HOME > 過去のトピックス

過去のトピックス

2018-12-3
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第20回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
会場 ・日程
[鹿児島大学 工学部]
2018年12月1日(土)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
A101:特徴点マッチングによる指静脈認証に関する研究
(B4:神山 樹一

A102:空中運指を用いた個人認証に関する研究
(M1:笠 広輝

A103:指振り動作によるリズムを用いた個人認証に関する研究
(M1:森口 博子

A104:フリック入力時の行動的特徴による個人認証に関する研究
(M1:元山 航

A301:飛行ドローンによる稲生育モニタリングに関する研究
(M1:江口 剛生

A302:クローラビジョンによる環境認識に関する研究
(M1:松田 翔太

2018-11-27
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第8回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム(SBRA2018)
会場 ・日程
[KDDI飯田橋駅前ビル(ベルサール飯田橋駅前)]
2018年11月20日(火)〜21日(水)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
S2-7:視線の動きによる入室時の認証システムに関する研究
(M2:福田 隆史

S2-8:特定指によるフレキシブル空中署名に関する研究

S4-11:タイピング時におけるFingering Energy Image(FEI)を用いた個人認証に関する研究
(M1:西田 貴幸

S4-17:キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証アルゴリズムDPTMの提案と認証精度
(D2:山田 猛矢)

2018-09-12
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第36回日本ロボット学会学術講演会
発表プログラム
会場 ・日程
[中部大学春日井キャンパス]
2018年9月5日(水)〜7日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
1D2-08:養鶏衛生管理システムの為の斃死鶏回収ロボットの開発
(M1:大西 一成

3B3-04:複数移動用ロボットの協調による物体の把持運搬に関する研究
(M1:山口 貴洸

                         
2018-07-26
本研究グループのメンバーが南日本新聞に掲載されました.
詳細は以下の通りです.
                                        
                                        
2018/6/16 南日本新聞朝刊 「かごしま水族館との共同研究」15面
                      
2018-07-25
本研究グループのメンバーが外部発表を行います.
詳細は以下の通りです.

パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
会場 ・日程
[福岡工業大学]
2018年9月20日(水)〜21日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(7):キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証アルゴリズムDPTMの提案
(D2:山田 猛矢)

                         
2018-07-25
本研究グループのメンバーが外部発表を行います.
詳細は以下の通りです.

FIT2018 第17回 情報科学技術フォーラム
発表プログラム
会場 ・日程
[福岡工業大学]
2018年9月19日(水)〜21日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
L-007:3次元軌跡によるパターンロック認証に関する研究
(M1:笠 広輝

L-008:空中におけるリズムを用いた個人認証に関する研究
(M1:森口 博子

L-009:携帯端末の加速度センサを用いたシェイキング認証システムに関する研究
(M2:松井 博敬

                         
2018-07-25
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

MIRU2018 第21回 画像の認識・理解シンポジウム
発表プログラム
会場 ・日程
[札幌コンベンションセンター ]
2018年8月5日(日)〜8日(水)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
PS2-74:深層学習を用いた水槽中の遊泳魚の識別に関する研究
(M1:新地 真大

  
PS3-43:深層学習に基づく映像要約文生成の為のシーン自動分割に関する研究
(M1:二見 悠樹

                         
2018-06-16
本研究グループのメンバーが南日本新聞に掲載されました.
詳細は以下の通りです.
                                        
                                        
2018/6/16 南日本新聞朝刊 「鹿児島コロキウム」16面
                      
2018-04-02
新年度が始まりました.
平成30年度の抱負を更新しました.
                      
2018-03-14
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

医用画像研究会(MI)
会場 ・日程
[南の美ら花 ホテルミヤヒラ(石垣島) ]
2018年3月19日(月)-3月20日(火)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
MI-83:OCTアンギオグラフィー画像解析に基づく疾患診断支援に関する研究

                         
2018-03-01
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

火の国情報シンポジウム2018
会場 ・日程
[長崎大学(文教キャンパス)]
2018年3月1日(木) - 3月2日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
B4-3:握りこぶしの3次元情報を利用した個人認証システムの提案
(M2:馬場 博久

                         
2018-01-18
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
発表プログラム
会場 ・日程
[大阪府立大学]
2018年1月18日(木)- 1月19日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(10)動画像処理による劣化映像の自動修復に関する研究 〜 弱構造スプライスにおける検出方法の検討 〜
(11) インテルRealSenseを用いた人物の感情表現に基づく擬人化呈示に関する研究

                         
2017-11-15
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第19回日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会
発表プログラム
会場 ・日程
[鹿児島大学 工学部]
2017年12月2日(土)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(7)動画像処理によるバドミントン戦術分析支援システムに関する研究
(M2:根比 瞭

                         
2017-11-12
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

スポーツ情報処理時限研究会 (SIP)
発表プログラム
会場 ・日程
[鹿屋体育大学 (共催)大学院棟2F 演習室III]
2017年11月26日(日)- 11月27日(月)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(7)動画像処理によるバドミントン傾向分析支援システムに関する研究
(M2:根比 瞭

                         
2017-11-06
本研究グループの井上ひかるがバイオメトリクス研究専門委員会の研究会奨励賞を受賞しました.

本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第7回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
発表プログラム
会場 ・日程
[産業技術総合研究所 ・ユ海副・s心センター 別館11階]
2017年11月13日(月)- 11月14日(火)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
S2-1:[BioX研究会推薦] 被認証者が意識しない握掌画像に基づいた個人認証システム
(教員:佐藤 公則
S2-4:RealSenseを用いた握りこぶしによる個人認証に関する研究
(M2:馬場 博久
S4-3:キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証に関する研究
(D2:山田 猛矢)

               
2017-09-13
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
発表プログラム
会場 ・日程
[熊本大学 工学部 黒髪キャンパス]
2017年10月12日(木)- 10月13日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(2)時系列深層学習に基づく緊張状態自動推定に関する研究
(14)自律移動ロボットの状況認識に基づく適応的補助に関する研究
(16)[ショートペーパー]深層学習に基づく映像要約文生成の為のシーン自動分割に関する研究
                                     
(24)機械学習に基づく害獣(鹿)自動認識に関する研究
                                     
(40)[ショートペーパー]時空間画像処理による背景・移動物体自動分離に関する研究
(B4:中村 奨

                         
2017-08-29
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

SOFT九州支部夏季ワークショップ2017in 指宿
発表プログラム
会場 ・日程
[休暇村指宿]
2017年8月24日(木)-25日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
講演番号19「動画像処理によるバドミントン戦術分析支援システムに関する研究」
(M2:根比瞭
2017-08-08
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017)
発表プログラム
会場 ・日程
[広島国際会議場]
2017年8月7日(月)-10日(木)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
PS2-52 「顕著性と挙動認識に基づく 意図領域自動検出に関する研究」
PS2-68 「PET-CT画像を用いた病変部候補自動抽出に関する研究」
(M2:小屋保浩
                                           
