2017 (島根大学,島根県松江市).(HISS優秀研究賞)
  19. Zeming DONG, Sho KURODA, Shinya MATSUFUJI, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”On BC-ZCZ-CDMA Using an Hadamard Matrix,” 第19回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-8, pp. 209-212, Dec. 2017 (島根大学,島根県松江市).
  20. 中芝諒, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”汎用的な部品を用いた光ZCZ-CDMA 方式の伝送実験,” 第19回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-9, pp. 213-215, Dec. 2017 (島根大学,島根県松江市).
  21. 大平康旦, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”変形擬直交M系列対のためのマッチドフィルタバンクの構成の検討,” 第19回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-10, pp. 216-218, Dec. 2017 (島根大学,島根県松江市).
  22. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Compensation of Deteriorated CSI Allocation Based on Decision Direct and Turbo Equalization for MUDiv/OFDMA,” Proc. of the 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2017), A3L-A-5, pp. 209-212, Dec. 2017 (Cancun International Convention Center, Cancun, Mexico).
  23. Naoya MUROKAWA, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Iterative Equalization Based on Estimated Variance and Threshold for Massive MIMO with Spatial Modulation,” Proc. of the 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2017), B2L-E-2, pp. 538-541, Dec. 2017 (Cancun International Convention Center, Cancun, Mexico).
  24. Shinya MATSUFUJI, Sho KURODA, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”A Study on Matched Filter Banks of P-Phase ZCZ Codes,” Proc. of the 20th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC2017), pp.201-204, Dec. 2017 (Royal Ambarrukmo Hotel, Yogyakarta, Indonesia).
  25. Takahiro MATSUMOTO,Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Theoretical Analysis of BER Performance of OCDMA System Using Compact Matched Filter Bank for an Optical ZCZ Sequence Set,” Proc. of the 20th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC2017), pp.314-318, Dec. 2017 (Royal Ambarrukmo Hotel, Yogyakarta, Indonesia).
  26. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Packet Splitting and Adaptive Modulation Based on CSI of Time Domain for Decode-and-Forward Cooperative OFDM Systems in Different Channel Model, ” International Journal of Communication Systems,Vol. 31, Issue 2, pp. 1-17, DOI 10.1002/dac.3451, Jan. 2018.
  27. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”BER Performance of SS System Using a Huffman Sequence Against CW Jamming, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E101-A,No. 1,pp. 167-175, Jan. 2018.
  28. Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”A Compact Matched Filter Bank for an Optical ZCZ Sequence Set with Zero-Correlation Zone 2z, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E101-A,No. 1,pp. 195-198, Jan. 2018.
  29. 大平康旦, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”同期ずれを考慮した光ZCZ-CDMA方式のBER特性に関する検討,” 2018年電子情報通信学会総合大会講演論文集,AS-1-9,pp.S17-S18, March 2018 (東京電機大学,東京都).

平成30年度(2018年度)

  1. Shinya MATSUFUJI, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”Construction of Bent ZCZ Codes,” 第4回有限体理論とその擬似乱数生成への応用ワークショップ論文集, pp.1-7, Aug. 2018 (萩・明倫学舎,山口県萩市).
  2. 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”分割FFT拡散MIMO-OFDMにおけるアンテナインターリーブ割当,” 2018年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,B-8-3,p. 109, Sept. 2018 (金沢大学,石川県金沢市).
  3. 田中敏輝, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”相関処理を利用した高信頼OFDMの検討,” 平30電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,18-09-03, Oct. 2018 (広島市立大学,広島県広島市).
  4. 中芝諒, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”光ZCZ-CDMA方式によるAF中継伝送実験,” 平30電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,18-09-04, Oct. 2018 (広島市立大学,広島県広島市).
  5. 大川和人, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”2値PPMを用いた光ZCZ-CDMA方式の伝送実験,” 平30電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,18-09-05, Oct. 2018 (広島市立大学,広島県広島市).
  6. 佐渡葵, 安達奨, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”LEDとAPDを用いた光無線通信方式モデルの提案,” 平30電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,18-09-06, Oct. 2018 (広島市立大学,広島県広島市).
  7. 廣澤知明, 野村浩輝, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”2次元ZCZ系列を用いた光CDMA方式の検討,” 平30電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,18-09-07, Oct. 2018 (広島市立大学,広島県広島市).
  8. 村上哉太, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”変形擬直交M系列対の符号発生器の試作,” 平30電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,18-09-08, Oct. 2018 (広島市立大学,広島県広島市).(電子情報通信学会中国支部奨励賞)
  9. 青木博資, 松元隆博, 小嶋徹也, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”背景差分法を用いた2 次元ZCZ系列による情報ハイディング手法の検討,” 平30電気・情報関連学会中国支部連合大会講演論文集,18-09-09, Oct. 2018 (広島市立大学,広島県広島市).
  10. 西村祐二, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”複素アダマール行列を用いたOFDMのPAPR低減について,” 第20回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B1-15, pp. 231-234, Nov. 2018 (鳥取大学,鳥取県鳥取市).
  11. 形部智哉, 松藤信哉,井田悠太, 松元隆博, ”位置情報に基づく省電力伝送方式の検討,” 第20回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B1-15, pp. 235-236, Nov. 2018 (鳥取大学,鳥取県鳥取市).
  12. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Antenna Interleaved Allocation with FSS and Divided FFT Spreading for MIMO-OFDM,” Proc. of the 2018 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS2018), TA2B-3, pp. 372-377, Nov. 2018 (ANAインターコンチネンタル石垣リゾート, 沖縄県石垣市).
  13. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Modified Mutually ZCZ Set of Optical Orthogonal Sequences, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E101-A,No. 12,pp. 2415-2418, Dec. 2018.
  14. 黒田翔, 松元隆博, 井田悠太, 松藤信哉, ”多相ZCZ符号のマッチドフィルターバンクの設計について,” 電子情報通信学会技術研究報告, RCS2018-254,pp. 71-75,Jan. 2019 (大阪大学中之島センター,大阪市北区).
  15. Hideyuki TORII, Takahiro MATSUMOTO, ”Comparison of Co-Channel Interference Power between A-ZCZ Sequence Sets and GMO-ZCZ Sequence Sets by Computer Simulation,” Proc. of the 2019 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2019), pp.116-119, March 2019 (Hilton Waikiki Beach, Honolulu, Hawaii, USA).
  16. Sho KURODA, Takahiro MATSUMOTO, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Construction of Matched Filter Bank of Multiphase ZCZ Code Reaches Mathematical Upper Bound,” Proc. of the 2019 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2019), pp.164-167, March 2019 (Hilton Waikiki Beach, Honolulu, Hawaii, USA).
  17. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”A Generation Method of a Two-Dimensional Optical ZCZ Sequence with the Smallest Zero-Correlation Zone,” Proc. of the 2019 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2019), pp.172-175, March 2019 (Hilton Waikiki Beach, Honolulu, Hawaii, USA).
  18. 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”SP-OFDMにおける複素TFIと線形補間を用いたチャネル推定の実現,” 電子情報通信学会技術研究報告, CS2018-117,pp. 59-64,March 2019 (湘南工科大学,神奈川県藤沢市).
  19. 大橋祐平, 黒田翔, 松元隆博, 井田悠太, 松藤信哉, ”低い相関特性を有する多相系列について,” 電子情報通信学会技術研究報告, CS2018-118,pp. 65-70,March 2019 (湘南工科大学,神奈川県藤沢市).

