画像情報工学 

 

【講義の目的】

人間は眼球で光を捉え,脳で知覚している.

この視覚認識機能を

コンピュータ上に実現するコンピュータビジョン

(Computer Vision)は,人工知能の代表的な研究分野であり,

画像監視,ヒューマンインタフェース,

医用福祉,知能ロボットなど,様々な分野に利用されている.

本講義では,視覚の生理・心理学的な知見を紹介すると

共に,コンピュータビジョンの基礎となる画像処理技術などに

ついて総合的に講義する.

             

【キーワード】

              視覚情報処理,画像処理,立体視,色知覚,錯視,人工知能

             

【授業計画】

              1.  序論               2.  視覚特性        3.空間周波数特性

              4.  立体視(1)   5. 立体視(2)           6.  錯視

              7.  色知覚                          8. 照明          9. 映像機器

              10. 画像処理()  11. 画像処理()          12. 画像処理()

              13. 応用事例()    14. 応用事例()         15. 応用事例()

 

学科の学習・教育目標との関連】 C.ソフトウェアの知識と応用力

 

 

【2021(R3)年度 講義予定】

大学の指示により,10/7,10/142回は遠隔Zoom)で実施する.

当日朝(8:30前後)Zoomの情報をメーリングリストに流すので,

参加すること.

 

回数

日時

講義内容

10/7

序論(遠隔)

10/14

視覚特性(遠隔)

10/21

空間周波数特性

10/28

立体視(1)

11/4

立体視(2)

11/11

錯視

11/18

色知覚 

11/25

照明

12/2

映像機器

10

  12/9

画像処理(1) 

11

12/16

 画像処理(2)

12

12/23

 画像処理(3) ・応用事例

13

1/6

応用事例・最終課題提出

14

1/13

(予備日)

15

1/20

(予備日)

             

 

 

【評価方法】

              毎回提示する小テスト(ミニレポート)と最終レポート試験を考慮して評価する.

  ※1/6で完了予定. レポート課題を提出する.