PS3-64 「OCTアンギオグラフィー画像解析に基づく黄斑部の検出に関する研究」
2017-05-08
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

ロボティクス・メカトロニクス 講演会- 2017 in Fukushima
発表プログラム
会場 ・日程
[ビックパレットふくしま]
2017年5月11日(木)-12日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
飛行ロボット・メカトロニクス 1P2-H02
「飛行ロボットによる広域自動モニタリングに関する研究」
(M1:水迫亮太
2017-04-02
本研究グループの根比 瞭が火の国情報シンポジウム2017において情報処理学会九州支部奨励賞を受賞しました.
2017-04-02
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

バイオメトリクス研究会(BioX)
発表プログラム
会場 ・日程
[石川四高記念文化交流館 多目的室5]
2017年5月22日(月)-23日(火)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(9)BioX 09:30-10:00
加速度センサの持ち方と振り動作を用いたPINコード入力システムに関する研究
(M1:松井博敬
2017-02-26
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

火の国情報シンポジウム2017
発表プログラム
会場 ・日程
[鹿児島大学工学部共通棟(郡元キャンパス)]
2017年3月1日(水)-2日(木)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
A1-1
 携帯端末による遊泳中の魚種識別システムに関する研究
(M2:淵上 雄策
A1-2
 PET_CT画像を用いた病変部自動抽出に関する研究
(M2:小屋 保浩
A4-2
 動画像処理によるバドミントン技術支援システムに関する研究
(M1:根比 瞭
A4-3
 動画像情報と音声情報に基づく映画のシーン分割に関する研究
(M2:谷口 純一
B6-2
 局所選択型物体モデリングに基づく三次元環境データの自動構造化に関する研究
(M2:山川 康平

2017-02-05
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第5回甲南大学・鹿児島大学合同 ロボット・コンピュータビジョン研究会
発表プログラム
会場 ・日程
[鹿児島大学工学部情報生体システム工学科棟2階73講義室]
2017年3月17日(金)
「題目」(講演者)
自律移動ロボットの状況認識に基づく適応的補助に関する研究
(M1:大野 貴也
最遠点ボロノイ図の効率的作図手法に関する研究
(M1:堤 建介
飛行ロボットによる広域自動モニタリングに・ヨする研究
(B4:水迫 亮太
水上走行ロボットによる水中自動モニタリングに関する研究
(B4:中本 健太
音声コミュニケーションを行う人物追跡移動ロボット
(M2:山川 康平
特定指による空中PINコード入力システム
(M2:田中 亮佑
機械学習に基づく害獣(鹿)自動認識に関する研究
(M1:野間 拓耶
OCTアンギオグラフィー画像解析に基づく黄斑部の検出に関する研究
顕著性と挙動認識に基づく注視領域自動検出に関する研究
(B4:奈良 悠矢

2017-01-29
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

バイオメトリクス研究会 (BioX)
発表プログラム
会場 ・日程
[名城大学 天白キャンパス 共通講義棟東 1階]
2017年3月20日(月)-21日(火)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(27) 握掌画像に基づいた個人認証システムに関する研究
(28) 握りこぶしの全周囲画像を用いた個人認証に関する研究

2017-01-29
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
発表プログラム
会場 ・日程
[北海道大学 大学院情報科学研究科棟 2階]
2017年2月18日(土)-19日(日)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(15) 動画像処理による劣化映像の自動修復に関する研究
(17) 動特性の学習に基づく移動物体自動検出・予測追跡に関する研・・
(27) 内部状態自動推定のための深層学習に基づく挙動認識に関する研究

2017-01-22
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM)
発表プログラム
会場 ・日程
[京都大学 百周年時計台記念館]
2017年1月19日(水)-20日(木)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(29) 時空間プロファイルに基づく動的環境認識に関する研究
(39) 顔部品の自動検出結果による擬人化呈示に関する研究

2017-01-22
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
発表プログラム
会場 ・日程
[京都大学 百周年時計台記念館]
2017年1月19日(水)-20日(木)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(23) 全方位画像センサの流動解析に基づく環境状態認識に関する研究
(M2:手打 葵
(24) パーソナルスペース・身体方向・挙動情報の統合に基づく人物親密度推定

2017-01-11
1月1日付けの南日本新聞朝刊こども新聞「かごしま未・・\想図」3面に本研究グループの渡邊睦 教授のロボットの未来に関するインタビュー記事が掲載されました.
2016-11-20
本研究グループの田中亮佑が第6回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウムで優秀発表賞を受賞しました.
2016-11-02
本研究グループのメンバーが外部発表を行います.
詳細は以下の通りです.

バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム in 東京
発表プログラム
会場 ・日程
[芝浦工業大学 豊洲キャンパス]
2016年11月16日(水)-17日(木)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
S4-15 : [BioX研究会推薦]
特定指による空中PINコード入力システムの開発及び検討
(M2:田中 亮佑

2016-11-20
本研究グループの田中亮佑がバイオメトリクス研究専門委員会の研究会奨励賞を受賞しました.
2016-10-24
本研究グループの渡邊睦教授が平成27年度特別研究員等審査会委員表彰を受賞しました.
2016-08-29
8月29日の南日本新聞に,本研究グループの淵上雄策が作成した
「塗り絵画像作成支援シス・eム」の記事が掲載されました.

2016-08-24
・{研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

バイオメトリクス研究会(BioX)
発表プログラム
会場 ・日程
[大阪電気通信大学 駅前キャンパス 6F小ホール]
2016年10月22日(土)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(11) 特定指による空中PINコード入力システムの開発及び検討
(M2:田中 亮佑

2016-08-24
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

FIT2016
発表プログラム
会場 ・日程
[富山大学キャンパス]
2016年9月7日(水)〜9日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
理論計算機科学・プログラミング  2A会場(9月7日)
A-007 最遠点ボロノイ図の作図手法に関する研究
(M1:堤 建介

2016-08-22
8月11日にいおワールドかごしま水族館で開催されたきびなご塾において, 本研究グループの淵上雄策が作成した塗り絵画像作成支援システムを体験して頂きました.

2016-08-05
8月6日に鹿児島大学オープンキャンパスを開催しました.
情報生体システム工学科は工学部共通棟201号教室で研究紹介を行いました.