最初に戻る

令和元年度(2019年度)

  1. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Compensation of Deteriorated CSI Allocation Due to Fast Fading and Feedback Delay Based on Turbo Decision Direct for MUDiv/OFDMA,” IEICE Journal of Nonlinear Theory and Its Applications, Vol. 10,No. 2,pp. 190-205, April 2019.
  2. 竹原周太朗, 黒田翔, 松元隆博, 井田悠太, 松藤信哉, ”多相相補系列セットについて,” 電子情報通信学会技術研究報告, WBS2019-2,pp. 7-11,May 2019 (名城大学,愛知県名古屋市).
  3. 形部智哉, 松元隆博, 井田悠太, 松藤信哉, ”光ZCZ符号の構成について,” 電子情報通信学会技術研究報告, WBS2019-3,pp. 13-16,May 2019 (名城大学,愛知県名古屋市).
  4. Kahori OGASHIWA, Takahiro MATSUMOTO, Yue WANG, Joji KARIYA, Hiroo NAITOH, ”Evaluation of the Yamaguchi University Self-Assessment and Evaluation System and Its Improvement,” International Journal of Institutional Research and Management, Vol. 3, No.1, pp. 1-14, May 2019.
  5. Shutaroh TAKEHARA, Sho KURODA, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, Yuta IDA, ”On Logic Functions of Complementary Sets of Polyphase Sequences,” Proc. of the 2019 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2019), pp.104-108, Sept. 2019 (明治大学, 東京都中野区).
  6. Ryosuke SHIMIZU, Koki NOMURA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Research on Optical CDMA System Using Two-Dimensional Optical ZCZ Sequence Set,” Proc. of the 2019 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2019), pp.109-114, Sept. 2019 (明治大学, 東京都中野区).
  7. Dai OZAKI,Sho ADACHI, Aoi SAWATARI, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Study on Model of Optical CDMA System Using LED and APD Elements,” Proc. of the 2019 International Workshop on Smart Info-Media Systems in Asia (SISA2019), pp.115-118, Sept. 2019 (明治大学, 東京都中野区).
  8. 竹原周太朗, 黒田翔, 松藤信哉, 松元隆博, 井田悠太, ”一般化された多相相補系列セットの論理関数について,” 第5回有限体理論とその擬似乱数生成への応用ワークショップ論文集, pp. 41-46, Sept. 2019 (九州工業大学サテライト福岡天神,福岡県福岡市).
  9. Kanata MURAKAMI, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Construction of Code Generator of a Modified Pseudo-Orthogonal M- sequence Set,” Proc. of the 2019 International Workshop on Electronics, Information and Communication (IWEIC2019), pp.15-18, Nov. 2019 (広島市立大学, 広島県広島市).
  10. Akihiro SAKAI, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Transmission Experiment of Underwater Optical CDMA System With Amplify-and- Forward Relay,” Proc. of the 2019 International Workshop on Electronics, Information and Communication (IWEIC2019), pp.21-24, Nov. 2019 (広島市立大学, 広島県広島市).
  11. Kazuto OKAWA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Transmission Experiment of Optical ZCZ-CDMA System Using 2- or 4-PPM,” Proc. of the 2019 International Workshop on Electronics, Information and Communication (IWEIC2019), pp.41-44, Nov. 2019 (広島市立大学, 広島県広島市).
  12. 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, 松藤信哉, ”鋭い相関ピークを有する2次元光ZCZ系列セットの構成法の検討,” 第42回情報理論とその応用シンポジウム論文集,pp.78-82, Nov. 2019 (霧島国際ホテル,鹿児島県霧島市).
  13. 大橋祐平, 黒田翔, 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, ”ZCZ系列とZadoff-Chu系列の相関特性について,” 第21回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A2-2, pp. 85-89, Nov. 2019 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  14. 竹原周太朗, 黒田翔, 松藤信哉, 松元隆博, 井田悠太, ”多相相補系列セットの論理関数の導出について,” 第21回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A2-4, pp. 94-99, Nov. 2019 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  15. 形部智哉, 松元隆博,井田悠太, 松藤信哉, ”低い相関特性を有す光ZCZ の構成について,” 第21回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B2-3, pp. 349-352, Nov. 2019 (岡山県立大学,岡山県総社市).
  16. Hideyuki TORII, Takahiro MATSUMOTO, ”Comparison of Inter-Cell and Co-Channel Interference Power between A-ZCZ and GMO-ZCZ Sequence Sets by Computer Simulation,” Proc. of the 2019 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS2019), O11-4, Dec. 2019 (Beitou Hot Spring Resort, Beitou, Taipei, Taiwan).
  17. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”A Generation Method of a Two-Dimensional Optical ZCZ Sequence with the Zero-Correlation Zone (4n-2) * (4n-2),” Proc. of the 2019 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems (ISPACS2019), O21-3, Dec. 2019 (Beitou Hot Spring Resort, Beitou, Taipei, Taiwan).
  18. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Linear Interpolation Complex TFI for SP-OFDM,” Proc. of the 38th IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE2020), WNT(4)-2, 1.14.2, pp.1-4, Jan. 2020 (Tuscany Suites and Casino, Las Vegas, USA).
  19. 井田悠太, 松元隆博, 松藤信哉, 丸田一輝, ”SD-SM-MIMOにおけるヌル変調を適応したCR-QRM-MLDの検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, CS2019-115,pp. 99-104,Feb. 2020 (崇城大学, 熊本県熊本市).

