7/24 (水): 自由制作プログラムの発表
7/24 (水): 第15回課題(所感)の締切
7/29 (月): 自由制作課題の締切
1. 電算機演習室で行います。
2. 製作したプログラム作品について説明してもらい,動作しているところを見せてもらいます。
3. 時間:10:30 - 12:00
4. 指名された数名に自由制作した作品を紹介してもらいます。
5. 発表者については、manabaより連絡します。
1. 見たプログラムについて、良かった点、悪かった点などを書き留めておいてください。
2. 全体を通しての所感などを書いてください。
3. 上記をWordに書いて提出すること。
4. 所感を書いたレポートの締切は、7月24日(水)(講義当日)とします。manabaよりレポートの「演習(第15回)」に提出すること。
1. 自由制作のプログラム名、概要、特徴、実行結果のキャプチャなどをWordに記載する。(仕様レポートをアップデート)
2. 上のWordファイルに追加の形で、ソースコードを貼り付け提出すること。
3. manabaよりレポートの「演習(自由制作課題)」に提出すること。
4. 自由制作課題の締切は、7月29日(月)とします。