2016-07-19
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

MIRU2016 第19回画像の認識・理解シンポジウム
発表プログラム
会場 ・日程
[アクトシティ浜松(静岡県浜松市)]
2016年8月1日(月)〜4日(木)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
スポットライトセッション2(8月3日)
PS2-72「ORBを用いた指静脈認証アルゴリズムに関する研究」
(M1:中山 楓
スポットライトセッション3(8月4日)
PS3-52「動画像処理によるバドミントン技術支援向上システムに関する研究」
(M1:根比 瞭

2016-05-10
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
発表プログラム
会場 ・日程
[パシフィコ横浜]
2016年6月8日(水)〜11日(土)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
ホーム&オフィスロボット(6月9日)
1A1-14a3「飲み物の自動サービスを目的とした自律ロボットとの双方向コミュニケーションに関する研究」
(M1:大野 貴也
3次元計測/センサフュージョン(6月9日)
1A2-18b5「複数ロボットの協調観測による物体モデリングに関する研究」
(M2:山川 康平
ロボットビジョン(6月10日)
2A1-20a1「高・低2視点映像に基づく遮蔽領域の自動検出と探索に関する研究」
(M1:傍田 啓介

2016-04-01
新年度が始まり・ワした.
平成28年度の抱負を更新しました.

2016-03-18
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第21回 ロボティクスシンポジア
発表プログラム
会場 ・日程
[やすらぎ伊王島 長崎県長崎市伊王島町]
2016年3月17日(木)〜18日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
農業ロボティクス(3月18日)
5C2:「茶畑を対象にした農業用作業機の完全自律移動化に関する研究」
(M2:岩切 浩亮

2016年 電子情報通信学会 総合大会
発表プログラム
会場 ・日程
[九州大学 伊都キャンパス]
2016年3月15日(火)〜18日(金)
発表分野(発表日時・会場 )
プログラム番号:「題目」(講演者)
基礎・境界ソサイエティ(安心安全な公共機関とバイオメトリクス)
(3月16日発表 センター2号館 4F 2409)
AS-5-2:「空中筆記における交差部セグメント化による個人認証システム」
(M2:畠中 一成
情報・システムソサイエティ(パターン認識・メディア理解A)
(3月17日発表 センター2号館 3F 2306)
D-12-39:「映像と音声特徴に基づいた映画のシーン抽出に関する研・・v
(M1:谷口 純一

本研究グループの畠中一成が電子情報通信学会より学術奨励賞を受賞しました.
2016-03-09
本研究グループの池頭俊樹が2015年度修士論文優秀研究賞を受賞しました.

2016-03-03
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

火の国シンポジウム2016
発表プログラム
会場 ・日程
[宮崎大学・H学部B棟(木花キャンパス)]
2016年3月2日(木)〜3日(金)
発表分野(発表日時)
プログラム番号:「題目」(講演者)
画像応用(1)(3月2日)
036:「三次元画像認識による顔部品の自動検出・追跡と 呈示に関する研究」
(M1:山下裕史
画像応用(2)(3月2日)
038:「動画像処理によるバドミントン初心者向け支援システムに関する研・・v
(B4:根比瞭

2016-03-02
本研究グループの傍田啓介,根比瞭,森賀正貴が2015年度卒業研究優秀賞を受賞しました.

本研究グループの傍田啓介,根比瞭がドコモ近未来社会学生コンテストにおいて優秀賞を受賞しました.

2016-01-22
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

MEとバイオサイバネティックス研究会
発表プログラム
会場 ・日程
[鹿児島大学郡元キャンパス稲盛会館]
1月21日(木)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(3):「歩行リハビリテーションによる歩行改善度の定量化システムに関する研究」
(M2:宮脇 悠

2016-01-13
1月10日付けの,南日本新聞朝刊に本研究グループの鹿嶋 助教,渡邊睦 教授,岩切浩亮の 茶摘み機ロボット に関する研究成果が 掲載されました.
2015-10-18
本研究グループのメンバーが外部発・\を行いました.
詳細は以下の通りです.

第5回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
発表プログラム
会場 ・日程
[東京大学 本郷キャン・pス 武田先端知ビル]
11月12日(木)〜13日(金)
プログラム番号:「題目」(講演者)
S-4-3:「握掌画像による個人認証システムに関する研究」
S-4-13:「着席時における人体周波数応答を用いた・p続認証に関する研究」
(M2:上村 由樹

2015-09-29
本研究グループの畠中一成が学長表彰されました.

2015-09-17
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

映像情報メディア学会
発表プログラム
会場 ・日程
[鹿児島大学]
11月14日(土)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(13):「複数回のショルダーハッキングに頑健なPINコード入力システムの開発」
(M1:田中亮佑

2015-09-07
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

バイオメトリクス研究会(BioX)
発表プログラム
会場 ・日程
[大阪電気通信大学 駅前キャンパス 6F小ホール]
10月25日(日)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(5):「握りこぶしの全周囲画像を用いた個人認証に関する研究」
(M1:渡邊太一

2015-05-20
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

ロボティクス・メカトロニクス講演会2015 in Kyoto
発表プログラム
会場 ・日程
[京都市勧業館「みやこめっせ」]
2015年5月17日(日)〜19日(火)
「題目」(講演者)
「自律移動ロボットの為の空間情報データベース〜RGB-D カメラを用いた6次元環境地図〜」
(M2:岩切浩亮
「複数ロボットの協調観測による物体モデリングに関する研究」
(M1:山川康平

「自律飛行ロボットの映像解析による人物探索に関する研究」
(M1:木下志保

2015-04-28
本研究グループの畠・・齔ャが電子情報通信学会 基礎・境界ソサエティ バイオメトリクス研究会
学生貢献賞を受賞しました.

2015-03-22
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第4回甲南大学・鹿児島大学合同 ロボット・コンピュータビジョン研究会(258KB)
会場 ・日程
[鹿児島大学工学部情報工学科棟2階 73講義室]
3月16日(月)
プログラム番号:「題目」(講演者)
1:「A Research on Facial Visual-Infrared Stereo Vision Fusion Measurement for Internal State Estimation
(内部状態推定のための可視・赤外ステレオビジョン融合測定に関する研究)」
2:「腹部CT画像自動解析による診断支援に関する研究」
(M2:古賀 道雄
4:「空中映像解析に・謔髢レ標物検出に関する研究」
(B4:木下 志保
5:「携帯端末操作のための視線インターフェイスに関する研究」
(B4:淵上 雄策
6:「口唇の動き特徴を用いたリップシンク個人認証システムに関する研究」
(M2:中田 達也
8:「複数ロボットの協調による物体モデリングに関する研究」
(B4:山川 康平
9:「握・カ画像認識に基づいたスマートドアノブ型入出管理システムに関する研究」
10:「距離センサを用いた3Dパターン認証システムに関する研究」
11:「空中動作に基づいたPINコード入力システムに関する研究」
(B4:田中 亮佑

2015-03-15
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

2015年 電子情報通信学会 総合大会
発表プログラム
会場 ・日程
[立命館大学 びわこ・くさつキャンパス]
2015年3月10日(火)〜13日(金)
「題目」(講演者)
「指識別情報を用いたフレキシブル空中署名個人認証システムに関する研究」
(M1:畠中 一成

2015-03-02
本研究グループの岩切 浩亮, 宮脇 悠が学長表彰されました.
本研究グループの淵上 雄策が2014年度卒業論文発表会において優秀賞を受賞しました.