最初に戻る

令和2年度(2020年度)

  1. Naoya MUROKAWA, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”CR-QRM-MLD for SD-SM Hybrid MIMO Systems,” Trans. on Emerging Telecommunications Technologies,Vol. 31 , Issue 8, pp. 1-16, Aug. 2020.
  2. Sho KURODA, Shinya MATSUFUJI, Takahiro MATSUMOTO, Yuta IDA,Takafumi HAYASHI, ”Design of Compact Matched Filter Banks of Polyphase ZCZ Codes, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E103-A,No. 9,pp. 1103-1110, Sept. 2020.
  3. 清水亮介, 松元隆博,鳥井秀幸,井田悠太, 松藤信哉, ”2 つの自己相関ピーク値を持つ2 次元光ZCZ 系列を用いたOCDMA方式に関する研究,” 第22回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A-22, pp. 73-76, Nov. 2020 (オンライン, Zoom).
  4. 酒井陽光, 大川和人, 松元隆博,井田悠太, 松藤信哉,鳥井秀幸, ”多値PPMを用いた光ZCZ-CDMA 方式の伝送実験,” 第22回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,A-23, pp. 77-79, Nov. 2020 (オンライン, Zoom).
  5. 尾崎大, 松元隆博,鳥井秀幸,井田悠太, 松藤信哉, ”RAKE受信を用いた拡散反射型同期光ZCZ-CDMA 方式のBER特性評価,” 第22回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,301通信工学,B-21, pp. 214-217, Nov. 2020 (オンライン, Zoom).
  6. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”Different Antenna Interleaved Allocation with Full and Divided WHT/DFT Spreading for HTRCI-MIMO/OFDM, ” IEICE Trans. Communications,Vol.E103-B,No. 12,pp. 1438-1446, Dec. 2020.
  7. Yuta IDA, Kazuki MARUTA, Takahiro MATSUMOTO, Shinya MATSUFUJI, ”CR-QRM-MLD for SD-SM-MIMO with Null Modulation,” Proc. of the 39th IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE2021), WNT(1)-4, pp.1-3, Jan. 2021 (Online).
  8. Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Generation Method of Two-Dimensional Optical ZCZ Sequences with High Correlation Peak Value, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E104-A,No. 2,pp. 417-421, Feb. 2021.
  9. Dai OZAKI, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Study on BER Performance of Synchronous OCDMA System Using Optical ZCZ Sequence With Diffused Link Using Rake Reception,” Proc. of the 2021 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2021), pp.186-189, March 2021 (Online).
  10. Ryosuke SHIMIZU, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, Shinya MATSUFUJI, ”Study on OCDMA System Using Two-Dimensional Optical ZCZ Sequences with Two Autocorrelation Peak Values,” Proc. of the 2021 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2021), pp.190-193, March 2021 (Online).(Student paper award of NCSP'21)
  11. 井田悠太, 丸田一輝, 松元隆博, 松藤信哉, ”位相回転とASKを組み合わせたSD-SM-MIMOの検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, CS2020-90,pp. 65-70,March 2021 (オンライン).