2015-02-06
本研究グループのメンバーが本審査(公聴会)で発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

会場 ・日程
[鹿児島大学 工学部 情報棟73講義室]
2015年2月6日(金)
「題目」(講演者)
「内部状態推定のための可視・・ヤ外ステレオビジョン融・≡ェ定に関する研究」

2014-11-28
11/28(金)の新メンバー加入に伴って,メンバーページを更新しました.

2014-11-27
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第4回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
発表プログラム
会場 ・日程
[産業技術総合研究所臨海副都心センター別館11F]
2014年11月25日(火)〜26日(水)
プログラム番号:「題目」(講演者)
O-3-2:「空中署名における登録画像と認証手法に関する研究」
(M1:畠中 一成

2014-11-18
本研究グループの岩切浩亮と中村聡志が ETロボコン「かごしまITフェスタ杯」 に
参加し、準優勝しました.

2014-11-02
本研究グ・求[プのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

The 12th Asian Conference on Computer Vision (ACCV 2014)
発表プログラム
会場 ・日程
[シンガポール Stephen Riady Centre]
11月1日(土)〜5日(水)
プログラム番号:「題目」(講演者)
1150:「A Non-invasive Facial Visual-Infrared Stereo Vision Based Measurement as an Alternative for Physiological Measurement」

2014-09-25
本研究グループの中田達也がバイオメトリクス研究会において学生貢献賞を受賞し、
学長・\彰されました.
2014-09-21
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第22回電子情報通信学会九州支部 学生会講演会
発表プログラム
会場 ・日程
[鹿児島大学(郡元キャンパス)]
9月20日(土)
プログラム番号:「題目」(講演者)
D-41:「手形状を用いた非接触セキュリティキーシステムの開発」
(B4:田中 亮佑
D-29:「パーソナルスペース自動認識のための着席自動検出に関する研究」
(B4:戸来 賢宏
D-32:「物体モデリングを目的としたRGB-Dカメラの特性に関する検討」
(B4:山川 康平

平成26年度(第67回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
発表プログラム
会場 ・日程
[鹿児島大学 工学部(郡元キャンパス)]
9月18日(木)〜19日(金)
プログラム番号:「題目」(講演者)
10-2P-01:「動画像処理による組手試合における有効打の自動・沛oに関する研究」
(M1:井上 卓朗
10-1P-07:「タッチタイピングの習得支援システムに関する研究」
(M1:小田 航
10-1P-06:「混合正規分布モデルを用いた動画像の自動領域分割」
(M1:中村 聡志
06-2P-10:「握掌画像に基づいた個人認証システムに関する研究」
06-2P-07:「空中映像解析による特定人物検出に関する研究」
(B4:木下 志保

MEとバイオサイバネティックス研究会・バイオメトリクス研究会
発表プログラム
会場 ・日程
[信州大学 工学部]
9月12日(金)
プログ・宴番号:「題目」(講演・メ)
(7):「Leap Motionを用いた空中署名での個人認識システムに関する研究」
(M1:畠中 一成

2014-08-18
本研究グループのメンバー・ェ外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第1回 サイレント音声認識ワークショップ
発表プログラム
会場 ・日程
[九州工業大学 飯塚キャンパス]
8月7日(木)〜8日(金)
プログラム番号:「題目」(講演者)
15:「口唇の動画像解析に基づいたリップシンク個人認証システムに関する研究」
(M2:中田 達也

2014-08-01
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

MIRU2014 第17回画像の認識・理解シンポジウム
発表プログラム
会場 ・日程
[岡・Rコンベンションセンター]
7月28日(月)〜31日(木)
プログラム番号:「題目」(講演者)
SS3-28:「Facial Visual-Infrared Stereo Vision Fusion Measurement as an Alternative to Physiological Measurement for Internal State Estimation」
SS1-37:「Leap Motionを用いた空中署名による個人認識システムに関する研究」
(M1:畠中 一成
DS2-2:「Leap Motionを用いた空中署名による個人認識システムに関する研究」
(M1:畠中 一成

2014-06-21
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

パターン認識・メディア理解研究会(PRMU 2014)
発表プログラム
会場 ・日程
[東京農工大学]
6月19日(木)〜20日(金)
プログラム番号:「題目」(講演者)
(6):「動画像処理によるバトミントン競技におけるプレー自動認識に関する研究」
(M1:池頭 俊樹
(13):「時系列動画像解析に基づく内部状態推定に関する研究」
(M1:田中 亮磨

2014-04-01
新年度が始まりました.
平成26年度の抱負を更新しました.
2014-04-09
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りで・キ.

第3回甲南大学・鹿児島大学合同 ロボット・コンピュータビジョン研究会
会場 ・日程
[鹿児島大学]
3月17日(月)
プログラム番号:「題目」(講演者)
2:「非回折高位ボロノイ図に基づいた監視カメラの配置問題に関する研究」
鹿嶋 雅之助教)
3:「Estimation of Internal State (Stress) Based on the Information from Visible and Thermal Camera」
4:「映画のショット点検出とシーン抽出に・Eヨする研究」(M2:横村 浩太郎
5:「体型情報解析に基づく自律移動ロボットによる人物追跡」(B4:岩切 浩亮
6:「AR-DRONEによるマーカー検出・自動巡回」(M2:吉田 純
7:「空中署名による個人認識システム」(佐藤 公則教授 , B4:畠中 一成
9:「空中映像解析による広域状況認識に関する研・・v(D3:姜 淦文
10:「全方位動画像解析による複数人物の挙動認識に関する研究」(M2:立岩 遼太
11:「Leap Motionを用いた空中署名による個人認識システム」(B4:畠中 一成

ITS研究会(IEE-ITS)
会場 ・日程
[・椏s大学]
3月13日(木)
プログラム番号:「題目」(講演者)
21:「交通状況認・ッに基づく車線変更予測に関する研究」
(B4:宮脇 悠

2014-03-24
本研究グループの岩切浩亮と宮脇悠が NTTドコモ九州スマートフォンアプリコンテスト 優秀賞 を受賞しました.
本研究グループの中田達也が 電子情報通信学会 基礎・境界ソサエティ バイオメトリクス研究会 学生貢献賞 を受賞しました.
2014-01-23
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

2014年 暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS 2014)
発表プログラム
会場 ・日程
[城山観光ホテル]
1月21日(火)〜1月24日(金)
「題目」(講演者)
「Leap Motionを用いた空中署名による個人認識システム」
(B4:畠中 一成

2013-11-29
新メンバー加入に伴って,メンバーページを更新しました.
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第3回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
発表プログラム
会場 ・日程
[日本科学未来館]
11月26日(火)〜11月27日(水)
プログラム番号:「題目」(講演者)
A3-4:「歯並び画像解析に基づいた個人識別」
(M1:江頭 定祐

A3-1:「口唇の動き特徴に基づいたリップシンク個人認証システム」

A3-5:「距離センサを用いた空中における署名による個人認識に関・キる研究」
(B4:畠中 一成

CVIM2013年11月研究会
発表プログラム
会場 ・日程
[西新プラザ]
11月28日(木)〜11月29日(金)
プログラム番号:「題目」(講演者)
14:「動画像処理によるテニスプレー自動認識・記録に関する研究」
(M1:安徳 知博

2013-10-08
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

SISA 2013
発表プログラム
会場 ・日程
[愛知県産業労働センター]
9月30日(月)〜10月2日(水)
プログラム番号:「題目」(講演者)
SS-BioX-2:「Study on Lip-sync Personal Authentication System Using Movement Feature of Lip」
(M1:中田 達也

第21回 電子情報通信学会九州支部 学生会講演会
発表プログラ・
会場 ・日程
[熊本大学 黒髪南地区]
9月23日(月)
プログラム番号:「題目」(講演・メ)
D-42:「体型情報解析に基づく自律移動型ロボットによる人物追跡に関する研究」
(B4:岩切 浩亮

2013-08-02
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

MIRU 2013
会場 ・日程
[国立情報学研究所]
7月29日(月)〜8月1日(木)
プログラム番号:「題目」(講演者)
DS-16:「手形状と指先署名によるマルチモーダル・ツ人認証システム」
佐藤 公則教授)

SS2-6:「A study on automatic human tracking based on human movement detection accurately by Integrating multiple modules」
(D3:姜 淦文

SS1-9:「Internal Emotion State (Mental Stress) Based on the Information from Thermal and Visible Sensors」

SS5-29:「非回折ボロノイ図に基づいた監視カメラ配置問題」
(M2:木山 祐貴

SS2-21:「映画のショット点検出とシーン抽出に関する研究」

SS5-23:「口唇の動き特徴を用いたリップシンク個人認証システムに関する研究」
(M1:中田 達也

2013-07-19
本研究グループのメンバーが特許を出願しました.
詳細は以下の通りです.

出願番号
特願2013-147916
出願日
平成25年7月16日
「発明の名称」(発明者)
「認証処理装置及び認証処理方法」
佐藤公則教授, 渡邊睦教授, 鹿嶋雅之助教, 坂田真美

2013-07-07
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

ICBAKE 2013
会場 ・日程
[首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス]
7月5日(金)〜7月7日(日)
プログラム番号:「題目」(講演者)
P2-4:「Lip-sync Personal Authentication System Using Movement Feature of Lip」
(M1:中田 達也

2013-06-22
本研究グループのメンバーが特許を出願しました.
詳細は以下の通りで・キ.

出願番号
特願2013-124929
出願日
平成25年6月13日
「発明の名称」(発明者)
「認証処理装置及び認証処理方法」
佐藤公則教授, 渡邊睦教授, 鹿嶋雅之助教, M1:中田達也

2013-06-02
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

CVIM2013年5月研究会
会場 ・日程
[東京農工大学 小金井キャンパス]
5月30・・木)〜5月31日(金)
プログラム番号:「題目」(講演者)
22:「動画像処理によるテニスプレー自動認識・記録に関する研究」
(M1:安徳 知博

21:「腹部複数スライスCT画像における肝臓領域自動抽出に関する研究」
(M1:古賀 道雄

IAPR MVA2013
発表プログラム
会場 ・日程
[立命館大学朱雀キャンパス]
5月21日(火)〜5月23日(木)
プログラム番号:「題目」(講演者)
4-22:「Thermal-Visual Facial Feature Extraction Based onNostril Mask」

2013-05-15
5/15(水)に2013年度渡邊研究グループ集合写真を撮影しました.
2013-04-19
本研究グループの宮脇 悠が2013東京国際スマートフォンアプリアワード<学生部門>特別賞を受賞しました.
2013-04-01
新年度が始まりました.
平成25年度の抱負を更新しました.
2013-03-18
本研究グ・求[プのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

CVIM2013年3月研究会
会場 ・日程
[大阪大学 吹田キャンパス 産業科学研究所]
3月14日(木)〜3月15日(金)
プログラム番号:「題目」(講演者)
21:「ステレオ時系列画像処理に基づく両眼・モーションステレオ統合法」

火の国情報シンポジウム2013
発表プログラム
会場 ・日程
[熊本大学 工学部]
3月14日(木)〜3月15日(金)
プログラム番号:「題目」(講演者)
B-6-1:「人物の挙動認識に基づく自律移動型ロボット制御の研究」
(B4:集 美輝
A-3-2:「指先署名におけ・骼條ヤ経過のロバスト性に関する考察」

2013-02-03
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

AROB 18th 2013
会場 ・日程
[Daejeon Convention Center, Daejeon, KOREA]
1月30日(水)〜2月1日(金)
「題目」(講演者)
「The research on state recognition in wide area by aerial images analysis」
(D2:姜 淦文

MI2013年1月研究会
会場 ・日程
[沖縄ぶんかテンブス館] 1月24日(木)〜25日(金)
「題目」(講演者)
「腹部複数ス・宴CスCT画像における肝臓領域自動抽出に関する研究 」
(B4:古賀 道雄

PRMU2013年1月研究会
会場 ・日程
[京都大学 吉田キャンパス 百周年時計台記念館 2階 国際交流ホール]
1月23日(水)〜24日(木)
「題目」(講演者)
「計算・@による主観的評価を目指した印象・]価器に関する研究
 〜 絵画を題材・ニした印象因子と画像特徴量の関係を用いて 〜」
(M2:坂本 竜次

2012-12-14
12/14(金)の新メンバー加入に伴って,メンバーページを更新しました.
2012-11-27
本研究グループのメ・塔oーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

第2回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム
発表プログラム
会場 ・日程
[キャンパス・イノベーションセンター東京] 11月19・・月)〜20日(火)
「題目」(講演者)
「掌紋認証によるインテリジェント・ドアノブシステムに関する研究」
(M2:野間 悠希
「空中における指先トラッキングによる署名を用いた個人認識に関する研究」
(M2:畑中 直人