最初に戻る

令和3年度(2021年度)

  1. 大平康旦, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, ”PPM-OCDMA方式に適した光ZCZ系列セットの構成に関する検討,” 第7回有限体理論とその擬似乱数生成への応用ワークショップ論文集, pp. 1-5, Sept. 2021 (オンライン).
  2. Yuta IDA, Kazuki MARUTA, Takahiro MATSUMOTO, ”Phase Rotation and ASK Combination for SD-SM-MIMO,” Proc. of the 26th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC2021), S6-2, pp. 1-5, Oct. 2021 (Online).
  3. 吉村龍, 井田悠太, 松元隆博, ”DFリレー伝送下におけるCR-QRM-MLDを用いたSD-SM-MIMO の検討,” 第23回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp. 180-183, Nov. 2021 (オンライン, Zoom).(HISS優秀研究賞)
  4. 蝶勢広翔, 清水亮介, 大平康旦, 松元隆博,鳥井秀幸,井田悠太, ”EWOとPPMを用いた光ZCZ-CDMA 方式のBER特性の検討,” 第23回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp. 254-257, Nov. 2021 (オンライン, Zoom).
  5. Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, ”Construction of Optical ZCZ Sequence Set with the Zero-Correlation Zone 2^z Suitable for PPM-OCDMA System,” Proc. of the 24th International Conference on Advanced Communication Technology (ICACT2022), pp.106-111, Feb. 2022 (Online).

最初に戻る

令和4年度(2022年度)

  1. Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”Interleaved Block Subcarrier Allocation and Power Combination for Frequency Symbol Spreading Multiuser Diversity OFDMA, ” EURASIP Journal on Wireless Communications and Networking,Vol.2022,No. 49,pp. 1-23, June 2022.
  2. 椎野凌, 行廣仁, 井田悠太, 丸田一輝, 黒田翔, 松元隆博, ”ヌル信号SMを用いたQO-STBC-MIMOの検討,” 2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,B-8-16,p. 79, Sept. 2022 (オンライン).
  3. 中野宏士朗, 井田悠太, 松元隆博, ”ゼロハイブリッドガードインターバルを適応したMUDiv-DFTs-OFDMA,” 2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,B-8-17,p. 80, Sept. 2022 (オンライン).
  4. 津森駿介, 井田悠太, 黒田翔, 松元隆博, ”深層学習を用いたガードインターバルを付加しないMUDiv-OFDMAの干渉除去,” 2022年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,B-8-18,p. 81, Sept. 2022 (オンライン).
  5. 溝添昂一郎, 大平康旦, 松元隆博,鳥井秀幸,井田悠太, ”光の拡散に強い海中光 CDMA 方式に関する BER 特性の検討,” 第24回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集,pp. 204-207, Nov. 2022 (オンライン).
  6. Kojiro NAKANO, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, ”Adapting Zero Hybrid Guard Interval for MUDiv-DFTs-OFDMA,” Proc. of the 2023 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2023), pp.122-125, Feb. 2023 (Alamoana Hotel (Hybrid), Honolulu, Hawaii, USA).
  7. Shunsuke TSUMORI, Yuta IDA, Sho KURODA, Takahiro MATSUMOTO, ”Deep Learning Compensation for Multiuser Diversity OFDMA without Guard Interval,” Proc. of the 2023 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2023), pp.126-129, Feb. 2023 (Alamoana Hotel (Hybrid), Honolulu, Hawaii, USA).
  8. 柴田友暁, 高橋柊二, 井田悠太, 黒田翔, 松元隆博, ”チャネルモデルに適したTFI パイロット信号とCNNによる画像識別の評価,” 電子情報通信学会技術研究報告, CS2022-86,pp. 77-82,March 2023 (北九州国際会議場(ハイブリッド), 福岡県北九州市).

最初に戻る

令和5年度(2023年度)