2012-09-26
本研究グループのメンバーが外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

日本ロボット学会 第30回記念 学術講演会
発表プログラム
会場 ・日程
[札幌コンベンションセンター 9月17・・月・祝)〜20日(木)]
「題目」(講演者)
「空中映像解析による広域状況認識に関する研究」
(D2:姜淦文

平成24年度(第65回)電気関係学会九州支部連合大会
発表プログラム
会場 ・日程
[長崎大学 文教キャンパス 9月24日(月)・25日(火)]
「題目」(講演者)
「運転中の危険予測を目的とした横断中歩行者自動検出・追跡に関する研究」
(M1:鈴木 一也
「競歩フォームの自動解析に関する研究」
(M1:長友 希巳
「映画のシーン抽出に関する研究」
「歩行の状態識別に基づく三次元経路推定に関する研究」
(M1:吉村 知紗

2012-07-12
本研究グループメンバーのNORZALIさんの記事が
“かごしま市民・フひろば 平成24年度7月号”に掲載されました.

本研究グル・[プのメンバーが外部発表を行います.
詳細は以下の通りです.

MIRU2012
会場 ・日程
[福岡国際会議場 8月6日(月)〜8日(水)]
「題目」(講演者)
「非回折高位ボロノイ図に基づいた監視カメラの配置問題」
(M1:木山 祐貴
「空中映像解析による飛行体自動制御に関する研究」
(M1:吉田 純

2012-05-15
5/10(木)に2012年度渡邊研究グループ集合写真を撮影しました.
2012-04-01
新年度が始まりました.
平成24年度の抱負を更新しました.

渡邊 睦教授が1件の基調・u演、
本研究グループのメンバー2名・ェ2件の外部発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

甲南大学・鹿児島大学合同 ロボット・コンピュータビジョン研究会
[甲南大学 3/28(水)] (ポスター)
「親和的情報空間の構築に関する研究紹介」(渡邊 睦教授)
「瞳孔径・v・ェと視線検出による人物の内部状態推定に関する研究」(江口 晴香
「多視点動画像処理を用いた情景識別に関する研究」(坂本 竜次

PRMU2012年3月研究会 「人の視聴覚情報処理とPRMUの接点」
[神戸大学工学部 本館3階 3/29(木)-30(金)]
講演者
M2:江口 晴香、M1:坂本 竜次
2012-02-21
本研究グループの嘉村 成顕が鹿児島大学工学部情報工学科 2011年度卒業論文発表会「優秀賞」を受賞しました.
2012-02-12
渡邊 睦教授が1件の基調講演、
本研究グループのメンバー2名が2件の外部発表を行います.詳細は以下の通りです.

甲南大学・鹿児島大学合同 ロボット・コンピュータビジョン研究会
[甲南大学 3/28(水)] (ポスター)
「親和的情報空間・フ構築に関する研究紹介」(渡邊 睦教授)
「瞳孔径計測と視線検出による人物の内部状態推定に関する研究」(江口 晴香
「多視点動画像処理を用いた情景識別に関する研究」(坂本 竜次

PRMU2012年3月研究会 「人の視聴覚情報処理とPRMUの接点」
[神戸大学工学部 本館3階 3/29(木)-30(金)]
講演者
M2:江口 晴香、M1:坂本 竜次
2012-1-22
本研究グループのメンバ・[が学会発表にて発表を行いました.
詳細は以下の通りで・キ.

PRMU2012年1月研究会
[大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 1/19(木)-20(金)]
講演者
M2:有馬 拓也渡邉 誠彌

日本視覚学会 2012年冬季大会
[工学院大学・アーバンテックホール (新宿キャンパス、高層棟3階) 1/19(木)-21(土)]
講演者
M2:江口 晴香

MI2012年1月研究会
[沖縄県那覇市ぶんかテンブス館 1/19(木)-20(金)]
講演者
M2:潟山 一樹
B4:嘉村 成顕

AROB 17th 2012
[大分県別府市別府国際コンベンションセンター B-CON PLAZA 1/19(木)-21(土)]
講演者
D1:姜 淦文
2011-11-27
11/25(金)の新メンバー加入に伴って、メンバーページを更新しました.

渡邊 睦教授が,東京女子大学同窓会 鹿児島支部の同窓会総会にて招待講演を行・E「ました.詳細は以下の通りです.
講演日
2011年11月26日(土)
会場
ブルーウェーブイン鹿児島
講演内容
人間の視覚機能をコンピューターで実現する人工知能の話
2011-11-24
本研究グループメンバーが第1回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウムにて発表を行い・ワした.詳細は以下の通りです.
日程
2011年11月22日(火)〜11月23日(水)
会場
東京理科大 九段校舎
「題目」・i講演者)
「手の形状を利用した非接触セキュリティキー入力システムの開発に関する研究」
「空中における指先筆跡による個人認証に関する研究」
「掌紋によるインテリジェント・ドアノブシステムの開発に関する研究」
2011-10-03
本研究グループに新メンバーとして研究生が加入しました.
2011-09-29
本研究グループのメンバーが学会発表にて発表を行いました.
詳細は以下の通りです.

平成23年度(第64回)電気関係学会九州支部連合大会
[佐賀大学本庄キャンパス 9/26(月)-27(火)]
講演者
M1:魚住 浩仁坂本 竜次畑中 直人
B4:吉田 純

第16回 日本顔学会大会 (フォーラム顔学2011)
[日本歯科大学新潟生命歯学部 9/23(金)-24(土)]
講演者
M2:江口 晴香

MIRU 2011 (第14回 画像の認識・理解シンポジウム)
[金沢市文化ホール 7/20(水)-22(金)]
講演者
M2:潟山 一樹寺原 慶
M1:長谷 光星野間 悠希
2011-06-07
リンクに『関連研究』の項目を追加し、
甲南大学・鹿児島大学合同 ロボット・コンピュータビジョン研究会
へのリンクを・ヌ加しました.
学部4年生の研究テーマを随時更新しております.
2011-05-11
5/10(火)に2011年度渡邊研究グループ集合写真を撮影しました.
2011-04-17
「平成23年度の抱負」を更新しました.
新年度になり、4/12(火)の新メンバー加入に伴って、メンバーページを更新しました.
研究・eーマは決定次第、随時更・Vしております.
2011-04-10
2011年度が始まりました.詳細は以下の通りです.