  1. 吉村龍, 井田悠太, 丸田一輝, 大平康旦, 黒田翔, 松元隆博, ”QRM-MLDに基づくDNNを適用したSD-SM-MIMOの検討,” 2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,B-8-5,p. 100, Sept. 2023 (名古屋大学, 愛知県名古屋市).
  2. 松下隼人, 井田悠太, 丸田一輝, 大平康旦, 黒田翔, 松元隆博, ”MUDiv/OFDMAにおける2Dメッシュ画像を用いたCNNによるサブキャリア割当の検討,” 2023年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集,B-8-6,p. 101, Sept. 2023 (名古屋大学, 愛知県名古屋市).
  3. Hayato MATSUSHITA, Yuta IDA, Kazuki MARUTA, Yasuaki OHIRA, Sho KURODA, Takahiro MATSUMOTO, ”2D Mesh Image Subcarrier Assignment for MUDiv/OFDMA with Convolutional Neural Networks,” Proc. of the 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2023), no. RDM-3, pp. 172-173, Oct. 2023 (奈良ロイヤルホテル (Hybrid), 奈良県奈良市).
  4. Ryu YOSHIMURA, Yuta IDA, Kazuki MARUTA, Yasuaki OHIRA, Sho KURODA, Takahiro MATSUMOTO, ”Deep Neural Networks Based on QRM-MLD for SD-SM-MIMO,” Proc. of the 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2023), no. RDM-4, pp. 174-175, Oct. 2023 (奈良ロイヤルホテル (Hybrid), 奈良県奈良市).
  5. Koichiro MIZOZOE, Takahiro MATSUMOTO, Yasuaki OHIRA, Hideyuki TORII, Yuta IDA, ”Study on Robustness to Optical Diffusion on Undersea Optical CDMA System Using 2D Optical ZCZ Sequences,” Proc. of the 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2023), no. POS(4A)-18, pp. 1094-1098, Oct. 2023 (奈良ロイヤルホテル (Hybrid), 奈良県奈良市).
  6. Shinya MATSUFUJI, Sho KURODA, Yuta IDA, Takahiro MATSUMOTO, Naoki SUEHIRO, ”Logic Functions of Polyphase Complementary Sets, ” IEICE Trans. Fundamentals,Vol.E106-A,No. 12,pp. 1475-1483, Dec. 2023.
  7. 井田悠太, 大平康旦, 黒田翔, 松元隆博, ”マルチユーザダイバーシチ利得を与えるOFDMサブキャリアのスケジューリング,” 電子情報通信学会技術研究報告, RCS2023-182,p. 32,Dec. 2023 (九州工業大学戸畑キャンパス, 福岡県北九州市).
  8. 大平康旦, 松元隆博, 鳥井秀幸, 井田悠太, ”2次元PPM-OCDMA方式に適した2次元光ZCZ系列セットの構成に関する検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, CS2023-102,pp. 39-42,Jan. 2024 (鹿児島市勤労者交流センター, 鹿児島県鹿児島市).
  9. Makoto ONITSUKA, Takahiro MATSUMOTO, Yasuaki OHIRA, Hideyuki TORII, Yuta IDA, ”Study on Digital Watermarking Using PPM Method Based on Two-Dimensional ZCZ Sequences,” Proc. of the 2024 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2024), pp. 27-30, Feb. 2024 (Alamoana Hotel (Hybrid), Honolulu, Hawaii, USA).
  10. Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, ”Study on Generation Method of 2D Optical ZCZ Sequences Suitable for 2D-PPM-OCDMA,” Proc. of the 2024 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2024), pp. 71-74, Feb. 2024 (Alamoana Hotel (Hybrid), Honolulu, Hawaii, USA).
  11. Yasuaki OHIRA, Takahiro MATSUMOTO, Hideyuki TORII, Yuta IDA, ”Study on Generation Method of Optical ZCZ Sequence with ZCZ Size of 2^n(2z-1),” Proc. of the 2024 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2024), pp. 75-78, Feb. 2024 (Alamoana Hotel (Hybrid), Honolulu, Hawaii, USA).
  12. 津森駿介, 井田悠太, 大平康旦, 黒田翔, 松元隆博, ”チャネル状態情報とDNNを用いた最適なOFDMサブキャリア割当,” 2024年電子情報通信学会総合大会講演論文集,B-8-19,pp.B-8-19, March 2024 (広島大学,広島県東広島市).
  13. 本間晴羽, 松下隼人, 井田悠太, 大平康旦, 黒田翔, 松元隆博, ”効果的なCSIの特徴抽出と深層学習による屋内位置推定手法の比較検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, CS2023-112,pp. 47-52,March 2024 (大濱信泉記念館, 沖縄県石垣市).
  14. 松下隼人, 本間晴羽, 井田悠太, 大平康旦, 黒田翔, 松元隆博, ”総チャネル容量を考慮したCNNに基づくOFDMサブキャリア割当の検討,” 電子情報通信学会技術研究報告, CS2023-118,pp. 78-83,March 2024 (大濱信泉記念館, 沖縄県石垣市).

最初に戻る

令和6年度(2024年度)

最初に戻る

卒業生,修了生

平成10年度(1998年度)

  1. 久保田康之, ”スペクトル拡散変調システムの試作,” 学士(工学).

平成11年度(1999年度)

  1. 前田桂子, ”スペクトル拡散ディジタル変復調システムに関する研究,” 修士(工学).
  2. 菊田英夫, ”スペクトル拡散変復調システムにおける誤り訂正符号器・復号器の試作,” 学士(工学).
  3. 竹上幸恵, ”スペクトル拡散変復調システムにおける自動利得制御回路の試作,” 学士(工学).

平成12年度(2000年度)

  1. 金子周平, ”畳み込み合成系列に対する符号発生器の試作,” 学士(工学).

平成13年度(2001年度)

  1. 菊田英夫, ”多重信号の復号アルゴリズムに関する研究,” 修士(工学).
  2. 酒井研道, ”マッチトフィルタの構成法に関する研究,” 学士(工学).
  3. 林洋平, ”多重信号検出用マッチトフィルタの試作,” 学士(工学).(常盤賞)

平成14年度(2002年度)

  1. 斎藤友宏, ”多値PWMによるスペクトル拡散通信モデムに関する研究(共著),” 学士(工学).
  2. 十川智子, ”多値PWMによるスペクトル拡散通信モデムに関する研究(共著),” 学士(工学).

平成15年度(2003年度)

  1. 酒井研道, ”CDMAモデムの開発に関する研究,” 修士(工学).(IEEE広島支部学生シンポジウム貢献賞)
  2. 安達充, ”スペクトル拡散通信における受信信号の自動利得制御に関する研究,” 学士(工学).
  3. 月足繁夫, ”光ZCZ符号を用いた通信システムの試作に関する研究,” 学士(工学).
  4. 中園功一, ”家庭内ヘルスケア用通信システムの試作に関する研究,” 学士(工学).

平成16年度(2004年度)

  1. 野村知弘, ”マイクロプロセッサの効率的な設計手法に関する研究,” 修士(工学).
  2. 植松良介, ”実数値系列を用いたM-ary/SS方式のLSI実現,” 学士(工学).
  3. 平田智彦, ”光ZCZ符号に対するM-ary/SS方式用マッチトフィルタに関する研究,” 学士(工学).(学長表彰)

平成17年度(2005年度)

  1. 安達充, ”非積分符号に対する符号化・復号化システムの研究,” 修士(工学).(IEEE広島支部学生シンポジウム功労賞)>  
  2. 月足繁夫, ”光ZCZ符号に対するCDMAモデムに関する研究,” 修士(工学).
  3. 稲井宏昭, ”実数直交周期系列に対するDSP高速相関処理に関する研究 ,” 学士(工学).  
  4. 河村慎吾, ”光ZCZ符号を用いたM-ary/SS通信システムの実現に関する研究,” 学士(工学).
  5. 園川幸治, ”スペクトル拡散通信のための被積分符号発生器の試作,” 学士(工学).

平成18年度(2006年度)

  1. 平田智彦, ”多次元直交変換器の実現に関する研究,”修士(工学).
  2. 田中洋輔, ”縦続形マッチトフィルタの演算誤差の検討,” 学士(工学).   
  3. 堀田敬一, ”ASK-ZCZ-CDMA方式の実現に関する研究,” 学士(工学).

平成19年度(2007年度)

  1. 河村慎吾, ”微弱無線によるASK-ZCZ-CDMA方式の実現,”修士(工学).
  2. 江頭ちひろ, ”搬送波周波数偏差下におけるASK-ZCZ-CDMA方式の誤り率特性の検討,” 学士(工学).
  3. 洲脇優, ”光ZCZ-CDMA方式の実現に関する研究,” 学士(工学).

平成20年度(2008年度)

  1. 佐々木圭太, ”MIMO多段伝送システムに関する研究,”修士(工学).
  2. 山形裕紀 , ”スペクトル拡散通信のための信号処理に関する研究,” 修士(工学).
  3. 吉田祐太郎, ”アクティブRFIDとWebカメラを用いた個人認証システムに関する研究,” 学士(工学).

平成21年度(2009年度)

  1. 洲脇優, ”光ZCZ-CDMA方式の性能評価に関する研究,”修士(工学).(IEEE広島支部学生シンポジウム貢献賞)
  2. 井上実香, ”機械学習による個人認証システムに関する研究,”学士(工学).
  3. 河村雄太, ”微弱無線による符号分割多元接続方式に関する研究,”学士(工学).
  4. 國光良輔, ”擬似雑音系列を用いたMIMO多段伝送システムに関する研究,”学士(工学).

平成22年度(2010年度)

  1. 根賀大介, ”回転攻撃を考慮した電子透かしに関する研究,”修士(工学).
  2. 荒瀬尚史, ”機械学習と色識別による個人特定システムに関する研究,”学士(工学).
  3. 貞末克也, ”同期制御信号と兼用可能な光ZCZ符号の発生器に関する研究,”学士(工学). (卒業論文優秀発表賞)

平成23年度(2011年度)

  1. 井上実香, ”光ZCZ-CDMA方式の誤り率特性の理論解析に関する研究,”修士(工学). 
  2. 國光良輔, ”ユーザMIMO多段中継伝送システムに関する研究,”修士(工学).
  3. 杉本隆, ”完全系列を用いたCDMA方式に関する研究,”学士(工学).
  4. 西川隆洋, ”ユーザMIMO多段中継伝送システムのためのマッチドフィルタバンクに関する研究,”学士(工学).

平成24年度(2012年度)

  1. 荒瀬尚史, ”空間光ZCZ-CDMAシステムの開発に関する研究,”修士(工学). 
  2. 貞末克也, ”回転攻撃を考慮した電子透かしの高速化に関する研究,”修士(工学). (修士論文優秀発表賞)
  3. 大平康旦, ”光ZCZ-CDMA並列伝送システムのディジタル部の試作,”学士(工学). (卒業論文最優秀発表賞)
  4. 濱田朋恵, ”光ZCZ-CDMA並列伝送システムのアナログ部の試作,”学士(工学).

平成25年度(2013年度)

  1. 杉本隆, ”実数ハフマン系列を用いたスペクトル拡散方式の性能評価,”修士(工学).
  2. 西川隆洋, ”直交符号を用いた雑音パワー推定に関する研究,”修士(工学).
  3. 蔵下征則, ”拡散反射通信路における光ZCZ-CDMA方式の性能評価に関する研究,”学士(工学). (卒業論文優秀発表賞)
  4. 宮先直之, ”移動時における光CDMA方式に関する研究,”学士(工学).

平成26年度(2014年度)

  1. 石岡薫, ”3値系列を用いた光CDMA方式の伝送実験と性能評価,”学士(工学).
  2. 金子真嘉, ”移動時における光ZCZ-CDMA方式の伝送実験とその性能評価,”学士(工学).  (卒業論文優秀発表賞)  
  3. 野村浩輝, ”シミュレーションによる移動時における光ZCZ-CDMA方式の性能評価,”学士(工学).

平成27年度(2015年度)

  1. 蔵下征則, ”拡散反射通信路における同期光CDMA方式に関する研究,”修士(工学). (修士論文優秀発表賞)  
  2. 安達奨, ”インターリーブによる光ZCZ系列セットのためのマッチドフィルタバンクに関する研究,”学士(工学).
  3. 熊本知優, ”インターリーブによる光ZCZ系列の発生器に関する研究,”学士(工学).(常盤賞)
  4. 中村亮太, ”光ZCZ系列セットを用いた光無線MIMO通信方式に関する研究,”学士(工学). (卒業論文最優秀発表賞)  
  5. 野村賢吾, ”LEDを用いた光無線通信の伝送特性に関する研究,”学士(工学).