長時間人物追跡ロボットプロジェクトがKick off!
池田さんと鹿嶋先生を中心としたロボットプロジェクトの始動が,
2011年4月5日(火)の全体ゼミでアナウンスされました.
渡邊先生佐藤先生の補助, 古賀さん谷口くん による協力もあります.
2011-03-05
本研究グループのメンバー6名が
甲南大学・鹿児島大学合同 ロボット・コンピュータビジョン研究会にて
発表を行いました.詳細は以下の通りです.
日程
2011年3月2日(水)
会場
鹿児島大学工学部情報工学科棟2階 73号講義室&実験室
「題目」(発表者)
「両足検出に基づく人物追跡移動ロボット」(池田 亮)
「離散ボロノイ図の工学的応用に関する研究」(鹿嶋 雅之
「瞳孔径計測による人物の周辺環境および内部状況の推定」(江口 晴香
「楽曲の自動認識に関する研究」(鶴田 伸一
「脳CT画像解析に基づく診断支援に関する研究」(潟山 一樹
「親和的情報空間における自律移動ロボット制御」(梅谷 綾
2011-02-03
本・、究グループの江口 晴香が,熊本県立第二高等学校のSSH研究成果報告会にて
教育委員会,科学技術振興機構(JST),全国SSH指定校他教職員,生徒,保護者
計1,100名程度に20分間の理数科卒業生発表を行います.詳細は以下の通りです.
発表日
2011年2月10日(木)
会場
熊本県立劇場コンサートホール
発表内容
高校でのSSHの体験と今の自分について
2011-1-24
先日1月21日(金)〜23日(日)に鹿児島ITフェスタに出展しました.
2010-10-01
本研究グループのメンバー3名が平成22年度(第63回)電気関係学会九州支部連合大会にて発表を行いました.詳細は以下の通りです.
発表日
2010年9月25日(土)〜2010年9月26日(日)
会場
九州産業大学
「題目」(発表者)
「ランニング疲労時における挙動検出に関する研究」(綿田 心)
「瞳孔径計測による人物の周辺環境および内部状況の推定」(江口 晴香)
「空撮画像認識による広域監視に関する研究」(寺原 慶)
2010-06-28
本研究グループの早川 健志がPRMUにて発表を行いました.詳細は以下の通りです.
発表日
2010年6月25日(金)
会場
弘前大学文京町キャンパス
発表内容
「顔動作の自動モーションキャプチャ手法に関する研究」 早川 健志鹿嶋 雅之佐藤 公則渡邊 睦
電子情報通信学会研究報告 パターン認識・メディア理解(PRMU),Vol.110,No.97,pp.51-56 (2010.6)
2010-06-08
本研究グループのメンバー5名がMIRU2010にて発表を行います.詳細は以下の通りです.ご興味の・?る方はぜひ会場にお越しくださ・「.
日程
2010年7月27日(火)〜7月29日(木)
会場
北海道釧路市 釧路市観光国際交流センター
「題目」(発表者)
「非回折ボロノイ図に基づいた監視カメラの配置問題」(春本 仁志
「指先サインによる複合個人認証システムに関する研究」(中島 章博
「車載ステレオ画像処理に基づく屋外潜在的危険状況自動検出に関する研究」 (田中 芳貴
「掌紋を用いたインテリジェントドアノブ型入室者認識装置」(篠原 耕成
「脳CT画像におけるラクナ梗塞自動検出に関する研究」(潟山 一樹
2010-05-18
本日,2010年度渡邊研究グループ集合写真を撮影しました.
2010-04-12
本日より学部4年生の配属が決定し,新メンバーが配属されましたので,在籍メンバーの更新を行ないました.
2010-04-08
本研究グループの梅谷綾平成21年度(第62回)電気関係学会九州支部・A合大会にて,情報処理学会九州支部奨励賞を受賞しました.
受賞発表
梅谷綾,鹿嶋雅之,佐藤公則,渡邊睦,“親和的情報空間における自律移動ロボッ・g制御に関する研究”,平成21年度電気関係学会九州支部連合大会(第62回連合大会)講演論文集,09-2P-09,(2009.9)
2010-04-02
平成22年度スタートに伴い,「平成22年度の抱負」および在籍メンバーの更新をしました.今年度もよろしくお願いします.
2010-03-11
本研究グループの堀江 勝大が,鹿・剴≡蜉w大学院 ・搓H学研究科 情報工学専攻 2009年度 修士最優秀研究賞を受賞しました.
2010-02-19
本研究グループのメンバー7名が,PRMU2010年3月研究会にて発表を行います.詳細は以下の通りです.ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
日時
2010年3月15日(月),16日(火)
会場
鹿児島大学工学部情報工学科棟,及び稲盛会館
「題目」(発表者)
「挙動認識に基づく人物内部状態推定(寒暖)に関する研究」(有馬拓也
「手の形状を利用した非接触・Zキュリティキー入力システム」(渡邉誠彌
「映像と音声特徴に基づく映画のハイライトシーン抽出に関する研究」(鶴田伸一
「人物流動解析に基づく遺失物自動探索に関する研究」(寺原慶
「所有者認識による自転車盗難自動検出に関する研・・v(高山風見也
「脳CT画像におけるラクナ梗塞自動検出に関する研究〜LevelSet法を用いた検出領域設定〜・v(潟山一樹
「加速度センサを用いた3次元経路推定に関する研究」(安楽亮太
2010-01-04
渡邊睦教授が,電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ査読功労賞を受賞しました.
2009-10-12
10月12日付けの,南日・{新聞朝刊「知の最・O線」の欄において渡邉睦教授の研究が紹介されました.
新聞記事
2009-08-20
平成21年度(第62回)電気関係学会九州支部・A合大会にて発表を行います.題目,発表者は以下の通りです.興味のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 「脳波状態と瞬きの開閉速度に関する一検討」
    (佐藤公則)
  • 「親和的情報空・ヤにおける自律移動ロボット制御・ノ・ヨす・骭、究」
    (梅谷綾)
  • 「映像と音声特徴に基づいた映画のダイジェスト生成」
    (鶴田伸一)
2009-07-13
特許が3つ公開されています.詳細は以下の通りです.
また,研究業績のページに「特許」に関するページを追加しましたので,こちらからご覧ください.
2009-07-10
MIRU2009にて発表を行います。詳細は以下の通りです.ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 日程:2009年7月20日(月)〜7月22日(水)
  • 会場:島根県松江市 くにびきメッセ
  • 「題目」(発表者):
  • 「手形状を利用した非接触セキュリティキー入力システムの開発」(佐藤 公則
  • 「指先署名による複合個人認証システムに関する研究」(中島 ・ヘ博
  • 「映像と音声特徴に基づいた映画のダイジェスト生成」(鹿嶋 雅之
  • 「・ョ外・鞫怏?ヘによる状況認識に関する研究」(田中 芳貴
2009-05-18
・本研究グループの佐藤 公則が「JST研究成果発表会」にて発表を行います.詳細は下記の通・閧ナす.