平成28年度(2016年度)

  1. 野村浩輝, ”2次元光ZCZ系列セットを用いた光CDMA方式に関する研究,”修士(工学).
  2. 青木博資, ”情報ハイディング技術のデジタルサイネージへの応用に関する研究,”学士(工学).(学長表彰)
  3. 佐渡葵, ”LEDを用いた光無線通信のノイズ解析に関する研究,”学士(工学).
  4. 中芝諒, ”低コストな部品を用いた光無線通信機の試作,”学士(工学).
  5. 廣澤知明, ”光ZCZ系列セットを用いたM-ary/DS-SS方式に関する研究,”学士(工学).

平成29年度(2017年度)

  1. 安達奨, ”LEDとAPDを用いた光無線通信方式のモデル化に関する研究,” 修士(工学).(修士論文優秀発表賞)
  2. 中村亮太, ”AF中継方式を用いた光無線通信に関する研究,” 修士(工学).(修士論文最優秀発表賞)
  3. 伊藤允, ”高速度カメラを用いた可視光通信の伝送特性に関する研究,”学士(工学).
  4. 大川和人, ”光直交符号を用いた光CDMA方式の低周波除去による影響,”学士(工学).
  5. 藤木凌, ”光ZCZ-CDMA方式の中継伝送基礎実験,”学士(工学).
  6. 村上哉太, ”変形擬直交M系列対の符号発生器に関する研究,”学士(工学).

平成30年度(2018年度)

  1. 大平康旦, ”小規模回路による準同期光CDMA方式の実現に関する研究,”博士(工学).
  2. 青木博資, ”フレーム間差分法を用いたスペクトル拡散型情報ハイディングに関する研究,” 修士(工学).(修士論文優秀発表賞)
  3. 佐渡葵, ”LEDとAPDを用いた光CDMA方式の性能評価に関する研究,” 修士(工学). 
  4. 中芝諒, ”AF中継方式を用いた水中光CDMA方式の伝送実験,” 修士(工学).(修士論文最優秀発表賞)
  5. 廣澤知明, ”AF中継方式を用いた海中光CDMA方式の性能評価に関する研究,” 修士(工学).
  6. 尾崎大, ”拡散反射通信路における同期光CDMA方式の符号間干渉低減に関する研究,”学士(工学).
  7. 酒井陽光, ”可視光LEDを用いた送信機の試作とその伝送特性,”学士(工学).
  8. 清水亮介, ”WEBカメラを用いた可視光通信のBER特性評価,”学士(工学).

令和元年度(2019年度)

  1. 大川和人, ”多値PPMを用いた光ZCZ-CDMA方式の伝送実験,”修士(工学).
  2. 村上哉太, ”AF中継方式を用いた海中光CDMA方式の長距離化に関する研究,”修士(工学).
  3. 井上春希, ”光無線伝送実験システムの構築に関する研究,”学士(工学).
  4. 中野智広, ”光ZCZ系列を用いたPPM方式のための符号発生器の構成に関する研究,”学士(工学).
  5. 松嶋洸興, ”2次元光ZCZ系列の構成に関する研究,”学士(工学).

令和2年度(2020年度)

  1. 尾崎大, ”RAKE受信を用いた拡散反射通信路における同期光ZCZ-CDMA方式に関する研究,”修士(工学).
  2. 酒井陽光, ”多値PPMを用いた光ZCZ-CDMA方式の高速化に関する研究,”修士(工学).
  3. 清水亮介, ”2つの異なる自己相関ピーク値を持つ2次元光ZCZ系列を用いたOCDMA方式に関する研究,”修士(工学).
  4. 岡田駿介, ”多値PPMを用いた光ZCZ-CDMA方式の性能評価に関する研究,”学士(工学).
  5. 大塚智史, ”EWOとPPMを用いた光ZCZ-CDMA方式に関する研究,”学士(工学).
  6. 蝶勢広翔, ”可視光LEDによる伝送実験システムの構築,”学士(工学).
  7. 山戸勇輝, ”拡散反射通信路に適したPPM-OCDMA方式に関する研究,”学士(工学).

令和3年度(2021年度)

  1. 坪井渉真, ”光ZCZ系列の拡張法に関する研究,”学士(工学).
  2. 内藤卓見, ”照明光通信に適した光OFDM通信方式に関する研究,”学士(工学).
  3. 溝添昂一郎, ”光の拡散に強い海中光CDMA方式に関する研究,”学士(工学).

令和4年度(2022年度)

  1. 鮎川真輝斗, ”光無線方式の多段並列DF中継伝送に関する研究,”学士(工学).
  2. 井上正太郎, ”光ZCZ系列に対するマッチドフィルタバンクの演算素子数低減化に関する研究,”学士(工学).
  3. 鬼塚真寿, ”2次元ZCZ系列を用いた回転攻撃を考慮した電子透かしに関する研究,”学士(工学).
  4. 加藤浩祐, ”OFDM通信測距統合システムの測距精度向上に関する研究,”学士(工学).
  5. 古城敬祐, ”光OFDMの振幅分布の解析に関する研究,”学士(工学).
  6. 小林雄大, ”実数直交変換を用いた光OFDM方式に関する研究,”学士(工学).
  7. 鮫島瞭太, ”光PPM-CDMA方式のための系列セットの生成法に関する研究,”学士(工学).
  8. 花田征人, ”チャープ信号による通信方式の性能評価に関する研究,”学士(工学).

令和5年度(2023年度)

  1. 内藤卓見, ”光アダマール変換を用いた光OFDM通信方式に関する研究,”修士(工学).
  2. 溝添昂一郎, ”光の拡散に強い海中光CDMA方式の高速化に関する研究,”修士(工学). (電子情報通信学会九州支部学術奨励賞)
  3. 河口聖弥, ”光無線通信に適した時空間ブロック符号に関する研究,”学士(工学).
  4. 窪田直樹, ”奇数長の零相関区間を有するZCZ系列の設計に関する研究,”学士(工学).
  5. 中島良滉, ”離散チャープ信号を用いたCDMA方式の基礎伝送実験,”学士(工学).
  6. 濱口駿, ”光M-ary/SS方式におけるDNNによる復調に関する研究,”学士(工学).
  7. 藤優輝, ”光OFDM方式のピーク電力対平均電力比削減に関する研究,”学士(工学). 
  8. 宮田航希, ”PPM-OCDMA方式の性能評価に関する研究,”学士(工学).

令和6年度(2024年度)

  1. 鮎川真輝斗, ”,”修士(工学)(予定).
  2. 鬼塚真寿, ”,”修士(工学)(予定). 
  3. 加藤浩祐, ”,”修士(工学)(予定).
  4. 井上晴喜, ”,”学士(工学)(予定).
  5. 大岩優希, ”,”学士(工学)(予定).
  6. 大田黒将汰, ”,”学士(工学)(予定).
  7. 川口佑太, ”,”学士(工学)(予定).
  8. 長友八尋, ”,”学士(工学)(予定).
  9. 外薗実弓, ”,”学士(工学)(予定).

最初に戻る

学歴

平成元年4月〜平成6年3月 国立 鹿児島工業高等専門学校 情報工学科

平成6年4月〜平成8年3月 鹿児島大学 工学部 情報工学科

平成8年4月〜平成10年3月 鹿児島大学大学院 工学研究科 情報工学専攻 博士前期課程

職歴

平成10年4月〜平成18年3月 山口大学助手(工学部)

平成18年4月〜平成19年3月 山口大学助手(大学院理工学研究科)

平成19年4月〜平成24年3月 山口大学助教(大学院理工学研究科)

平成22年4月〜平成23年9月 福岡工業大学非常勤講師(工学部電子情報工学科)

平成22年9月〜平成23年3月 オーストラリア・メルボルン大学客員研究員(Department of Computer Science and Software Engineering in the Melbourne School of Engineering)

平成24年4月〜平成27年3月 山口大学准教授(大学評価室)

平成27年4月〜平成28年3月 山口大学准教授(大学院理工学研究科)

平成28年4月〜令和3年3月 山口大学准教授(大学院創成科学研究科)

令和3年4月〜       鹿児島大学教授(大学院理工学研究科)

令和3年6月〜令和4年3月 山口大学非常勤講師(大学院創成科学研究科)

最初に戻る

趣味

ドライブ
キャンプ
スノーボード
釣り

渡航歴 :

  1. 台湾(台中,桃園,台北)2001年3月17日〜25日(9日間)
  2. 中国(上海,成都,北京)2001年9月21日〜10月1日(11日間)
  3. 韓国(ソウル,平昌)2003年1月19日〜25日(7日間)
  4. 中国(成都)2007年9月23日〜28日(6日間)
  5. 韓国(ソウル,平昌)2009年2月14日〜18日(5日間)
  6. 韓国(ソウル,平昌)2010年2月6日〜11日(6日間)
  7. アメリカ(ホノルル)2010年3月2日〜8日(7日間)
  8. 台湾(台北)2010年8月20日〜22日(3日間)
  9. オーストラリア(メルボルン)2010年9月13日〜2011年3月2日(167日間)
  10. 中国(マカオ)2011年3月4日〜8日(5日間)
  11. マレーシア(ペナン)2011年10月2日〜6日(5日間)
  12. 中国(桂林)2011年10月10日〜15日(6日間)
  13. アメリカ(ホノルル)2012年3月3日〜8日(6日間)
  14. 台湾(台北,淡水)2012年11月4日〜8日(5日間)
  15. フランス(パリ)2012年12月1日〜6日(6日間)
  16. 韓国(ソウル,平昌)2013年1月26日〜1月31日(6日間)
  17. アメリカ(ホノルル)2014年2月28日〜3月5日(6日間)
  18. オーストラリア(メルボルン)2014年10月24日〜2014年10月30日(7日間)
  19. マレーシア(クアラルンプール)2015年2月26日〜3月4日(7日間)
  20. アメリカ(ホノルル)2016年3月6日〜3月11日(6日間)
  21. アメリカ(グアム)2017年2月28日〜3月4日(5日間)
  22. インドネシア(ジョグジャカルタ)2017年12月17日〜12月22日(6日間)
  23. アメリカ(ホノルル)2019年3月5日〜3月10日(6日間)
  24. 台湾(台北,北投)2019年12月3日〜7日(5日間)

最初に戻る

講義サポートページ(学科only)

ものづくり創成実習I,論理回路設計サポートページ

最初に戻る

その他の紹介ページ

J-Globalの紹介ページ

ReadD & ResearchMapの紹介ページ

日本の研究.comのページ

鹿児島大学研究者総覧

ORCIDのページ

Scopusのページ

最初に戻る

最終更新日 : 令和6年4月25日