日時
平成21年6月11日(木)〜12日(金) 13:30〜16:15
※発表は,12日(金) 13:55〜
場所
西日本総合機械展会場内 プレゼンコーナー
講演題目
発表G「手の形状を利用した非接触セキュリティキー入力システムの開発」
2009-05-18
・本研究グループの中島 章博PRMU研究会にて以下の題目で発表を行います. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 指先署名による複合個人認・リシステムに関する研究
2009-05-11
2009-04-07
平成21年度の抱負」を更新しました.
平成21年度もよろしくお願いします.
2009-03-03
本研究グループの 押川修士火の国情報シンポジウム2009にて以下の題目で発表を行います. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 映画・フダイジェスト自動生成システムに関する研究
2009-02-03
画像電子学会第243回研究会in鹿児島にて下記の内容で発表を行います. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
2008-12-22
本研究グループの鍋藤 悠PRMU 2009年1月研究会にて以下の題目で発表を行います. ご興・。のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 「複数特徴解析によるカット点検出に基づく投稿動画の自動一致性判定 」
2008-12-10

北橋忠宏先生(大阪大学名誉教授,元 関西学院大学教授)が講演に来られます.ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.詳細は下記のとおりです.

日時
平成20年12月16日(火) 16:30〜17:30
場所
鹿児島大学 情報工学棟2階 73講義室
講演題目・概要
「画像処理技術の過去・現在」 - 1900年代の画像処理技術の発達とその原動力,その後の原動力の変化と技術の変化
「画像を言葉で、言葉を画像で」 - 情報の表現形式としての,画像と言語の2種類の表現法の特徴,その相互変換の可能性について
2008-11-04

本研究グループの大野 敬弘中島 章博鹿児島ITフェスタ2008にて出展を行います.詳細は下記のようになっています.ご興味のある方はぜひ会場・ノお越しください.

日時
平成20年12月12日(金)〜14日(日)
会場
鹿児島アリーナ
鹿児島県鹿児島市永吉1丁目30番1号
099−285−2244
出展内容
非接触セキュリティキー入力(大野 敬弘)
エア・サインによる個人識別(中島 章博)
2008-10-21

本研究グループの堀江 勝大映像情報メディア学会2008年年次大会にて学生優秀発表賞を受賞しまし・ス.

受賞発表
堀江勝大,鹿嶋雅之,佐藤公則,渡邊睦,隈浩司,豊永浩一,“動的輪郭モデルの2段階適・pによる自動心内膜トレース法”,・f・恟ア?<fィア学会2008年次大会講演予稿集,1-11,(2008.8)
2008-09-12
本研究グループの大野 敬弘パテントソリューションフェア2008にて以下の題目で発表を行います.
  • セキュリティ認証システム及びセキュリティ認証方法
詳細はこちらから(パテントソリューションフェア2008出展者一覧のページ,出展者名「鹿児島大学産学連携推進機構」の項目を・イ覧ください). ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
2008-08-19
平成20年度(第61回)電気関係学会九州支部連合大会にて発表を行います. 題目,発表者は以下の通りです. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 「部分空間法による視線方向検出」
    早川 健志
  • 「加速度センサを用いた3次元経路推定に関する研究」
    田島 敏和
  • 「指先ト・宴bキングとその軌跡抽出を用いた個人認証に関する研究」
    中島 章博
  • 「手形状認識によるセキュリティキー入力システムに関する研究」
    大野 敬弘
  • 「非拘束環境下における個人認証に関する研究」
    龍野 寛樹
  • 「画像物体認識のための三次元形状復元手法に関する研究」
    外山 勝崇
2008-08-05
本研究グループの堀江 勝大2008年映像情報メディア学会年次大会にて以下の題目で発表を行います. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 「動的輪郭モデルの2段階適用による自動心内膜トレース法」
2008-06-10
本研究グループの福山 洸太MIRU2008にて以下の題目で発表・?sいます. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 「口唇動画像を用いた発話認識のための唇輪郭抽出および口唇周辺の特徴抽出・ノ関する検討」
2008-05-12
本研究グループの堀江 勝大PRMU研究会にて以下の題目で発表を行います. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 「僧帽弁処理を適用した動的輪郭モデルによる心内膜トレースに関する研究」
2008-04-10
新年度の研究グループの活動開始に伴い,「平成20年度の抱負」と「平成20年度のメンバー」を更新しました.
2008-03-04
甲南大学の田中 雅博教授が講演に来られます. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください. 詳細は以下の通りです.
  • 日時:2008年3月18日(火) 16:00〜17:00
  • 場所:鹿児島大学情報工学科73号室
  • 講演題目:「レーザースキャナを用いた周囲環境・ニ自己位置の同時推定」
  • 概要・F我々の研究室では,SICKのレーザースキャナを用いて,SLAMの研究を行っている.SLAMのアルゴリズムとして,MontemerloのFastSLAMが有名であるが,これは,Particle filterと拡張カルマンフィルタを組み合わせたものである.このアルゴリズム及び我々の行っている改良アルゴリズムを用いた実験結果を紹介する.
2008-02-20
本研究・Oループの濱田 未来火の国情報シンポジウム2・O08にて以下の題目で発表を行います.
  • 「動画像処理による人物内部状態推定の研究」
2008-02-05
本研究グループの山田 純一PRMU研究会にて以下の題目で発表を行います.
  • 「追跡ロボットにおける対象消失問題の解決に関する研究」
2008-01-24
本研究グループの福添 孝明が博士論文公聴会にて発表を行います. 詳細は以下の通りです. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください.
  • 日時:平成20年2月7日(木) 13:00〜
  • 場所:情報工学科1階 71講義室
  • 論文提出者:福添 孝明
  • 学位論文題目:「親和的情報空間における人物認識の研究」(Research of Person Recognition in Friendly Informative Cyber Space)
2008-01-28
韓国KaistのInSo Kweon教授が講演を行われます. 詳細は以下の通りです. ご興味のある方はぜひ会場にお越しください・D
  • 日時:平成20年1月28日(月) 11:00〜11:50
  • 場所・F情報工学科1階 71号講義室
  • 講演題目:"Physics-based Image Noise Modeling and Applications in Computer Vision"
2008-01-07
第161回CVIM研究会にて研究発表を行います.題目,発表者は以下の通りです.
  • 「規範フロー場と実フロー場の差異解析による路上障害物の検出と危険度提示に関する研究」(・R中 隆
  • 「手形状認識によるセキュリティキー入力システムに関する研究」(大野 敬弘
2007-10-04
2007年11月13日(火),京都大学百周年時計台記念館にて渡邊先生が「分散協調視覚認識に基づく親和的情報空間の構築」の演題で講演を行います.
2007-10-01
サイト全・フのコンテンツ,デザインを更新.